![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/53/f7fb9ad6c99a74feb493706dba67978a.jpg)
昨日、令和最初のワカサギ釣りに行ってまいりましたよ。
子供たちは留守番で、奥様と2人で。
今年は異常に雪が少なく、例年なら1月から毎週日曜日に行っているスノーモービルの鹿撃ちがいつ始まるものか。
年一回はワカサギ釣りに行きたいので、猟をキャンセルしてワカサギ釣りに行った事もありましたが、そんな心配は必要なくワカサギ釣りに行った次第。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/67/04ac464585f5a77c59afb34e04835e00.jpg)
いつもテント設営前に竿をたらして確認するのですが反応がない。
けどそのままテント設営。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/8b/4922bcc6989d055096a57802a685bc78.jpg)
アイスドリルの切れ味が悪いのもあるけど、スケートリンクのように綺麗に凍ったシブノツナイ湖は、雪が無い為か氷が硬い。
氷は綺麗で、水も綺麗。
えらい苦労して穴を開けて自分も釣り始めたけど芳しくない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/c1/1916beac30fb175bec3deaaacee4d4d0.jpg)
2018年は釣りに行けず、2019年は車の中に忘れ、購入3年目にしてワカサギ釣りデビューしたイワタニのガスヒーター(CB-ODH-1)は絶好調であった。
ガス缶1本で間に合った。燃焼時間が3時間以上なのを分かっていなかった。
※換気には充分注意いたしましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f6/432078b82c0df4cf9bc34cbab32c9162.jpg)
ラーメンを食べようとしたら釣れるジンクスを信じてラーメンを食べるが、あまり効果はなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/7a/eaed630560c22be0c3c54576a41f5697.jpg)
3時間ほど釣って終了。
釣り人は沢山居たけど、やっぱり釣れていないのではないかと推察する。
テントがバラけている。いつも見かけないようなところでチャレンジしてる気がする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/cd/6f7ee9bb9af9153213c92002d73bda05.jpg)
駐車場所に向かう途中の牧草地。
ワカサギ釣りを始めたのは気付けば10年前。ここまで雪が少なく、草の上を歩くことなんて今まで無かったわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b0/296cc03324a5dfda29c1329e37468448.jpg)
帰宅しワカサギの数を数えた。私は39匹、奥様は31匹。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/87/b3bc926bd7bb591acd7431b22fed5416.jpg)
夕食の天ぷらにはには丁度良い数でした。
水が綺麗だった為か、大変おいしゅうございました。
本日は穴あけの筋肉痛でございます。
ありがとうございました。
子供たちは留守番で、奥様と2人で。
今年は異常に雪が少なく、例年なら1月から毎週日曜日に行っているスノーモービルの鹿撃ちがいつ始まるものか。
年一回はワカサギ釣りに行きたいので、猟をキャンセルしてワカサギ釣りに行った事もありましたが、そんな心配は必要なくワカサギ釣りに行った次第。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/67/04ac464585f5a77c59afb34e04835e00.jpg)
いつもテント設営前に竿をたらして確認するのですが反応がない。
けどそのままテント設営。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/8b/4922bcc6989d055096a57802a685bc78.jpg)
アイスドリルの切れ味が悪いのもあるけど、スケートリンクのように綺麗に凍ったシブノツナイ湖は、雪が無い為か氷が硬い。
氷は綺麗で、水も綺麗。
えらい苦労して穴を開けて自分も釣り始めたけど芳しくない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/c1/1916beac30fb175bec3deaaacee4d4d0.jpg)
2018年は釣りに行けず、2019年は車の中に忘れ、購入3年目にしてワカサギ釣りデビューしたイワタニのガスヒーター(CB-ODH-1)は絶好調であった。
ガス缶1本で間に合った。燃焼時間が3時間以上なのを分かっていなかった。
※換気には充分注意いたしましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f6/432078b82c0df4cf9bc34cbab32c9162.jpg)
ラーメンを食べようとしたら釣れるジンクスを信じてラーメンを食べるが、あまり効果はなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/7a/eaed630560c22be0c3c54576a41f5697.jpg)
3時間ほど釣って終了。
釣り人は沢山居たけど、やっぱり釣れていないのではないかと推察する。
テントがバラけている。いつも見かけないようなところでチャレンジしてる気がする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/cd/6f7ee9bb9af9153213c92002d73bda05.jpg)
駐車場所に向かう途中の牧草地。
ワカサギ釣りを始めたのは気付けば10年前。ここまで雪が少なく、草の上を歩くことなんて今まで無かったわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b0/296cc03324a5dfda29c1329e37468448.jpg)
帰宅しワカサギの数を数えた。私は39匹、奥様は31匹。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/87/b3bc926bd7bb591acd7431b22fed5416.jpg)
夕食の天ぷらにはには丁度良い数でした。
水が綺麗だった為か、大変おいしゅうございました。
本日は穴あけの筋肉痛でございます。
ありがとうございました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます