emmantata の ゆるゆる生活

ゆるゆるの生活を続けています。
専門学校で講師をしながら、日々のゆるゆるをのんびりアップしています。

夏の終わり

2011-08-26 16:00:40 | ゆるゆる日記
今年ももう2/3が終わってしまいます。

年明けにはずいぶん雪が降って、参ってました。

春の初めには、震災でいろいろ迷ったり、悩んだりしました。

そして、夏の初め 人生をやり直したい

そんなことを考えていました。

今、夏の終わり、こうして振り返ってみたらまるで若い子のように…

しょ~もないことで悩んでたと反省します。

先日、見つけたのですが、

私が最近いいなと思っている かりゆし58 のボーカル前川さんについての記事

彼は、若いころとても荒れていました。高3の時に入れ墨を入れたと書いてありました。

彼は、高校の卒業式に担任の先生に言われた言葉がありました。

”前川、死ぬなよ”

こんな言葉を、贈る言葉としたその先生は、どうしてこんなストレートな言葉を選んだのだろうと思ったのですが、

彼は、事故で教え子を亡くしていました。未来ある若者が亡くなってしまう、つらさやはかなさを

身にしみてわかっていたのだと思います。

私は、こんなストレートな言葉を送れません。ありきたりですが

”元気で体に気を付けて”

と卒業式で送り出す学生に言うのです。この言葉を聞いてどう思うかは学生側の

気持ちや環境も違いますからどうかわかりません。

感情を思い切り表現し、ストレートな言葉で思いを伝える

これが大切なのかもしれません。

最近の若い人は特にそうなのかもしれません。

薄っぺらい私の贈る言葉だけど、卒業していった、たくさんの教え子の中のほんの少しでも

時に思い出して、自分を大事にしてほしいと、ふと思った夏の終わりです。




夏の終わりに観たいきれいな夕焼けです。



下がってしまう前に

2011-08-26 12:17:35 | ゆるゆる日記
このところ、若干下降気味だった私。

下降すると、無性にマーシャルに行きたくなるので自分でもよくわかるのです。

ちょっと現実逃避なんだけどね 

昨日は英会話のレッスンの日でした。

英会話に行ったら、元気が少し戻ってきました。

やっぱり、メリハリのある1日を過ごさなくちゃいけないんだな …

来週は、予定がいっぱい入ってるし、学校モードに戻さなくちゃいけないし

早くなんとかせねばね 

これも、おススメ!

2011-08-23 13:09:38 | ゆるゆる日記
先日、スーパーでまたまた気になっていたドリンクを買ってみました。

熱中症対策に、スポーツドリンクを勧められるのですが、

どうも私はあのスポーツドリンクの甘さが苦手です。


だから、ほとんど飲みません。熱が出ると、飲みますけどね 

で、気になっていたというのは

 ”SUNTORY NATURAi ナチュライ”

満島ひかりちゃんがCMしてるやつです 

天然素材だけでつくったイオン補給飲料

っていうのがすごく気になった理由 

天然 とか 自然 とかって、言葉に弱い私 …

すっきりしてて、飲みやすかった 

少し、涼しくなってきましたがまだきっと熱くなるはず … 

まだまだ油断大敵ですね。




ほっとする

2011-08-22 11:39:44 | ゆるゆる日記
先日訪れた安曇野で、以前から行きたかったいわさきちひろさんの美術館へ行ってきました。

かわいらしい子供の絵がおおい彼女の絵。絵本の挿絵で観たのが彼女の絵との出合い。

まあるい顔、まっすぐと見つめる瞳、優しい瞳、キラキラの瞳。

子供らしい表情がとてもほっとします。

以前は、蝶と乳母車にのった赤ちゃんという作品が好きでしたが、最近は

おつむてんてん

という作品がとても好きです。

乳母車もすっかり見かけなくなったし、おつむてんてんをする赤ちゃんにも会わなくなったけど

なんだかすごく、ほわんとなるんですね。






左手前がおつむてんてん その右となりが、蝶と乳母車にのった赤ちゃん




夏休みもあと少し

2011-08-22 08:55:58 | ゆるゆる日記
夏休みに入ると同時に、暑くなり始めた名古屋。

いつもの夏なら、もうそろそろつくつくぼうしが泣き始めてもいいころだと思うのだけど

まだ泣く気配がないですね。そして、お盆を過ぎると聞こえるはずの夜の虫の声もまだ聞いてない気がします。

長いな~と思っている夏休みも、あと少しになりましたが後期からはすこ~し忙しくなるので

ちょっとづつ、準備も始めないといけないかなって思ってます。

週末から少し涼しくなったけれど、まだまだ暑さがぶり返す予報。

あとちょっと、踏ん張らなくちゃ 


安曇野ワイナリー あまおうバニラソフト




女らしく???

2011-08-21 14:22:48 | ゆるゆる日記
ブログを初めて1年半ほどたちました。

ネタに困って?な~んにも書けないときもたくさんあります。

このブログを見てくださる方の中に、テンプレートをいつも褒めてくださる方がいるのですが

もちろんgooのテンプレートの中から選んでいるだけ 

で、いつも迷うのですが、このガサツな性格が災いして 

決してゴージャスでもないし、エレガントでもない 

なんだか、女らしさも優雅さも感じられないのです。

せめて、季節感だけは間違わないようにと思っているんですが。

夏の終わり、今回はいかがでしょうか?

きれいなままで

2011-08-21 14:18:51 | ゆるゆる日記
今年の私の誕生日を卒業生が祝ってくれたとき、花束をもらいました。

その花束の中の一部を、母に押し花にしてもらいました。

押し花っていうのは、比較的長くきれいなまんまで残るのです。

ドライフラワーなどに比べると、額に入れたりするのでほこりもかかりません。

以前勤務していた学校では、フラワーアレンジの授業があって

学生が、持って帰りたくないと作品を譲ってくれたりしましたが

当時は、母が押し花を習う前で、自宅でしばらく楽しんだ後処分していました。

こうして押し花になってくれていたら、きれいなまんまで残せたのにな … 



芸術の・・・夏です???

2011-08-19 08:52:24 | ゆるゆる日記
今月に入って、美術展に2回そして安曇野で以前から行きたかった、ちひろ美術館へ。

名古屋市美術館へレンブラントを、愛知県美術館へは棟方志功を見に行ってきました。

難しいことはわからないし、気の利いた感想も述べるだけの知識もないのですが、

絵というのは、エネルギーを感じますね。画家の思いがすごく詰まってるというか。

こんな風に感じられるようになったのは、40歳を過ぎてからですけど。

大きな美術展を見に行ったのは、恥ずかしいのですが6年前のゴッホ展が初めてでした。

それまでは、行かずじまいにしてました。どうして、行かなかったのかすごく残念です。

久しぶりに愛知県美術館に行きましたが、やはり天井も高いし、広さも感じるので

ゆったりとした気持ちで絵を見ることができます。地下街から直結で傘いらずだしね。 

棟方志功という人は、目が悪かったのだと初めて知りました 

いくつかのコーナーに分かれていましたが、津軽というコーナーが特に素晴らしいと思いました。

なんだろう、心臓にずんずんと響いてくるような…ご~っと音が聞こえるような。


特に私が気に入ったのは、”飛神の柵”という作品です。

「飛神(とびがみ)の柵(御志羅(おしら)の柵)」は、東北地方で広く信仰される神様を描いた作品で、

「オシラ様」は、災難よけ、病気平癒、失せものに助力してくれるとされ、その像は男女一対の桑の木で作られる。

背景の赤が、燃えるような赤じゃないところがいい。

青森の作品には、冷害、飢饉(ききん)に苦しむ人々を描く一方、幸福への祈願が表され、

正と負のエネルギーが混在しているのだそうです。

この美術展、大震災の支援のための美術展だそうですが、まさにそのテーマにピッタリの絵だと思いました。

この作品は、棟方本人も気に入っていて、終生画室に飾っていた作品だそうです。



東北復興支援特別企画
棟方志功 祈りと旅


愛知県美術館
愛知芸術文化センター10階

住所:名古屋市東区東桜1-13-2
電話:052-971-5511
開館時間:10:00~18:00
休館日:毎週月曜日、年末年始、臨時休業日あり

7月9日(土)~9月4日(日)まで
入場料:1,000円
(美術館HPより割引券有)

レンブラント 光の探求/闇の誘惑
版画と絵画 天才が極めた明暗表現


開催期間2011年6月25日(土)~2011年9月4日(日)
開館時間午前9時30分~午後5時、金曜日は午後8時まで。
※入場は閉館の30分前まで。休館日毎週月曜日
(ただし、7月18日(月・祝)は開館、7月19日(火)は休館)

観覧料
一般当日:1,400円





I went to Adumino.

2011-08-17 12:23:47 | ゆるゆる日記
お盆休みに入って、どこへも出かける予定のなかった私ですが

思いついて 安曇野 へ行ってきました。

朝ドラの舞台でこの夏は人気なのだそうですね。

高速はすいていてとても快適だったのですが、安曇野に入ってからは

道が混んでいまして … 

大王わさび農園につくまで思った以上に時間がかかりました。


到着してまずは、クリアボートに挑戦 

ゴム製のボートで湧水の川をのんびりと 

でも、30分以上待ちましたね~。暑かったです 

このおかげでお昼を食べ損ねました …

どこかお蕎麦屋さんに行く予定なら、済ませてから行くのがお勧め 

ガイドさんがついてくださるので、乗船時間は10分ほどですが、楽しめます。

朝ドラのロケに使われたセットもありましたが、こちらは今月いっぱいで

壊してしまうようで、もう骨組みと屋根だけになってました。

流れも速くないので、小さな赤ちゃんを連れてもそんなに危険ではないと思います。

もちろん全員ライフジャケット着用です。


ガイドさんが、私の目の前でイケメンからナイスミドルに変わってしまったけど … 

黒沢明監督の”夢”の撮影で使われた水車もあります。

これから秋 そして 初冬にかけて、とても美しい景色が楽しめるそうですから

秋のお出かけにいいかもしれません。



      

  

暑いけど、ラーメン

2011-08-17 11:40:00 | グルメ
実家の近くに行列のできる長浜ラーメン ”一番軒” があるのですが

先日、出かけた帰り道偶然見つけたつけ麺の店 ”一番舎”

一番軒で修行した人のお店らしい…

先週末、お昼を何にしようか迷って近くまで来ているので、行ってきました。

つけ麺って、あったかいつけ汁に冷たい麺だとばかり思っていましたが

ここは”あつ麺”ってのがあったので私はそれを選びました。

だって、中途半端にぬるいのが嫌なんだもの … 

アツアツで運ばれてきましたよ 

お店の中は、すごーく混んでるわけでもなく。

ただ、ちょっと狭い店内なので、時間によっては待つことになりそうですね。