emmantata の ゆるゆる生活

ゆるゆるの生活を続けています。
専門学校で講師をしながら、日々のゆるゆるをのんびりアップしています。

声かけますか?

2011-06-30 11:39:46 | ゆるゆる日記
昨日、出勤するために地下鉄の入り口を入ったところで、階段に座っているご年配の女性がいました。

暑かった昨日、気になったので声をかけました。

”大丈夫ですか?”

すると女性は

”はよ着き過ぎたで、ここで時間つぶしとるだけ。ありがとね”

と、おっしゃいました。

外はカンカン照りの炎天下です。

外で時間をつぶせるところはありません。

駅の横に大きなビルができましたが、入り口付近のテナントはきれいな美容室とイタリアンレストラン。

市営の建物ですが、ちょっと腰かける場所がないのかな。

いつも時間がなくてのぞいてみたこともありません。

ああいうとき、見て見ぬ振りができない私。

声かけないほうがいいこともあると思うけど、そこは感が働いて

ちょっと避けるのだけど、見て見ぬふりをしてしまう人が世の中多いのだそうですね。

私の母は、今年の暮れで72歳になります。1人で、都心に出かけることが少ないため

どこかへ出かけると、失敗が多いのです。きっと誰かに助けていただいている、

そう思って、私もお役に立てたらと思う今日この頃です。

情けは人の為ならず

梅雨はどこへ?もしかして???

2011-06-30 10:35:28 | ゆるゆる日記
毎日毎日、暑い日が続いています。

寒がりの私は夏が平気でした。でもでも、去年も猛暑!そして今年はすでに連日35度前後 

少々、参っております。

昨日、午後の授業の半ばありから、頭痛が始まりました。

午後の教室は暑いです。そして、今年は設定温度が高め。

仕方ないことですが、しんちゃん’sも暑くて暑くて、いつも以上にじっと座っていられません。

隣の子の、パソコンに悪戯する、触ったと言って怒る … 

もっとも、昨日はあの子たちの大嫌いな ”IF関数”そしてIF関数の中にほかの関数が入る…

それはそれは、難しい 作業だったので、飽きて?あきらめて? 落ち着き名がなくなるのですが。

結局、午後の授業が終わるころには、気持ち悪くなりだす始末で。

いつもも偏頭痛だと思っていました。職員室に戻って薬を飲み、帰宅。

帰りの地下鉄の中で、ふらふらし腰かけて揺られること20分。

そのあと、バスに乗り換えて10分 … バスの中で

”もう限界  ”

と、降りてすぐにコンビニへ飛び込みました。

なぜか氷を買ってしまった  そして、ジュースも。

なぜ、ポカリとかにしなかったのか自分でも不思議で、なおかつなぜ氷を買ってしまったのかさらに謎 

家に戻り、完全にダウン。アイスノンで冷やしながら、1時間ほどお昼寝をしました。

起きるころにはすっかり回復。

つけたテレビのニュースで昨日は熱中症になって、病院へ運ばれた方が、たくさんいらした言っていました。

症状を聞いていると、もしかしたら私は熱中症?だった???

水分をこまめに…わかっているけど、パソコン室で先生自ら飲み物は飲めないし 

授業の前にしかっりと水分とっていったんだけどな … 

皆さんもお気を付けくださいね。




やってきた夏

2011-06-28 11:06:29 | ゆるゆる日記
この1週間、あまり梅雨らしくない名古屋です。 

ほとんど雨が降りません。今日も、とても気温が高いです。

節電なんだけど…我慢できるかしら… 

降ったとしても、夜のうちに上がってしまうので、あまり傘が入りません。

その代り、絶対必要なのが ”日傘” です。

日傘って、乗り物に乗るとき邪魔にならないですか?

私の日傘は、折り畳みであありません。

なので、ちょっと邪魔なんです。

でも、あの日差しの中なしで歩くのはちょっとためらわれます。

今ほしいものは

”折り畳みの日傘”

素敵なのはとても高いし、かといって頑張って買うとそういう時に限って

無くしちゃったりするのですよね。

日よけの手袋?(正式名称わからず)とともに今ほしい夏の3大アイテムです。

傘と手袋とあと1つ?

それは、内緒 


What’s new?

2011-06-24 01:25:06 | スキルアップ
今日は英会話の日。

毎週、気分はどう?から始まって、今日はどうだった?→週末何してた?

そして、

What’s new?

となるのですが、同じレッスンを受けている人の中で、共通の話題としてあげるので、

その時その時に、話題に上っていることを話すんですけど…

簡単なようで、難しいのです 

なぜかと言えば、第1に

私の英語力が足りない!

そして、難しい話題は好まれない…

なので、何を今日は話すか、レッスンの前にみんなで話しあうこともあります。

(もちろん、ここは日本語で)

で、結局今日は

”昨日は夏至だった”

という話をしたのです。

夏至って、外国にはないと思うんですけど、何とか話題を作りたくて。

仲間の中には”加藤ローサの結婚”って言った人がいたんですけど、

なんせ先生は、オーストラリア人で、サッカーも芸能界もわからないことだらけ…

結局、夏至にしようということになり…

でも、話は膨らみませんでした … 

毎週のことなんですけど、これがほんとに見つからないんだな~ 

来週は、たのしくて盛り上がる話ができるといいけど。

楽しかった!おいしかった!

2011-06-23 09:04:21 | ゆるゆる日記
昨日は仕事のあと、私が敬愛する方とディナーでした。

昨日は、タイ料理でした。

名駅のスコンタ― すごくおいしかった!

目上の方と一緒だったので、なんだか写真が撮りづらく 

写真ありません… 

でも、どれもこれもとてもおいしかったですよ。

辛いけどすっきりだし、色んな香草の香りも効いてておいしかった 

一番驚いたのは、豚のひき肉をタピオカでつつんだお団子。

ほんのり甘い、ピーナツの香りもふわっと口の中で広がって!

食べた事が無い食間と、味に感動しました。

また、ゆっくり行ってみたいお店です。


いつか…

2011-06-21 00:21:44 | ゆるゆる日記
私の好きな朝ドラ。

今は井上真央さん主演の”おひさま”が放送中です。

今放送中の時代は、昭和の初めから太平洋戦争末期、昭和20年3月へと移りました。

主人公の陽子は、小学校の先生です。当時は、国民学校といったそうですが。

小学校では、竹やりの訓練をしたりしています。今日は陽子の

”人を殺すことを教えるのには抵抗があった”

というセリフもありました。

私の亡父は、昭和ひとけたの生まれ。

戦争中は、空襲の中逃げ回ったと聞かされました。

母は、当時日本の委任統治だったマーシャルから引き揚げてきたのが

昭和17年の終わり。そのあとは知多半島の曽祖父の家に疎開でしたから

空襲の話を母からも、母の兄弟からも聞いたことがありません。

田舎ですから、食糧に困った話も聞いたことがありません。

もっとも、元来のんびりしている母なので、ちょっとくらいのことは忘れているかもしれません。


さて、ドラマに話を戻しますと…

陽子さんには、戦争に行っている夫がいます。陽子さんの恩師で今は同僚の夏子先生には

将来を誓い合った、男性がいます。この男性が、戦地でけがをして帰ってきて

今は生まれ故郷で、小学校の教師をしている…というくだりが今日の放送でありました。

生まれ故郷はどこですか?ときく陽子さんに彼女は答えます。

”広島”

”行ったことがあるけれど、素敵なところよ”

と。答えるのです。このセリフを聞いて、胸が痛む思いでした。

2枚目(あえて昭和な言い方をすれば)のその男性はおそらく原爆で亡くなるのか

けがをされるのか…といった流れになるのではないか。そして、昭和20年3月といえば

東京が大変な空襲をうけた月でもあります。

そのあと、こんなセリフが続きます。

”いつか…きっと終るわよね?この戦争”

口に出してはいけなかったはずのその言葉。きっとみんながそう願っていたその言葉。

自分の意思で始めたわけではないけれど、

国がそうなってしまったら国民は従わなくてはいけなかった時代だったのですね。

震災から100日あまり、

いつか元通りの東北に戻れるわよね?

と、誰かが話しているかもしれない…と思った今朝の朝ドラです。

いい週末でした。

2011-06-16 14:32:56 | 教え子
実は先週末、以前勤務していた学校の卒業生が、お店を開いたので

そのお祝いに行ってまいりました。先日アップした子とは別の卒業生です。

どんなお店なんだろうかと、気になって気になって。

でも、お店に来るまでどんなお店か内緒だということで、よくわかりませんでした。

オフィス街のまんなか、最寄駅から徒歩2分という立地です。

Good location!!

”ひょっとして、キャバクラなんじゃないか” … なんて冗談も出ましたが

なんと、名古屋ではまだ珍しい、ちょっと変わったかカフェでした。

ネットカフェとも違う、ビジネスマンが勉強や打ち合わせに利用できるカフェなんだそうです。

間違った説明をしてしまうといけませんから詳しくは、こちらをご覧ください。

へらへらしてたと思っていたけど(ごめん )、今やオーナーであり、そしてプライベートではパパになった彼。


これからも大変だと思うけれど、頑張ってほしいと思います。




写真右端がオーナーのT君です。

MY CAFE

Address:〒460-0003 名古屋市中区錦2丁目17-28

CK15伏見ビル3F

Tel:052-229-0075 Fax:052-229-0076

営業時間:平日 9:00~23:00 土日祝 9:00~14:00
(定休日:第2・4木曜日






爆笑しました

2011-06-16 11:21:35 | 教え子
昨日、あるクラスで試験をしました。

WORDの試験ですが、テキストも配布したプリントも見ていいよって言ってありました。

でも、でも 

できないのよね~ 

試験中だというのに立ち歩く。 

まあ~、相変わらずの大騒ぎ。

そして、昨日現在、課題が出ていない子を発表しました。

プロジェクタで表示してあったので、自分でどの課題が出していないかを確認するんですが

全部提出してある子は、表示されていません。

ある子が、大きな声で

”俺の名前… ない 

と叫びました。

先週も1度、課題が出ていない子には釘を刺したので、彼は先週も叱られてないはず(笑)

最近、ぼちぼち頑張ってるんです。去年より、一生懸命  やってます 

でも、自分が全部提出してあったことが、自分でも驚きだった   らしく

その顔があんまりおもしろくて 

かわいくて 

サブをしていただいている先生と思わず大笑いをしてしまいました。

昨日も元気いっぱいで、試験なのに緊張感もない。

私が甘やかしてるのかもしれませんが、来年の今頃はきっときっと

頑張る新人社会人になって、笑いながら作業することもしばらくはないはず。

専門教科でもないし、楽しく覚えていってもらったいいと思う私です。

あと1か月で、彼ら最後の夏休みです。

あと一回、試験やるからね