うわごと日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

関ジャニ∞あれこれ。

2009-09-12 03:00:00 | 関ジャニ∞
一日遅れですが。

25歳のお誕生日、おめでとおおおお~♪♪♪>安田章大どの

たつが主演でやすが共演の「ROMES」むちゃくちゃ楽しみ~♪
はっきり言って秋ドラマ、これが一番楽しみです。

本日、「土曜スタジオパーク」での番宣コーナー、
関ジャニ∞で一番巨大なたつと関ジャニ∞で一番短いやす、ふたり並んだ様に、こいつらここまで身長差があったのかとしみじみ。

たつを見上げる安に、またもやふと思い出す『ガラスの仮面』、一人芝居「通り雨」のときの北島マヤ。
「見上げるとこの角度…。首がこの角度。目がこの位置」 19巻182、183頁


そんで、相葉ちゃんとひな共演の「マイガール」、
金曜日深夜6チャンネル(は大阪では朝日放送)のこの枠、
「時効警察」や「モップガール」、「キミ、犯人じゃないよね」、「TRICK」、「未来講師めぐる」、そういや「夜叉」もここだった、等、アタリ率はかなり高いが、「歌のおにいさん」みたいなトホホもある。
これはどうかなーと思ってたのだが、NHK大河「義経」以来、出てると嬉しい北村有起哉と、アギト以来、出てると嬉しい平岩紙ちゃんも出るらしいので、とりあえず楽しみになった模様。
そして、これには優香がヒロイン役で出る。
かつて「ゴジラ ファイナル・ウォーズ」で水野真紀と菊川玲を克服したように、「相棒」で木村佳乃を克服したように、「鹿男あをによし」で綾瀬はるかと多部未華子を克服したように、これでついに優香を克服できるか、オレ。

綾瀬はるかなんかその後、「僕の彼女はアンドロイド」と「ichi 市」で大好物のひとつに

長澤まさみを克服するのは諦めた。あれを克服する日は、きっとおそらくたぶん来ない…

 
録りそこねた「チューボーですよ」亮ちゃんの回にも、やっとありつきました、ありがとかっちょ~♪
笑ったわー、むちゃくちゃ笑ったわー、グッジョブ錦戸♪

これで亮ちゃん、ごはんを三合食べたことがあることを自慢していた。
で、思い出した。
三合はさすがにないが、二合はある。( ̄^ ̄)
ご飯を二合炊き、ぜんぶ塩おむすびにして、残ったら冷凍するつもりが、
あと一個だけ、うーん、あと一個だけ、と思いながら、DVD見ながらちみちみ食べてたら、映画一本見る間に残らず食べてしまったことが…。

翌日の朝、体重計ったら、前日よりも1.5Kg増えていた。怖いよー、米は身につき方が一味違うよー






『戦慄のハロウィーン』

2009-09-12 02:00:00 | 日常
 
図書館の本に線を引いたり書き込みしたりする奴って、なに考えてんだろうね?
自分の本なら、あとで読み返したとき、懐かしかったり、いい目印になったり、自分の字のあまりのかわらなさに呆れたりできるけど、
図書館の本は借りてる本っしょ。
だから、期限がきたら図書館に返さなくちゃならないわけっしょ。
そんな本に線引いたり書き込みしても、あとで見返せねーじゃん。

思うんですけど、
読んだことを形に残したいのかね、あれって。
借りただけじゃなく、ちゃんと読んだんだぞ、ってあとで借りる人に見てもらいたいのかね。

いや、それ、当たり前だから。
読むためにみんな借りてるわけだから。

さらに言うなら、図書館の本に書き込まれてる線とか書き込みとかって、
例外なく、すんげー間抜けなのよね。
ちょー頭悪いとこに線引いてあって、
ちょー頭悪い書き込みしてあんのよね。

ところで先日借りてきた本なんですが。



『戦慄のハロウィーン』。
ハロウィーンに題材にとった短編ホラー小説を集めたアンソロジーである。
これに修道女フィデルマのピーター・トレメインの短編が載っていると、『修道女フィデルマの叡智』創元推理文庫のあとがきにあったので、借りてきたのだが。

開くと。



いきなりシールが…。

長年図書館で本を借りているが、シールというのは新手である。
しかも、貼っている場所が、なんというか、節度ある場所である。

で、世の中には物好きもいるものだとさらにページをめくったら。



収録作品のタイトルページにも、きっちりシールが。

お目当てのトレメインの「アイリッシュ・ハロウィーン」のタイトルページにも。



これこの通り。

こうなるとなんかもう愉快になってきて、他のタイトルページも全部チェックしたが、すべてのタイトルページにきっちり同じ場所に同じシリーズのシールが。

そしてトドメが奥付の。



あははははははは、はは、ははは。

図書館の本にらくがきしたり、切り抜いたり、シール貼ったり、やっちゃいけないという原則は原則として。

グッジョブ♪>犯人

それにしても世の中、酔狂というか、暇な奴がいるもんだ。




金土。

2009-09-12 01:00:00 | れいでぃお
金曜日でござる。
土曜日でござる。
めざせ
ジュース
電波CASTLE

(お城は、某文化放送よりほぼ六日と21時間30分遅れで放送されてる某ラジオ関西のん)


わたしもしたいー。
「ヨドバシ行こ」つって、ヨドバシカメラで伊藤くんにi-pod、ぽんと買ってあげたいー。←ジュース10分4秒めくらいからんとこ参照。

nanoかな、touchかな、classicかな?
わたしはclassicの160GBが欲しいー。
でもwiiも欲しいー。
そのどっちか買うのに、クレジットカードの溜まってたポイントを楽天ポイントに交換したんだけど、
もし楽天が万が一、このままクライマックスシリーズ進出して、それで優勝しちゃったりしたら、全品ポイント10倍の大盤振る舞いとかあるかなと、
いま二の足を踏んでいるー。
 



あれこれ。

2009-09-09 03:00:00 | 日常



徹平のいま一番の大好物。
COOPのテーブルロール詰め合わせに入っている胡桃パン。

オーブントースターを3分くらい予熱したとこ放り込み、五分くらい放置すると、すんごい美味しい



例のジャンボカードダス、やっぱり回してきてしまいました。
全四セット。
A:獅子折神、シンケンオー、サカナマル
B:龍折神、兜折神、ショドウフォン
C:猿折神、海老折神、シンケンジャー家紋
D:亀折神、熊折神、秘伝ディスク

でも折るの、すんごい難しそう…。



今日もJR阪和線は遅れたらしい。
しかし、今日の原因はヒトでなくイノシシだったらしい。
 
 



デコラティヴ・ベンツ。

2009-09-09 02:00:00 | 日常
 
かっちょがインド料理屋DEVIにいっぺん行きたいと言うので、
N塚長姉も誘って三人で行った。

が、かっちょはなかもずの職場から車で行き、帰りは車で都島に帰る。
そして、N塚長姉は大浜の職場から車で行き、帰りは車でS茶屋に帰る。
ので、
わたしは行きはなかもずまでバスで行ってかっちょの車に乗せてもらい、
帰りは長姉の車に乗せてもらうことにしたのだが。

かっちょはいま、例の大金持ちの親戚とこの従妹まはんがやっているデコの会社に勤めている。
で、かっちょはまはんが借りている駐車場に自分の車を停めさせてもらっている。
かっちょと落ち合い、かっちょの車、父ちゃんのおさがりのヴィッツちゃんのとこに行ったら、まはんのベンツも停まっていた。
で、今日、初めて気づいたのですが、このベンツ様。



きゃーーーーっっっ!!!

エンブレムに、これ、なんつってたっけ? スワロフスキ?
それが、びっしりとーっ!!
フロントまわりだけじゃございませんのよ、
ドアの取っ手も、ドアミラーまわりも、シルバー部分、どこもかしこもストーン貼られてきんきらきんー。



あと、見えますかしら?
車内、カーナビのモニタ画面の周囲までもが、ストーンみっしり貼り詰められて、やっぱりきんきらきんー。
かっちょ曰く、「信号待ちで停まったらな、横の車も後ろの車もそば歩いてはる人も、みんな口開けて目ぇ点にしてはるねんー」

そらなるわ。
口も開くわ。
目ぇも点になるわ。

はるか異郷の地でこんな姿にされようとは、
生まれ故郷ドイツを旅立つときにはきっと夢にだに…。



もし「わたしの車もこんなんしたいー」方、おられましたら、
楽天にも店出ししております。
Masami C・Bにお問い合わせくださいませ。

楽天のショップ表示順位、googleみたいに「どれだけリンクされているか」方式をとっているらしく、「ブログにリンク貼ってー。そこ経由して誰も来ぇへんかてええねん。とりあえず貼りさえしてくれたらー」とかっちょに頼まれたのだ

こんな姿になった娘のベンツを目にしたまはんの父、うちの伯父はというと。

「まあちゃんだけそんなんしてずるいわー。
俺のベンツも、まあちゃんのみたいにしたってえやー」


と、のたまわれたらしいです…。
あははははは、はは、ははは…。