オホーツク暮らし

オホーツク管内の北のほう。
地域性を感じる情報発信が出来ればと思います。
近頃は狩猟ネタが多いです。

オホーツクサイクリングのこと

2009-06-10 22:41:32 | 自転車生活
初めて参加するし、だれか経験者と一緒に参加するわけでもなく、ひとりネットで調べながらといっても、限界があるものですな。

情報が無いのね。


当初、帰りは嫁さんに迎えに来てもらうつもりだったのだが、某筋の情報から帰りのバスがあるのではということで問い合わせてみたところ、興部町からの参加なら、役場の担当者が迎えに来てくれるのね。

助かったわ。

各市町村窓口で申込書を配布するのなら、その地域のお迎えの案内を添えてくれても良いのにね。

紋別から参加した人のブログには、「帰りのバス」というそれらしい言葉があったので、紋別や、もしかすると雄武もお迎えの車があるかもしれない。


人数がいればバスを出すようですが、今年は参加者数が多くないらしいので、ワゴン車を出すかもしれないと。


そうなると、自転車を載せて帰っていいのかとも聞けないので、当然ゴール地点からの発送ですが、これも分からない事だらけなので問い合わせてみました。


タイヤを外すなどの輪行的な発送は必要ないんですと。

エアーキャップだと、梱包料が1,000円だそうだ。

ダンボールだと2,500円って言ってたかな。

エアーキャップで興部までだと、3,000円くらい見込んでおけば、発送できるそうだ。

オホーツクサイクリングの特別プライス。


なんせ、わからないことだらけで不安だったけど一安心。

これで帰りの段取りは出来ましたな。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ハイビスカス開花 | トップ | 滝上から西興部100km »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

自転車生活」カテゴリの最新記事