emmantata の ゆるゆる生活

ゆるゆるの生活を続けています。
専門学校で講師をしながら、日々のゆるゆるをのんびりアップしています。

あかん、あかん…

2011-11-30 18:34:29 | ゆるゆる日記
最近体調がすぐれないからか、ちょっぴり気持ちも急降下中 … 

仕事だって、身の回りだってそこそこ順調なのに、どういうわけだか

体がひたすら ”ダルイ” のです。

ちょっと前までは、逆パターンでした。

気持ちが下がるから、体調も悪い … 

だったのですが、このところは体調が悪いから、気持ちが下がってきちゃってる

今、試験をやらなくちゃいけないとか、採点しなくちゃいけないとか …

だから、無理して体調崩したら、仕事がきつくなる … 

って、守りに入っちゃう。

こんな時、マーシャルの人だったら

”emman(えんまん)”

って笑ってるんだろうな~

ぼんやりしたいんだけど、なかなかそれができなくて。

学校が冬休みになったら、1人で温泉行きたいよ~ 

もっと行きたいのは、マーシャルなんだけど …


星にかわって?

2011-11-29 09:30:23 | 教え子
今週は早いもので12月に入ります。

メインとサブ、2人体制で教えているクラスのうち1クラスが今週から私がメインに交替です。

交替する前には、必ず ”テ・ス・ト” をやるんですけど …

で、毎週提出させている課題も、テストの日までにはゼ~ンブ提出してくれないといけないんです。


ところが、毎年のことながらいくら世話を焼いても、結局全部出さない学生がいるわけで… 

担任の先生からも言っていただいて出させるのですが、これがまた結構面倒だったりするのです。

最近の学生は、手取り足取り、世話を焼かれて高校まで過ごしているので、自分がどの課題が未堤出なのか

自分で把握できていません。

なので…未提出の課題を一覧表にして、1人1人に印刷して渡してあげなくちゃいけないんです。


こんなことでどうするの 

社会人になったら、困るでしょ 




といって、なおるんなら苦労はしない … 


でも、なんと1クラス、な~んにも世話を焼かなくても全部の課題が提出されたんです。

えらい!

ゆ~たち、ぐれーとだぜぃ 

でもね、結局あとはみんな手がかかるから。

あと2カ月ちょっとの授業だけど、あと何回お仕置しなくちゃいけないんだろ 

復活!

2011-11-28 09:05:21 | ゆるゆる日記
私の高校時代は、がっつり”たのきん”の時代でした。

私は、マッチが好きだったけど、トシちゃんって人気あったよね 

でも、最近さっぱりテレビで見かけることが無くなった …

と、思っていたらトシちゃんのおじょうさんがデビューしたらしい!

それに続いて、トシちゃんの新曲が出た!! 

いい曲ですね 

爆笑問題の太田さんの作詞なんだそうです。

最近、体調がすぐれないのは、きっと年齢的なものもあると思うけど

しゃきっとしたいな~。しなきゃな~ 



相変わらずな歌い方だけど … 



寒いよ~(>_<)

2011-11-25 19:13:59 | ゆるゆる日記
今朝はぐっと冷え込んで、寒い朝でした。

短期で引き受けた大学の仕事もあと3回となりました。

地図でみると目と鼻の先なんだけど、かと言って、歩いていけないし、車も無い 

公共交通機関をつかうのですが、これまた非常にのんびりした路線で …

20分に1本くらいのペースしか電車が来ないんです 

で、行きも帰りもすご~く時間がかかります。

普段行ってる学校は、かなり距離があるのに1時間ちょっとで行けるのに、それ以上かかっちゃう

電車のホームは寒いし、バス停もめっちゃ寒い (ToT)

あと2回、頑張れ私(≧ε≦)

なんだかすごく疲れがたまってる気がするんだけど …

温泉入りたいよ~ 

7の倍数の年じゃないんだけどな … 

生きてるって

2011-11-23 13:08:31 | ゆるゆる日記
日曜日の夕方に生まれたべいべに昨日夜会ってきました。 

いつもなら、生後何か月も経ってからしか対面はかなわないのですが

今回は病院へ行くことができたので、生後2日というとってもちっちゃいべいべに会うことができました。

2日しかたってないけど、生まれた日の写真と比べると、くちゃくちゃ具合?が無くなって 

すべすべほっぺのお顔になっていました。顔の大きさが私のちいさな手のひらと変わらないくらい 


手も足もぜ~んぶ小さくて 

時々、ほぎゃ~と声を上げますが、泣き続けることもなく、大人しい赤ちゃんです。

あんなに小さいのに、時々目を開けてみたり、顔をしかめてみたり、おててをぐ~んと延ばしてみたり 

しばらく抱っこしていたら、肌着の上からでもどくどくと鼓動が感じられて。

ちっちゃいけど、一生懸命生きてるんだなって、いまさらなんだけどすごく感動してしまいました。

生まれてくるってすごいことですよね 

出産のときの様子を聞くと、すごくすごく大変な経験をしたようですが

元気に、持って行ったお菓子をほおばりながら話してくれたMちゃんが、

お母さんになったんだな … って思うとすごく不思議。

今度会うときは、もっと大きくなって笑ってくれたりするんだろうか … 




ちいさい手 爪もちっちゃい  





小さな足 プレゼントした靴下が、ほんとに小さいと思ったけどそれよりもっと小さかった 

いっぱいおっぱい飲んで、いっぱい泣いて 大きくなってね。



果報は寝て待て・・・

2011-11-21 21:08:07 | ゆるゆる日記
比較的冷え込みが緩んだ昨日、お買い物に出かけていた私の携帯にメールが入りました。

卒業生のMちゃんでしたが、彼女今臨月です。

娘のようにかわいいと思っている彼女。


”夜中から陣痛が来て、入院しました”


え~~~、入院 

ってことは、生まれるってこと 


でも、人生長いけど自分も出産の経験がなく、兄弟にも子供がいない私は

陣痛が来たから入院したっていうお知らせをもらったのは初めてです 

そのあとはもう、そわそわするわ、おろおろするわ … 

入院したとメールが来たのが、午後3時すぎ。

それからず~~~~~~っと待ってたわけで … 



昨日は日本シリーズの第7戦目で、ドラゴンズとソフトバンクの試合もあったんですが

ドラゴンズがさっぱりだったこともあって、野球中継も目に入らない私。

落ち着かないので、無駄に掃除したり … 



で、落ち着こうと思い、お風呂に入りました。

お風呂から上がると、携帯が光ってる 

飛びついた携帯には

”17時45分 イケメンが誕生しました”



ほっとした。

痛いのが嫌だと言って、怖い怖いと言ってました。

きっと、当たってしまうからと、立会出産もいやだって言ってました。

男の子だっていうのは、ずいぶん前に教えてもらってたけど、

生まれてくるまでこんなに気がもめるなんてね 


添付されてきた写真には、黄色い帽子をかぶったべいべが写っていました。



もう、生まれたっていう報告メールで十分 … 

陣痛が来たって知らせてもらうと、きっとまたおろおろするにきまってるもの 



さあ、べいべに会うのが楽しみだな … 


果報は寝て待て … 昔の人は、うまいこというよね … 

元気ですか!

2011-11-20 00:20:29 | ゆるゆる日記
スポーツを見るのは好きで、格闘技も見ないことはないんですが、あまり見ないのが

”プロレス” と ”陸上競技”

最近、短距離とか棒高跳びみたいなものは見ることがあるんだけど

でも、あんまり興味がわかないんです。

だからってわけじゃないけど、アントニオ猪木さんとジャイアント馬場さんくらいしか

プロレスラーはわからない私。



もう、ずいぶん前になりますが被災地を訪れた猪木さんが、

”元気ですか!”

と声掛けをしたら、

”ハイ、元気です!”

と返事をしていたことをふと思い出しました。

先日、ある方が

”挨拶をすると、次の言葉が出るでしょ? やっぱりコミュニケーションの初めは挨拶からだよね”

とおっしゃいました。

”お辛いでしょう?” ”お辛かったでしょう?”

と声をかけることがはばかられるとき、

”元気ですか?”

って声かけたらどうだろう…

そのあとに続くコミュニケーションのとっかかりにならないかな。




アントニオ猪木のテーマ『炎のファイター』オーケストラ・ヴァージョン


猪木 ボンバイエ って言ってるんだよね。

つい最近まで、イノキ ガンバ~レ っていってるんだと思ってた

ありのままでいいと思う

2011-11-18 18:59:04 | 教え子
今週も無事に1週間終わりました。いろんなことがある学校での生活ですが

日替わりで驚いたり笑ったり、あきれたり?していると、今の自分がどれくらい恵まれているか

忘れてしまうのです。

去年の今頃は、気難しい学生にてこずっていたし、もう何年か前には心に傷を持った学生に気をもんでいたし、

毎年毎年、考え込んだり悩んだりして、学生と必死で向き合おうと思っているのですが

今年の学生は幸いなことに、元気がよくておちゃめなだけで、家に帰ってまで引きずるほど

心配したりしなくてもいいのです。

確かに、輪ゴムで遊んだり、今週はペンライトを鼻に突っ込んで遊んでみたり 

(ペンライトを鼻に突っ込んでライトを付けて、にこにこしてましたっけ 

それは、それは注意するのも忘れるくらい、面白い事の連続です。

子供みたいで、世話はやけるけど、元気だし、ご飯もよく食べるみたいだし、よく笑うし。

携帯を握って絶対離さないけど、まあそれはしょうがないとしよう。

ムリに大人にならんでもいいよ。

そのうち嫌ってほど、いろんなこと経験するから。

ムリに、我慢せんでもいいよ。

そのうちどんだけってほど、我慢しなくちゃいかんから。



昨日頂いた、ある映画のパンフのコピーがとてもすてきでした。

”だいじょうぶ、転んだって、いいんだよ”

”曲がって植えようが、転んで植えようが、稲はまっすぐ上を向いて伸びるんだよ”

(映画 アンダンテ ~稲の旋律~ )

まだまだ、転んでたり、曲がってたりするけど、きっときっと、まっすぐまっすぐ、

実ったら、きっと、ありがとうもごめんなさいも、素直に出るよね。

後期も折り返しです。あと4か月で、卒業だね。





ありがとう

2011-11-17 17:47:46 | 教え子
2週間ほどまえから、仕事でとても疲れていた私。

最近ちょとの無理ができなくて、疲れやすいのです。

夜ぐっすり眠れなかったりして、もう年かな~と落ち込んでみたり …

週4日仕事するのはもう私には無理だったのかしら?って思ったり …


昨日、思わず

疲れた…と、書き込みをしたら、卒業生が数名

”お疲れ様です”

”適当にサボって”

とコメントを入れてくれました。 



そして、先日のブログに何気なく

”私が居なくなったら”

と書いたら、ブログをみた卒業生が心配してメールをくれました。

私がどうかしたのかと思ったんだそうで、私はテレビのCM

”アントキノイノチ”

をみて、ふとそう思っただけだったんですが、気にかけてもらって

とてもうれしかったわ~ 


子供がいないので、時々年をとった自分を想像して落ち込むんですが

年をとっても、気にかけてもらえたら嬉しいな … と ちょっと贅沢なことを思った私です。







ぶっこわす!

2011-11-14 17:30:20 | ゆるゆる日記
うちは、3LDK 築14年のマンション暮らしです。

子供もいないのに、なぜか納戸やクローゼットや押し入れが パンパン 

断捨利してきたはずなのに、春から夏にかけてそれも中断していたので

結局、またえらいことになり始めた …

で、ちょっと週末にクローゼットをいじりだしたら、やめられなくなって …

結局少し手を付けちゃったから、少しづつきれいになりそうな感じなんだけど …

でも、きれいにする前って一回はぜー~~んぶ外に出して、


ぐちゃ!ぐちゃ!


にしなくちゃいけないじゃない 

そんな状態になってます … 家の中 

何か1つ買ったら、1つ処分する 

そうしないといけないんだけどね。

私が居なくなったら、だれがこのうちの中整理してくれんだろ …


なんてことちょっと思った、初冬の1日 です。


あ~~~授業準備もしなくちゃ