うわごと日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

時代劇専門チャンネルファン感謝祭2009 in 大阪。

2009-09-13 02:00:00 | 日常
大阪ビジネスパーク円形ホールで、時代劇専門チャンネルファン感謝祭でした♪
応募したら当たったの♪
ご招待の封筒が届いたの♪
封筒ひとつでふたり入れるとのことだが、こんなんつきあってくれるの、映美ちゃんくらいしか思いつかず、しかし、映美ちゃんが日曜日に地元にいることは滅多にない。
が、だめもとで誘ってみたら、今日は奇跡のように予定のない日だったの~♪ 大阪にいる日だったの~♪



開場:午後4時。
開演:午後5時。
席は早いもん順だったので、3時に現地待ち合わせにしたんですが、
わたしはかっちょとこ以外の大阪市内に行くときはなかもず駅のそばに車停めてくんですが、
今日はなかもず駅周囲のパーキング、どこもかしこも満杯で、
駐車場探すのに右往左往して大遅刻ー。

着いたら、入場待ちの長者の列ー。
でも、待ち合わせの時間どおりに着いた映美ちゃんが、前から十数人目のとこに並んでてくれました。
ありがたや、ありがたや。

で、入場。

第一部がデジタルリマスター版「御家人斬九郎」第一話上映。
第二部が原田龍二&山口馬木也のトークショー。

なので、第一部のことを考えてか、前から数列目の、スクリーンを見るのに適切な席を選ばれる方々を尻目に、映美ちゃんと顔を見合わせ、
「ええかー」「ええやん、いつものことやんー」と、
まだ空きのあった最前列にー。(= ̄∇ ̄=)
 
まずは、古い映画やTV番組をデジタルリマスターする方法についての、紹介VTR。
これ、面白かった♪
ビデオテープで撮ったものとフィルムで撮ったものを較べると、
フィルムで残ってるもののほうが処理によって、断然クリアになるそうです。
また、フィルムで残っているものは、TVで放映されたときにはカットされてた部分があるので、その部分を生かせば、4:3だった番組をワイド対応の16:9のサイズにリメイクできるそうです。

つうことは。

戦隊シリーズ、ビデオ撮影になったのは、2004年の「デカレンジャー」から。
2003年の「アバレンジャー」までは、(マスターテープ、TV東京みたいに紛失したり紛失したり紛失したりしてなければ)全部フィルムで残ってるわけだ。
「アバレンジャー」までの戦隊、そのうちデジタルリマスター化されるのかしら?

紹介VTRのあと、デジタルリマスターされ、サイズも16:9にリサイズされた「御家人斬九郎」第一話。

実はこれ、ほとんど見てなかったんです。
岸田今日子が出てるのに、なんでだろ?
益岡徹も塩見三省も出てるのに。
いま調べたら、’95年~’02年まで、全部で5シーズン、全50話、水曜日夜8時~に放映されてたらしいです。

第一話、面白かった~♪
筋も楽しいんだけど、
外から聞こえる物売りの声とか、
あと、食べるシーン。
斬九郎ん家で炊いてた煮物とか、斬九郎が下駄屋の若旦那と飲みに行ったときに食べてた鍋とか、辰巳芸者のおつたさんが船宿ですすってた鍋で炊いたおうどんとか、見てるうちにお腹が空いて空いて。

で、第二部。

最初に登場していた司会のお姉さんと、
時代劇専門チャンネルで「瓦版」つう時代劇情報番組やってる、ちゃっかり八兵衛・林家三平(もと一平)が登場。

喋ってるうちに、後ろのほうから、わるもんというか、斬られ役の方々が。
が、最前列にいたわたしたちは最初、後ろのほうからなんかがどやどや登場したらしいことしかわからず。

わたし 「ナナシっ?!」
映美ちゃん 「ショッカー構成員っ?!」

番組が違ーうっ!>オレたち

四人の素浪人さんたちが舞台で司会のおねえさんを人質にとったところで、
これまた後ろのほうから原田龍二登場。

右側通路から二つ目にわたし、三つ目に映美ちゃんが座ってたんだけど、
ちょうど前まで来たところで原田龍二、そのまま舞台にあがると思いきや、客席をお振り返りになり、
えへ、握手してもらっちゃった~♪♪♪
いやもう、しゅっとした男前っした~♪♪♪

ごめんね、ごめんね、わたしだけー。>映美ちゃん

そのあと、わるもん素浪人側の用心棒として、山口馬木也が左側通路から登場。
舞台でそのまま、チャンチャンバラ~♪
最後は原田龍二と山口馬木也の一対一~♪
山口馬木也の袖に原田龍二の刀がひっかかるというちょっとした事故はありましたが、生チャンバラ、楽しかった~♪♪♪

で、トークショー。

原田龍二によると今黄門さまの里見浩太郎、
本番の30秒前にいきなり、

「足が痺れた、シビリアン・コントロール」

とか言い出す困った人だそうです。

山口馬木也が蜷川幸雄の「オセロ」に出たとき、
つい時代劇のくせが出て、腰を軽く落とした歩き方をしてしまい、蜷川幸雄に叱られた話とかも、
「人魚亭異聞」で袴姿の三船敏郎が階段下りるとき、やっぱり軽く腰を低めて上半身を動かさず滑るみたいに降りてたのに、「おお、階段下りるときも侍だわー」と感動したばっかだったので、すごい面白かった。

そんでわたし、山口馬木也ってよく知らずに行ったんですが、これまたしゅっとした男前でした。
いま調べたら、「僕が地球を救う」にレギュラーで出てたらしい。
見てたよ、これ。録画、まだ残ってるよ。
「必殺仕事人2009」にも出てたわ。第14話の悪徳同心役だったわ。
あと、あらら、うちの錦戸主演の24時間TV「にぃにのことを忘れないで」に出てたわ。
うちの録画が最初の10分切れてて、かっちょん家でもやっぱり最初の10分切れてて、かっちょが「にゃんママとこにたぶんあるわー。聞いとくわー」つったまんま、まだ見てないんだけど。

そんでもって、このファン感謝祭、
入場者全員プレゼントのおみやげもあったの~♪
ブラボ~♪



エコバッグとタンブラーとチャンネル専門誌今月号♪
あと、番組オリジナルグッズの即売会もしてて。



思わず買っちゃった、風呂敷700円なりと、ポチ袋300円なり~。