![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d1/26642b317cf041110b00d3bcf32a0ae8.jpg)
2017年2回目のワカサギ釣りに行って参りました。
家族で。
向かう道中、少々不安な天気でしたが、いつもの釣れるポイントまでがんばって歩いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/88/0a870a52eb1bfa4b630b7a26485d35fd.jpg)
到着したらまずは竿のセッティング。
そしてあたくしは、ひとりで穴を4つ開ける。
スゲー疲れた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/68/a2/a63ecedbfecf034292868ccd3acbaaee_s.jpg)
今回は、久しぶりにアイスドリルの刃を研いで行ったんですよ。
6年ぶり?
もらい物のアイスドリルはまだ元気です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ab/f42e5dca3b68396db45a114a631462b1.jpg)
錆びてネジを外すのが大変であった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/63/675de4e066c5d22a69db78562fbe1aa3.jpg)
本体もサビサビである。
使うたびに緑の塗装がポロポロ落ちる。
研ぎ方は、表面(すくい面)だけを研ぎ、裏は研がずにバリはめくれたままにする。
やはり、このように研ぐとちゃんと引っかかって穴が開く。
砥石を使うよりも、金ヤスリか何かがいいと思う。
切れ味はまぁまぁ良かったけど、穴を4つ開けるのは大変である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/bc/65c5819f8fb32e721e65783ae2304040.jpg)
日の出時刻から間もなくすると、入れ食い状態でしたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/60/74/a46da889fb90870cda4d7138efe63da2_s.jpg)
今回は娘が良くがんばっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/02/29/40869e1e0b5b30139f9bbe0a32de28a3_s.jpg)
長男は程々に釣っていた。
この度は、マナスルヒーターを投入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/26/e47e8e62cce768f699c94cfc2a896f69.jpg)
マナスルは絶好調であるが、テントの換気が良いから、風があると少々寒い。
カップ麺を食べようとお湯を沸かしていると、風が出てきた。
だんだんと風は強くなり、ちょっと危ないかな?と思い、カップ麺を諦め、10時ころに撤収。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/1c/a70714a4e5306724975b2d285e978207.jpg)
やはり、ワンタッチのワカサギテントは撤収が早い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/62/bbddb4699293334cd00430fca32bc477.jpg)
駐車場所から近い、手前のポイントには20張以上のテントがあったので、車の列もすごい事になっていた。
みんな立派なテントで穴釣りを楽しんでいるけど、テント無しで銀マットを背中にあて、風に背中を向けて釣りを楽しむおじさんの姿は男前過ぎた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/af/3406af4076211584c930e11a8dae8dc5_s.jpg)
釣果の方は、一番釣れたのは私だったでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a0/57a94ecf9839c4247b92aba9f941f51f.jpg)
家族4人で300匹チョッキリでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c3/6cb46770173fedd2370b3434ad7a2957.jpg)
今日の天ぷらは美味しかったですよ。
ごちそうさまでした。
家族で。
向かう道中、少々不安な天気でしたが、いつもの釣れるポイントまでがんばって歩いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/88/0a870a52eb1bfa4b630b7a26485d35fd.jpg)
到着したらまずは竿のセッティング。
そしてあたくしは、ひとりで穴を4つ開ける。
スゲー疲れた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/68/a2/a63ecedbfecf034292868ccd3acbaaee_s.jpg)
今回は、久しぶりにアイスドリルの刃を研いで行ったんですよ。
6年ぶり?
もらい物のアイスドリルはまだ元気です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ab/f42e5dca3b68396db45a114a631462b1.jpg)
錆びてネジを外すのが大変であった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/63/675de4e066c5d22a69db78562fbe1aa3.jpg)
本体もサビサビである。
使うたびに緑の塗装がポロポロ落ちる。
研ぎ方は、表面(すくい面)だけを研ぎ、裏は研がずにバリはめくれたままにする。
やはり、このように研ぐとちゃんと引っかかって穴が開く。
砥石を使うよりも、金ヤスリか何かがいいと思う。
切れ味はまぁまぁ良かったけど、穴を4つ開けるのは大変である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/bc/65c5819f8fb32e721e65783ae2304040.jpg)
日の出時刻から間もなくすると、入れ食い状態でしたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/60/74/a46da889fb90870cda4d7138efe63da2_s.jpg)
今回は娘が良くがんばっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/02/29/40869e1e0b5b30139f9bbe0a32de28a3_s.jpg)
長男は程々に釣っていた。
この度は、マナスルヒーターを投入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/26/e47e8e62cce768f699c94cfc2a896f69.jpg)
マナスルは絶好調であるが、テントの換気が良いから、風があると少々寒い。
カップ麺を食べようとお湯を沸かしていると、風が出てきた。
だんだんと風は強くなり、ちょっと危ないかな?と思い、カップ麺を諦め、10時ころに撤収。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/1c/a70714a4e5306724975b2d285e978207.jpg)
やはり、ワンタッチのワカサギテントは撤収が早い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/62/bbddb4699293334cd00430fca32bc477.jpg)
駐車場所から近い、手前のポイントには20張以上のテントがあったので、車の列もすごい事になっていた。
みんな立派なテントで穴釣りを楽しんでいるけど、テント無しで銀マットを背中にあて、風に背中を向けて釣りを楽しむおじさんの姿は男前過ぎた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/af/3406af4076211584c930e11a8dae8dc5_s.jpg)
釣果の方は、一番釣れたのは私だったでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a0/57a94ecf9839c4247b92aba9f941f51f.jpg)
家族4人で300匹チョッキリでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c3/6cb46770173fedd2370b3434ad7a2957.jpg)
今日の天ぷらは美味しかったですよ。
ごちそうさまでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます