3月24日(日) 雨
洞爺湖マラソンの時には室蘭で食を堪能してから現地入りする方針を固めましたが、6月の函館マラソンのアクセスをどうするかが次の課題です。
札幌から函館へ行くには、JR、高速バス、飛行機の3種からの選択となりますが、これが一長一短ありなかなかの悩みの種です。
まずJRならば特急北斗で乗り換えなし、4時間弱で行けます。料金は10000円弱ですが、私はジパング倶楽部に入っているため3割引の7000円弱で行けます。変わりゆく車窓風景や駅弁も楽しめます。
次に高速バス。時間は5時間半程度かかりますが料金が4800円と安いのが魅力的です。私は、長距離の場合電車よりもバスを苦手としていますが、この安さならば我慢できます。ただ、昨年の大事故があるのでかなり躊躇しますね。
飛行機は、丘珠空港から函館空港まで1時間もかからずに行けます。また、丘珠空港は我が実家から近いので自転車で行けて実に楽チンです。運賃ですが、まだ今の時期ならば早割で7400円程度のようです。函館空港から函館中心部へはバス移動ですが、たいした金額ではないでしょう。
と、書き出していくと飛行機はかなり有力候補となりますね。ただ、この程度の移動に、極めて燃費が悪く環境負荷の大きい飛行機を使っていいものだろうかという疑問もあります(今まで散々利用してきてアレですが)。今や欧州では「飛び恥じ」なる言葉も生まれていることですし。
さらに、JR北海道は巨額の赤字を抱えており、プチ鉄としては多少自分が損してもJRを利用したい気持ちもあります。確か昨年はJR利用だったのですが南千歳まで特急を使わずに少し節約したのでした。道中、名物弁当「ホッキめし」が売り切れで代わりに「カニめし」を買ったのですが、これも美味しかった記憶があります。
悩みますね。何か他の方法がないかも含めてもう少し考えてみます。
******
昨日の天気予報では、晴れのち曇り、気温は上昇するとのことだったのですが、大外れで朝から冷たい雨。それも昨日のように止まなかったため仕方なくお散歩を2時間弱、つまり約8kmウォーキングのみでした。
天気予報が全然当たりませんな。予報官を少し休ませてAIに任せた方がいいんじゃなかろか。
ラン資金 -45104円
月間走行距離 226km
年間走行距離 856km