
春に妻が、3つの苗とプランターを購入して始めたイチゴ栽培ですが、すっかり私がはまってしまいました。品種は宝交早生です。
実の収穫が終わってから、あれよあれよと、何かヒョロヒョロ伸びてきて。
初めてイチゴを栽培したものですから、ランナーで増えることは薄々理解していたのですが、実際どのようして良いものか分からず、ネットで調べるなどして、苗を増やしました。
15個ほど苗を取りました。
露地栽培はしないということで、6号プラ鉢を10個購入。
本日植え替えを行いました。
昨日取ったミミズの糞も使い、化学肥料無しで。
春は苗3つからのスタートで、娘が朝何個か摘まんだら、その日の収穫が終わりという程度でしたので、来年が楽しみでございます。
蛇足ですが、家庭菜園を楽しむなら、失敗してもいいから有機栽培や無農薬を意識してチャレンジすべきと思います。せっかくの家庭菜園ですからね。
実の収穫が終わってから、あれよあれよと、何かヒョロヒョロ伸びてきて。
初めてイチゴを栽培したものですから、ランナーで増えることは薄々理解していたのですが、実際どのようして良いものか分からず、ネットで調べるなどして、苗を増やしました。
15個ほど苗を取りました。
露地栽培はしないということで、6号プラ鉢を10個購入。
本日植え替えを行いました。
昨日取ったミミズの糞も使い、化学肥料無しで。
春は苗3つからのスタートで、娘が朝何個か摘まんだら、その日の収穫が終わりという程度でしたので、来年が楽しみでございます。
蛇足ですが、家庭菜園を楽しむなら、失敗してもいいから有機栽培や無農薬を意識してチャレンジすべきと思います。せっかくの家庭菜園ですからね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます