光プレミアム工事日~♪
こないだ東芝のDVDドライブを取替えに来てくれたお兄ちゃんは本人も猫を飼っているという猫好きであったが、
光プレミアムの工事に来てくれたお兄ちゃんはなぜか猫から嫌われるという猫好きであった。
![](http://emihibar.hp.infoseek.co.jp/nikki07/070606a.jpg)
が、いっちょ噛みの茂吉は例によって例のごとく、
(余談:莉菜に「いっちょ噛みって何?」と尋ねられたので、「横みたいな奴のことや」と答えたら、にっこり笑顔で「あ、そういう意味か~」。果たして意味は正しく伝わったのであろうか…)
![](http://emihibar.hp.infoseek.co.jp/nikki07/070606b.jpg)
しゃしゃり出てきておにいちゃんにまとわりつき、
![](http://emihibar.hp.infoseek.co.jp/nikki07/070606c.jpg)
お兄ちゃんはお兄ちゃんで自称「猫に嫌われる猫好き」なので、まとわりつかれるのが嬉しくてたまらず、
![](http://emihibar.hp.infoseek.co.jp/nikki07/070606d.jpg)
これこの状態。
またシンパを1人増やした茂吉であった。
(しかし猫嫌いとか猫苦手とか猫アレルギーの人が来たら地獄ね、うち)
ほんで無事開通した光ですが。
![](http://emihibar.hp.infoseek.co.jp/nikki07/070606e.jpg)
うおおおおっっ!!!
「スノボー級」(07年5月31日の日記参照)から「宇宙船級」に、いきなり大ジャンプアップ成り上がり~っっ!!!
凄いよっ、凄いよっ、YouTubeが止まらないよおおっっ!!
凄いよっ、凄いよっ、PandoraTVがブチ切れないよおおっっ!!!
夜、かっちょん家に初回特典を莉菜と分かちあいに行く。
まず特典AのDVD「ズッコケお宝パニック」を観て、莉菜とふたり、のたうちまわる。
そして特典B、一発録りおろし「ガチンコセッション いつかまた」を聴き、莉菜とふたり、さらにのたうちまわる。
(ちなみに「ガチンコセッション いつかまた」。しゃべくり8分、歌2分)
ところで「ズッコケお宝パニック」のレーザーくぐりシーンの元ネタの、キャサリン・ゼタ・ジョーンズが華麗な身のこなしで無数のレーザー光線くぐりぬける映画のタイトル、検索に頼らず自力で思い出そうと努力し続けているのだが、これを書いている6月10日現在、まだ思い出せず。
んーっと、なんだっけ。ショーン・コネリーも出てたのよ。
ほんで特典A「ズッコケお宝パニック」は七人がそれぞれドラクエなキャラクターに扮しているのだが、特典Bにはそのキャラのステータスカードがついている。
一番笑かしてくれたのはすばる(※1)の「夢 189センチ」。
なんで「せめて170センチ」くらいの地に足のついた夢を見ないっ!!(爆笑)
次に笑ったのはたっちょん。このルックスにこのキャラクター特性。
お前はサイモン・R・グリーン(※2)の登場人物かっ!!>勇者ただよし
(※1 関ジャニ∞の赤。関ジャニ∞にミニマムなんが2人いるべ? あれの黒髪セミロングのほう。ショート金髪がヤス。メイン・ボーカル。むやみやたらな歌唱力の持ち主)
(※2 作家。日本で翻訳されているのは『青き月と闇の森』のみだが、わたしは「シュレック」のあらすじ読んだとき、てっきりこれを映画化したもんだと思った。ドラゴンにもてあまされているとらわれのお姫様という設定がまずそっくりで、ユニコーンのキャラクター設定がシュレックのドンキーにすげー似ている)
こないだ東芝のDVDドライブを取替えに来てくれたお兄ちゃんは本人も猫を飼っているという猫好きであったが、
光プレミアムの工事に来てくれたお兄ちゃんはなぜか猫から嫌われるという猫好きであった。
![](http://emihibar.hp.infoseek.co.jp/nikki07/070606a.jpg)
が、いっちょ噛みの茂吉は例によって例のごとく、
(余談:莉菜に「いっちょ噛みって何?」と尋ねられたので、「横みたいな奴のことや」と答えたら、にっこり笑顔で「あ、そういう意味か~」。果たして意味は正しく伝わったのであろうか…)
![](http://emihibar.hp.infoseek.co.jp/nikki07/070606b.jpg)
しゃしゃり出てきておにいちゃんにまとわりつき、
![](http://emihibar.hp.infoseek.co.jp/nikki07/070606c.jpg)
お兄ちゃんはお兄ちゃんで自称「猫に嫌われる猫好き」なので、まとわりつかれるのが嬉しくてたまらず、
![](http://emihibar.hp.infoseek.co.jp/nikki07/070606d.jpg)
これこの状態。
またシンパを1人増やした茂吉であった。
(しかし猫嫌いとか猫苦手とか猫アレルギーの人が来たら地獄ね、うち)
ほんで無事開通した光ですが。
![](http://emihibar.hp.infoseek.co.jp/nikki07/070606e.jpg)
うおおおおっっ!!!
「スノボー級」(07年5月31日の日記参照)から「宇宙船級」に、いきなり大ジャンプアップ成り上がり~っっ!!!
凄いよっ、凄いよっ、YouTubeが止まらないよおおっっ!!
凄いよっ、凄いよっ、PandoraTVがブチ切れないよおおっっ!!!
夜、かっちょん家に初回特典を莉菜と分かちあいに行く。
まず特典AのDVD「ズッコケお宝パニック」を観て、莉菜とふたり、のたうちまわる。
そして特典B、一発録りおろし「ガチンコセッション いつかまた」を聴き、莉菜とふたり、さらにのたうちまわる。
(ちなみに「ガチンコセッション いつかまた」。しゃべくり8分、歌2分)
ところで「ズッコケお宝パニック」のレーザーくぐりシーンの元ネタの、キャサリン・ゼタ・ジョーンズが華麗な身のこなしで無数のレーザー光線くぐりぬける映画のタイトル、検索に頼らず自力で思い出そうと努力し続けているのだが、これを書いている6月10日現在、まだ思い出せず。
んーっと、なんだっけ。ショーン・コネリーも出てたのよ。
ほんで特典A「ズッコケお宝パニック」は七人がそれぞれドラクエなキャラクターに扮しているのだが、特典Bにはそのキャラのステータスカードがついている。
一番笑かしてくれたのはすばる(※1)の「夢 189センチ」。
なんで「せめて170センチ」くらいの地に足のついた夢を見ないっ!!(爆笑)
次に笑ったのはたっちょん。このルックスにこのキャラクター特性。
お前はサイモン・R・グリーン(※2)の登場人物かっ!!>勇者ただよし
(※1 関ジャニ∞の赤。関ジャニ∞にミニマムなんが2人いるべ? あれの黒髪セミロングのほう。ショート金髪がヤス。メイン・ボーカル。むやみやたらな歌唱力の持ち主)
(※2 作家。日本で翻訳されているのは『青き月と闇の森』のみだが、わたしは「シュレック」のあらすじ読んだとき、てっきりこれを映画化したもんだと思った。ドラゴンにもてあまされているとらわれのお姫様という設定がまずそっくりで、ユニコーンのキャラクター設定がシュレックのドンキーにすげー似ている)