オホーツク暮らし

オホーツク管内の北のほう。
地域性を感じる情報発信が出来ればと思います。
近頃は狩猟ネタが多いです。

弾速計を買う

2021-07-19 22:46:32 | 狩猟
今年は調子が良いというか、シカが沢山いるから沢山獲れるというか、決して腕が上がった訳ではないと、いつも謙虚な姿勢で猟に臨んでいる今日この頃。

累計200頭のその後も調子はよく、



自己記録となる450メートルで獲れました。

非常にキモティー。

あと、初めてワンショットツーキルできました。



そういう時に、射撃の衝撃でスコープから目が逸れて2頭倒れる瞬間を見られていない。

近づいていって、「あらら2頭倒れておるわ」って感じ。


そんで本題、注文から到着まで時間がかかりましたが、弾速計が届きましたよ。



MagnetoSpeed Sporter (マグニートスピード スポーターと読むと思う)

銃身に取り付けて、測定するやつ。

ちょっとお値段高目と思ったけど奮発。
(購入後値段が上がった模様。個人輸入した方が良いかも 追記2021.7.22)

早速使ってきましたよ。

取り付けに関しては、発射される弾との隙間を自宅でまず確認してから。ちゃんと確認しないと一瞬でぶっ壊れるよな。

エラーが出ることなく、バッチリ測定できて、ほぼ狙い通りの弾速がちゃんと出てた。

この弾速計は銃口につけるやつだから、つけっ放しで練習しながら測れるかな?と思ったけど、強い磁石で測定する関係か、100m先の的には収まるけど、弾がバラけます。

練習ついでに測定という事は出来ませんけど、ちゃんと測定できたので、弾道計算するための大事な数値を得ることが出来ましたよ。

英語の説明書で自信ないですが、クリーニングロッドを用いて隙間量を測定し、隙間は3.175mm~9.525mm、前後2箇所のセンサーの隙間の差は1.5875mm以内、という事だと思います。

今回の私の取り付けは、隙間が5.6mmほどで、銃身がテーパーしている為に測定器が内側に入り込むので、紙を挟んで並行になるよう取り付けましたよ。センサー感度は『Hi 1』です。

操作自体は簡単で、取り付けさえちゃんと出来れば、センサー感度の3段階のどれかを選ぶだけです。

それから、フィールドスコープを入れるケースをDIYしたんですよ。



アイピースをつけたまま仕舞えるので、射撃場でのセッティングが凄く楽になりましたよ。



おしまい

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鉄砲10年目 | トップ | 入院手術いたしました »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

狩猟」カテゴリの最新記事