うわごと日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

あれこれ。

2009-09-09 03:00:00 | 日常



徹平のいま一番の大好物。
COOPのテーブルロール詰め合わせに入っている胡桃パン。

オーブントースターを3分くらい予熱したとこ放り込み、五分くらい放置すると、すんごい美味しい



例のジャンボカードダス、やっぱり回してきてしまいました。
全四セット。
A:獅子折神、シンケンオー、サカナマル
B:龍折神、兜折神、ショドウフォン
C:猿折神、海老折神、シンケンジャー家紋
D:亀折神、熊折神、秘伝ディスク

でも折るの、すんごい難しそう…。



今日もJR阪和線は遅れたらしい。
しかし、今日の原因はヒトでなくイノシシだったらしい。
 
 



デコラティヴ・ベンツ。

2009-09-09 02:00:00 | 日常
 
かっちょがインド料理屋DEVIにいっぺん行きたいと言うので、
N塚長姉も誘って三人で行った。

が、かっちょはなかもずの職場から車で行き、帰りは車で都島に帰る。
そして、N塚長姉は大浜の職場から車で行き、帰りは車でS茶屋に帰る。
ので、
わたしは行きはなかもずまでバスで行ってかっちょの車に乗せてもらい、
帰りは長姉の車に乗せてもらうことにしたのだが。

かっちょはいま、例の大金持ちの親戚とこの従妹まはんがやっているデコの会社に勤めている。
で、かっちょはまはんが借りている駐車場に自分の車を停めさせてもらっている。
かっちょと落ち合い、かっちょの車、父ちゃんのおさがりのヴィッツちゃんのとこに行ったら、まはんのベンツも停まっていた。
で、今日、初めて気づいたのですが、このベンツ様。



きゃーーーーっっっ!!!

エンブレムに、これ、なんつってたっけ? スワロフスキ?
それが、びっしりとーっ!!
フロントまわりだけじゃございませんのよ、
ドアの取っ手も、ドアミラーまわりも、シルバー部分、どこもかしこもストーン貼られてきんきらきんー。



あと、見えますかしら?
車内、カーナビのモニタ画面の周囲までもが、ストーンみっしり貼り詰められて、やっぱりきんきらきんー。
かっちょ曰く、「信号待ちで停まったらな、横の車も後ろの車もそば歩いてはる人も、みんな口開けて目ぇ点にしてはるねんー」

そらなるわ。
口も開くわ。
目ぇも点になるわ。

はるか異郷の地でこんな姿にされようとは、
生まれ故郷ドイツを旅立つときにはきっと夢にだに…。



もし「わたしの車もこんなんしたいー」方、おられましたら、
楽天にも店出ししております。
Masami C・Bにお問い合わせくださいませ。

楽天のショップ表示順位、googleみたいに「どれだけリンクされているか」方式をとっているらしく、「ブログにリンク貼ってー。そこ経由して誰も来ぇへんかてええねん。とりあえず貼りさえしてくれたらー」とかっちょに頼まれたのだ

こんな姿になった娘のベンツを目にしたまはんの父、うちの伯父はというと。

「まあちゃんだけそんなんしてずるいわー。
俺のベンツも、まあちゃんのみたいにしたってえやー」


と、のたまわれたらしいです…。
あははははは、はは、ははは…。



ポチたま。

2009-09-09 01:00:00 | 日常
 
ドラマ「のだめカンタービレ」の第何話だったか忘れたが、
ゲイのヴァイオリニスト役で登場した男の子、
あー、この子知ってる、むっちゃ知ってる、
この役やってるのは…、木村了? って、名前も知ってる、
知ってるが、
なんでこんなに知ってるんだ、わたし?
いったいこの子、なんで見たっけ???

悩んだまま迎えた金曜日、
毎週録画している「ぽちタマ」を見始めたら…。

これかあっ!!
木村了、これに毎週出てたのかあっ!!

そら、知ってるわ。
そら、むっちゃ見覚えもあるわ。

ということがあったのですが。

仮面ライダーディケイドでディエンド=海東大樹役をしている戸谷公人、
他になんか出てんのかなーと思って、こないだ初めてプロフィールとかググってみたところ。



ここからプリントスクリーンでへちくってきて無断転載

…………………。
…………………え?

えーーーーーーーーっっっ!!!

びっくりしてから初めて迎えたこないだの金曜日のぽちタマ二時間スペシャル。

ほんまやーっ!!
ほんまに出とったーっ!!

木村了のかわりにレギュラーになった三人の男の子のひとりやんーっ!!
この子らがレギュラーになったのん確か、ディケイド始まるより前やんーっ!!

自分で自分にびっくりするわ。



携帯でマクロ・オンして撮った茂吉。

 
ちなみに「ぽちタマ」、ここ半年くらいで一番受けたのは、
自宅から歩いて五分ほどのとこにある小林一茶記念館に頼まれもせんのに毎日通勤するようになり、
飼い主さんも知らん間に、記念館の猫館長になりあがっていた、猫版・どてらいやつ、白黒柄の空くん。(2009年5月22日放映分

ところで「ぽちタマ」様、
「犬と暮らす四季」シリーズ、今年の最初くらいの「冬」のあと、ぜんぜんないのはなぜですか?
このシリーズ大好きなんですが。
一番心に残っているのは、去年5月9日放映分、
福島県でお米と花を作っている農家、
春先のお天気のいい日、79歳のお父さんと71歳のお母さんと飼い犬のコロ、三人で山に山菜採りに出かけて、
山でお弁当を広げながら、お父さんが訥々と。

「いくら年取っても、やっぱりわくわくします、春は」

ここ思い出すたんび、なんだか胸がふくふくします。
この回は、棚田で有名な浜野浦というところも紹介されてて、
夕日に金色に輝く田植えの終わったばかりの棚田が、息を飲むほど美しかった。