
初猟に行ってまいりましたよ。
年明け1月2日から6連チャンでモービル猟が行われていたのですが、帰省やら仕事が始まったりで本日やっと参加。

スノーモービル6台とお客さん1名。
シカの足跡はそこそこあったけど1頭も目撃せず。
年明け6連チャンですが2回の6頭ほどしか獲れていないとか。
さっぱり見つからないらしい。

大親分は諦めモード、不完全燃焼の人もいるけど、昼前に解散。
いつもの事ですが、私はスノーモービルに乗れていれば、まぁまぁ満足なので不完全燃焼にはならないです。
初日なので疲れた。
例年と仕事の状況が変ったから、今年は何回参加できるだろうか。
帰宅してから、スノーモービルの状態改善として、ずっと気になっていた分離タンク内の赤い2ストオイルを抜き取った。

灯油ストーブに使うスポイトに管をつけてチマチマと。

1時間くらいかかったわ。
ヤマハの青缶(オートルーブスーパーオイル)に変えたかったの。

古いスノーモービルだから、譲り受けてからはヤマハの2ストオイルで60:1に混合してたんです。
前オーナーの大親分は「調子があまりよくないからキャブを掃除したほうがいい」と言っていたのですが、すこぶる調子が良い。
いいオイルで混合したから調子が良くなったと信じている。
分離タンクもこれでヤマハの青缶になるから一安心。
追加:翌日、大親分からもらっていたスキーにようやく交換した。
年明け1月2日から6連チャンでモービル猟が行われていたのですが、帰省やら仕事が始まったりで本日やっと参加。

スノーモービル6台とお客さん1名。
シカの足跡はそこそこあったけど1頭も目撃せず。
年明け6連チャンですが2回の6頭ほどしか獲れていないとか。
さっぱり見つからないらしい。

大親分は諦めモード、不完全燃焼の人もいるけど、昼前に解散。
いつもの事ですが、私はスノーモービルに乗れていれば、まぁまぁ満足なので不完全燃焼にはならないです。
初日なので疲れた。
例年と仕事の状況が変ったから、今年は何回参加できるだろうか。
帰宅してから、スノーモービルの状態改善として、ずっと気になっていた分離タンク内の赤い2ストオイルを抜き取った。

灯油ストーブに使うスポイトに管をつけてチマチマと。

1時間くらいかかったわ。
ヤマハの青缶(オートルーブスーパーオイル)に変えたかったの。

古いスノーモービルだから、譲り受けてからはヤマハの2ストオイルで60:1に混合してたんです。
前オーナーの大親分は「調子があまりよくないからキャブを掃除したほうがいい」と言っていたのですが、すこぶる調子が良い。
いいオイルで混合したから調子が良くなったと信じている。
分離タンクもこれでヤマハの青缶になるから一安心。
追加:翌日、大親分からもらっていたスキーにようやく交換した。

今期,私はなかなか捕れません(ToT)/~~~
ほしい時ほど捕れないもんですね.
時間や燃料ばかり浪費して・・・.
気長にいきましょう!