emmantata の ゆるゆる生活

ゆるゆるの生活を続けています。
専門学校で講師をしながら、日々のゆるゆるをのんびりアップしています。

しっかりしないと…

2013-06-14 11:52:56 | 教え子
男子が多い学校にうつって数年。

女子が多かった時とは違い、授業中の大きな声のおしゃべりや

お化粧はすっかり縁遠くなってしまったけれど、

最近は男子のお子ちゃま攻撃を持て余している私。

怪獣くんはもう卒業して、今年は比較的全体的におとなしい。

大人しいけど、でも…

一人でできないんです…

数名、べったり張り付かないとできません。

そして、すぐ頼るの私に …

やってみるから、見ててね、せんせ~ 

出来ないから、やってよぉ~ 

腹が減りすぎてもうやりたくない… 


さて、昨日これまたとってもおとなしいクラス。

授業中おしゃべりなんてほとんどしない。

教室は静か。

1人だけ女の子がいます。清楚でとってもかわいらしい 

とってもしっかりしている彼女、Eちゃん。

それに比べて、隣りに座っているSくんはとっても手がかかる 

毎週、毎週、Eちゃんにおんぶにだっこ。

昨日は6枚プリントを配布しました。

”枚数確認して、白紙とか混じってないかよく見ること!”

と言ったら、プリントの束を抱えて私の前に立ったSくん。

”白紙…”

”あ、そこに置いといて。”といって新しいプリントを渡す。

”あとは?大丈夫?”

”… 〇×△※”

???

席まで行くと、渡したプリントを机に並べたまんまフリーズ。

”何がないのかわかんない…”

”6枚無ければどれかが無いのよ?わからないかな?”

するとEちゃんが横で、

”ページをみればわかるじゃん!抜けてるのがないんだよ!”

Sくん、そのままフリーズ

Eちゃん、間違ってないです、ごもっとも。

そのあとも、あちこち注意されながら昨日も授業を終えたのですが…

課題提出するときになって、

”どこに保存したかわかんない…” 

Eちゃんが言いました。

”ちゃんと先生が言った通り、いつも同じところに保存してないからだって”

はい、その通りです。

来週は、そばに行く回数増やそうかな …

とっても心配になってきた … 








教えること、育てること

2013-06-01 10:15:51 | ゆるゆる日記
もう20年も前になるけれど、当時勤めていた学校の近くの歯科医院に通っていた時の事。

まだ開院したばかりだったか、とにかくきれいなクリニックだったの。


治療中、歯医者さんって顔にカバーかけられるから顔とかさっぱり分かんないんだけどさ。

助手についている人がうまくできないらしく、ドクターが怒りっぱなしなの。

私の口に器具いれたまんま …

(つまり、私はとっても間抜けな状態 … )

確かに大変な仕事だし、危険なこともあると思うけど…

患者の事考えてるんだかどうなんだかわかんない … 

それが、毎回続いて…


結局、治療時間よりダメだしの時間の方が長くて、その歯の治療が終わったところで

他の歯医者さんに変わったのですが …


昨日、美容院にいって久しぶりに縮毛矯正かけました。

暮れにかけた時は、担当の美容師さんYさんと

もう一人エグザイルのマツさんにくりそつの美容師さんと2人で

アイロンをかけてくれたのですが、昨日はとっても忙しそうで … 


まだアシスタントさんかな、と思われる男の子がアイロンをかけてくれたのです。

かけ始めてすぐにとっても熱かった時があって、思わず

”熱い”

って言ってしまった …

向かい側にいた担当のYさんも周りにいた人もちょっとあわてていて

もちろんやってくれてたIさんも驚いたと思うんだけど…

そのあと冷やしたタオルを持ってきてくれたりして。

大したことはなかったし、前の美容院はいつもそんなことばっかりで

(悪いと思ってないみたいだったけど…)


そんなことがあった後、私のアイロンかけるのが

もうベテランの雰囲気のある男の美容師さんと2人になって。


2人並ぶと当然手つきがちがう。

一生懸命やってますオーラ全開のIさんと

余裕のミスチル サクライさん(似てらっしゃった 

途中サクライサン、Iさんの手元を時々確認。

緊張したよねきっと。

私は私で動けないから、お2人の手元を見るか周りをぼんやり見てるか … 

で、時々2人の会話がちょっとだけ聞こえてくる。(決して怒鳴ったりしない)

指示が短く的確、さらにその場その場で指示が出るからきっと若い人には

わかりやすく覚えやすい。

そして、途中現れた新人さんの女の子のアシスタントさんや

ほかのスタッフさんにも何か頼んだら、必ず最後に

”ありがとう”と。

それは、担当のYさんも同じ。

仕上げをしてくれたサクライサン(お名前確認できずごめんなさい

その手元をじっと見ているIさん。

お2人ともかっこよかったです。


きっときっと私の教え子たちも、こうして頑張ってるに違いない。

Iさんの顔が私の卒業生たちの顔と重なって、なんだか …

学校で勉強したことなんて、ほんとに基礎の基礎だよね。

現場はきっともっともっと大変だ。

年を重ねれば楽になることも増えるけど、責任とかいろいろあって大変だ。

上になればなるほど、それはそれは大変だ。

今日も週末でてんてこ舞いしているだろうと思う教え子たちが、

この嫌な季節が過ぎると、さらに忙しい夏休みがやってくる。

体を壊さないようにねと言って送り出すけど、無理してるに違いない。

随分頑張って、もうたくさんの後輩や部下のいる卒業生もいる。

どうしてるのか、そっとみてみたい 

どうか、いい上司、いい仲間に恵まれて元気でやってくれていますように。

明日はまた1つクラス会に出席するのだけど、顔見るのがても楽しみです 

そして、Iさん、もう、全然痛くないから大丈夫です。

これからもがんばってくださいね