![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/5c/60a5f2275fa3c43dc366ac347189de86.jpg)
昨年に続いて、今年も参加・完走いたしました。
ルートラボ
GPSログを残しましたが、やはり70kmありませんな。65.6kmってところ。
私のサイクルイベント人生(?)は、雨にたたられることになっているのでしょうか。走行中に雨に当たることは無かったので幸いでありましたが、雨具上を着用してのスタートでありました。
汚れるのが嫌だったので、PedarFar!ジャージを着なかったけど、着ればよかった。
昨年は、2時間20分55秒。
本年は2時間14分58秒でゴールいたしました。
立派である。昨年より断然体が動いた。
3~4人の列に、ちょくちょく着いて行くことが出来たので、ずいぶん楽に走りきれたかもしれない。
単独で走ったとたんに、ヘロヘロになっておりましたわ。
結局追いつかれたりして。
下り坂で気づいたのだが、並んで走っていたTREKのエントリーモデルだと思われるが、私のRAYSのほうが確実に転がっており、漕がずにあっという間に引き離してしまいました。
廉価とはいえ、シマノのホイールは、良いということだろうか。
今回新たに用意した補給食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/08/58353af8219ffb947bda69a91b643d5c.jpg)
ツルハオリジナルのゼリー飲料。98円でした。
35kmあたりで補給しましたが、なかなか良かった。
難点は使用するまで背中が重いことか。
それと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/96/f4bb8b5646610c439db8fdc0ec9960fb.jpg)
谷田製菓のきびだんご。
HPかブログで、確かこのきびだんごだったと思うのだが、補給食にこれを持っていくとの書き込みを見たことがある。(YAHOO知恵袋だった)
これはよいぞ!。
何よりも食べやすい。
羊羹より良い。
日本一だし。
ゼリーでも、きびだんごでも、補給すると、ちゃんと足が動くようになるのよね。
不思議だわ。
今回は、春からロードを始めた職場の後輩も40kmにエントリーし、無事完走いたしました。
怪我なく走り終えることが、何よりです。
10月10日は紋別のハーフです。
雪だけは勘弁です。
ルートラボ
GPSログを残しましたが、やはり70kmありませんな。65.6kmってところ。
私のサイクルイベント人生(?)は、雨にたたられることになっているのでしょうか。走行中に雨に当たることは無かったので幸いでありましたが、雨具上を着用してのスタートでありました。
汚れるのが嫌だったので、PedarFar!ジャージを着なかったけど、着ればよかった。
昨年は、2時間20分55秒。
本年は2時間14分58秒でゴールいたしました。
立派である。昨年より断然体が動いた。
3~4人の列に、ちょくちょく着いて行くことが出来たので、ずいぶん楽に走りきれたかもしれない。
単独で走ったとたんに、ヘロヘロになっておりましたわ。
結局追いつかれたりして。
下り坂で気づいたのだが、並んで走っていたTREKのエントリーモデルだと思われるが、私のRAYSのほうが確実に転がっており、漕がずにあっという間に引き離してしまいました。
廉価とはいえ、シマノのホイールは、良いということだろうか。
今回新たに用意した補給食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/08/58353af8219ffb947bda69a91b643d5c.jpg)
ツルハオリジナルのゼリー飲料。98円でした。
35kmあたりで補給しましたが、なかなか良かった。
難点は使用するまで背中が重いことか。
それと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/96/f4bb8b5646610c439db8fdc0ec9960fb.jpg)
谷田製菓のきびだんご。
HPかブログで、確かこのきびだんごだったと思うのだが、補給食にこれを持っていくとの書き込みを見たことがある。(YAHOO知恵袋だった)
これはよいぞ!。
何よりも食べやすい。
羊羹より良い。
日本一だし。
ゼリーでも、きびだんごでも、補給すると、ちゃんと足が動くようになるのよね。
不思議だわ。
今回は、春からロードを始めた職場の後輩も40kmにエントリーし、無事完走いたしました。
怪我なく走り終えることが、何よりです。
10月10日は紋別のハーフです。
雪だけは勘弁です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます