![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/8a/e0b80d9674c570da2b04f94ca9e3aa64.jpg)
ことし3回目のワカサギ釣りに行って参りました。
ひとりで。
1月で終わりのつもりだったのですが。
猟期も終わったし。
釣りを選んでしまいました。
朝6時頃、シブノツナイ湖に着いたとき、4台目でございました。
薄暗い中、ソリを引っ張ってテクテクあるいてポイントに向かいますが、氷の上に水が上がって、凍って2層になっているところや、ズブズブの所や。
目的の場所まではズブズブで進むことが出来ませんでしたわ。
今回、息子を誘って断られたんだけどw、連れて行かなくてよかったわ。
妥協して、穴を開けて釣りを始めましたが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e3/61137a29247ed3ec8a586b5e8d77e97e.jpg)
まったくアタリなし。
のんびり過ごそうと、最初からそのつもりだったので。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/7e/8e9ad98ee83ea9913720cbcacf7e178f.jpg)
マナスルを点火したり、お湯を沸かしてコーヒーを飲んだり。
けど、なんかおかしいのね。水も汚いし。変な匂いもするし。
少しは釣れないと面白くないさな、ということで1時間ほどしたところで、別の場所に穴を。
まったくアタリがない。
移動中の人に話をきき、他も釣れてないようだけど、テントの集まっているところに移動することに。
人が集まるのは理由があるんだなと今更ながら思った。
3つ目の穴を開けて、腰を据えることに。水も変な匂いはしないし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d7/c01e74acafef3b3e050534075dfdb89b.jpg)
最初の穴を開けてから約2時間、やっと釣れました。
ちょこちょこは釣れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/df/7820ddb804eadc7418a47fe36b4f775e.jpg)
すっかり遅れをとってしまったからな。
さいしょっからこの場所で始めていたらなと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e3/b8de87725a51e701e2f0365e58676965.jpg)
なんかわからない魚が釣れた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/13/37d8493693b26fc8267827d8c49f87d0.jpg)
忙しくないから、カップ麺を余裕で食べられる。
辛いやつじゃないのにすればよかった。
天気がよく、日差しがあったので、ヒーターを点けなくてもテントの中は暖かかったわ。
ハクキンカイロは絶好調でガンガン熱くなってましたよ。
テントの外の会話が聞えてきますが、行こうとしていたポイントは恐らく、まったく釣れなかった模様。
隣のテントでは200匹に満たないくらいは釣ったような声が聞えてきたけど、グループでその数だろうな。
いつもよりも粘りましたよ。12時までがんばりましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/09/14ca62dcf87923923b6e05c1dc4648f0.jpg)
帰り道、スノーモービルの走行跡がズブズブ。
何回も往復してたな。
道路からの取り付けで何やらおかしな様子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/fd/5a79d7c2c505892671ba2448e26b34e6.jpg)
ジムニーとパジェロミニがはまってる。
こどもがいたので話を聞くと、行ける所まで行こうとしたらしい。
行けない所をどうやって判断しようとしたのだろう。
牽引するスペースが無いように思うのだが。
この後どうやって脱出したのか気になる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/24/35ae8d25d421ba9a691f4f0f00463b92.jpg)
釣れないから早々に撤退した人もいたけど、30台くらいあったんじゃないかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ed/62225d244f62ed24bd909a09b8e2f13d.jpg)
家に帰って数えましたが、38匹でした。
意地の38匹(涙
この度も天ぷらにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/3b/e4a1639651906197347be1f7e4fbd86e.jpg)
今回も私が調理。
思いのほか美味しく作れるので楽しい。
マヨネーズを混ぜるレシピを試したけど美味しい。
来年は現地で天ぷらをやってみたいと思ったり思わなかったり。
ひとりで。
1月で終わりのつもりだったのですが。
猟期も終わったし。
釣りを選んでしまいました。
朝6時頃、シブノツナイ湖に着いたとき、4台目でございました。
薄暗い中、ソリを引っ張ってテクテクあるいてポイントに向かいますが、氷の上に水が上がって、凍って2層になっているところや、ズブズブの所や。
目的の場所まではズブズブで進むことが出来ませんでしたわ。
今回、息子を誘って断られたんだけどw、連れて行かなくてよかったわ。
妥協して、穴を開けて釣りを始めましたが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e3/61137a29247ed3ec8a586b5e8d77e97e.jpg)
まったくアタリなし。
のんびり過ごそうと、最初からそのつもりだったので。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/7e/8e9ad98ee83ea9913720cbcacf7e178f.jpg)
マナスルを点火したり、お湯を沸かしてコーヒーを飲んだり。
けど、なんかおかしいのね。水も汚いし。変な匂いもするし。
少しは釣れないと面白くないさな、ということで1時間ほどしたところで、別の場所に穴を。
まったくアタリがない。
移動中の人に話をきき、他も釣れてないようだけど、テントの集まっているところに移動することに。
人が集まるのは理由があるんだなと今更ながら思った。
3つ目の穴を開けて、腰を据えることに。水も変な匂いはしないし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d7/c01e74acafef3b3e050534075dfdb89b.jpg)
最初の穴を開けてから約2時間、やっと釣れました。
ちょこちょこは釣れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/df/7820ddb804eadc7418a47fe36b4f775e.jpg)
すっかり遅れをとってしまったからな。
さいしょっからこの場所で始めていたらなと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e3/b8de87725a51e701e2f0365e58676965.jpg)
なんかわからない魚が釣れた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/13/37d8493693b26fc8267827d8c49f87d0.jpg)
忙しくないから、カップ麺を余裕で食べられる。
辛いやつじゃないのにすればよかった。
天気がよく、日差しがあったので、ヒーターを点けなくてもテントの中は暖かかったわ。
ハクキンカイロは絶好調でガンガン熱くなってましたよ。
テントの外の会話が聞えてきますが、行こうとしていたポイントは恐らく、まったく釣れなかった模様。
隣のテントでは200匹に満たないくらいは釣ったような声が聞えてきたけど、グループでその数だろうな。
いつもよりも粘りましたよ。12時までがんばりましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/09/14ca62dcf87923923b6e05c1dc4648f0.jpg)
帰り道、スノーモービルの走行跡がズブズブ。
何回も往復してたな。
道路からの取り付けで何やらおかしな様子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/fd/5a79d7c2c505892671ba2448e26b34e6.jpg)
ジムニーとパジェロミニがはまってる。
こどもがいたので話を聞くと、行ける所まで行こうとしたらしい。
行けない所をどうやって判断しようとしたのだろう。
牽引するスペースが無いように思うのだが。
この後どうやって脱出したのか気になる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/24/35ae8d25d421ba9a691f4f0f00463b92.jpg)
釣れないから早々に撤退した人もいたけど、30台くらいあったんじゃないかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ed/62225d244f62ed24bd909a09b8e2f13d.jpg)
家に帰って数えましたが、38匹でした。
意地の38匹(涙
この度も天ぷらにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/3b/e4a1639651906197347be1f7e4fbd86e.jpg)
今回も私が調理。
思いのほか美味しく作れるので楽しい。
マヨネーズを混ぜるレシピを試したけど美味しい。
来年は現地で天ぷらをやってみたいと思ったり思わなかったり。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます