emmantata の ゆるゆる生活

ゆるゆるの生活を続けています。
専門学校で講師をしながら、日々のゆるゆるをのんびりアップしています。

暦のうえでは秋

2013-08-09 18:18:56 | ゆるゆる日記
立秋も過ぎて、暦の上では秋になりました。

でも、昨日から愛知県はとても暑い日が続いています。

今日もとても暑い1日でした。

昨日の緊急地震速報。

結果的には何もなくてよかったのだけど。

心配性の私は、職場しかも授業中だったらどうしようか

とまたまた気になりだして。

10秒後に震度5弱の地震

とか言われても、ちゃんと学生をきちんと誘導できるのかな…

きっと、学生のスマホが一斉に鳴るんだよね??? 

その時、ミニラ君はどうする?

また、怪獣が現れたらどうしよう 

新学期が始まったら早速上司に確認しなくちゃと

心に誓った私です。

心遣い 心がけ

2013-08-01 11:22:32 | ゆるゆる日記
先日スペインで起こった列車事故。

事実が報道され、信じられないことわかったりして。


卒業生の中には鉄道会社に勤めている子がいます。

車掌さん、運転士さんになって活躍しています。

私は、その子たちが乗務する列車に乗れる日を楽しみにしてます。

人の命を預かっている、緊張も多い仕事だと思うけれど…



昨日、母と地下鉄のホームで待ち合わせをしてました。

早めについた私。

ふと見ると、腰が曲がったおばあさんがホームをウロウロ。

若い駅員さんに道を尋ねていた様子。

おばあさんの声は聞こえないけど、駅員さんの声は聞こえる。

”バスに乗るの?バスならね、上に上がらなきゃいけないです”

行き先を告げたらしいおばあさん

”そこへはね、地下鉄ではいけないです”

てっきり駅員さん、エレベーターに誘導して

上に上がるものと思っていました。

ところがです。

さっさと、階段を駆け上がって行ってしまった …

急いでいたのかもしれません。

前かがみ、腰が大きく曲がってよちよちとしか歩けないおばあさんです。

そのあとも、ホームをウロウロ。

私は転がり落ちるんじゃないかとひやひや。

近くにいた若い女の子に同じことを尋ねた様子。

困った様子で周りを見渡す彼女。

見かねて私が声を掛けました。

上に上がらないとバスに乗られない事。

上に上がるエレベーターがあること。

一緒に行きましょうか?

というと、行けるから大丈夫

といって、ゆっくり階段を上がって行きました。

その間、私と前出の女の子はおばあさんの背中を見守るしかない。

無事に上がったおばあさん、また上がったところで道を尋ねた様子。

ちょっと安心。

女の子が言ってましたっけ。

”さっきの駅員さん、なんでほっといて行っちゃったんでしょうね”

どう見ても学生の彼女。

そうだよ、彼女でもそう思うことが、

社会人の彼になぜできなかったのか不思議 

そんなことがあった昨日の帰り道。

駅から家の近くまで利用するバス。

降りる時に運転手さんがこう声をかけてくれました。

”自転車が来るのでお気をつけてください”

そう、運転席の彼には見えてたんですね。自転車で近づいてくる人が。

私は全く見えてなかったのです。

ありがとう、運転手さん。


地下鉄やバスを利用する人が、すべて乗りなれてる人とは限らない。

わからなかったら聞けばいいと思って出かける人も多いはず。

頼りにするのは駅員さんや運転手さん、車掌さん。

去年のマナカを落とした時の対応といい、昨日の事といい

名古屋市交通局しっかりしてほしい。

あなたたちはサービス業ですよ。