新・節約ランニング生活

2023年に引越してきました。ランニングで資金を貯め、それをベースに大会参加します。当面の目標は「古希サブ4」です。

大阪マラソンを予想してみる

2025-02-21 22:52:06 | レース予想
2月21日(金) 晴れときどき曇り

昨日は「家庭内イベント終了、万歳」などと浮かれていましたが、夏ミカンはまだ大量にあるのでマーマレード作りはあと2回以上やらなきゃならないのでした。今日も続けてやることになるとは思わなかった…

てなわけで、せっせと皮むき作業を行い、無事2クール目を終了しました。私が皮むきした成果はこちら。


さて、いよいよ大阪マラソンというわけで招待選手をチェックして展開予想を考え始めましたが、根本的な誤りを発見。

大阪マラソンは日曜かと思ったら月曜開催なのですね。全然知らんかった…

あと3日ありますが、簡単に予想を書いておきます。まずは、多くの選手が記録の出やすい東京マラソン狙いにもかかわらず大阪に回った選手には敬意を表したいです。いろいろな理由があるとは思いますが、今年は天候が安定していたので出る選手はうまくピークを合わせられたんじゃないかな。

日本記録保持者の鈴木が本命視されているようですが、私にはやや疑問です。故障による不調が長引き、まだ日本記録達成時の体調に戻っていないと思います。戻ったつもりで最初に突っ込み過ぎると後半に響くので、後方待機、終盤での逆転を狙うパターンをお薦めします(なぜか上から目線)。

本命は西山(雄)と思います。この選手は今までのレースで大きな失速もなく、安定感が持ち味です。つまりレース毎に自分の最適ペースを知ることができる選手と思われ、今回も最後まで失速することなく走って6分台を出すと予想します。

大穴は青山の黒田でしょう。何といっても箱根2区で65分台ですから初マラソンとはいえ少なくとも30kmまではトップ集団にいるはずです。それ以降は未知の領域ですが、別府大分での若林のような「怖いもの知らず振り」を期待してしまいます。

大阪でいい記録が出ると東京組は猛発奮するでしょうから、その意味でも日本人1位には5分台を出してほしいと思っています。気象コンディションもよさそうです。

******

今日も皮むき後にランニングタイム。調子イマイチとはいえ昨日よりはマシだったので14kmを89分ほどで走れました。日陰になると無茶苦茶寒かったです。

ラン資金    -133279円
月間走行距離        251km
年間走行距離        560km
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 二つの家庭内イベントを終了 | トップ | バイクとランの二部練 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

レース予想」カテゴリの最新記事