もう終わってしまったけど、日曜劇場 ”とんび” を 見ていました。
毎週切なくなりながら …
このドラマお話も素晴らしいけど、ロケーションが素晴らしかった。
とりわけ素敵だったのが、登場するお寺までの坂道。
この坂、階段になっていて実は1000段以上あるのだそうです。
ロケ地は 静岡県 久能山東照宮
名古屋からだと、いちご狩りに行く人が多いです。
ちょっと遠出して桜を見よう!
と思い立ち、先週末出かけてきました。
久能山東照宮は、徳川家康が眠る場所。
駿府城で亡くなった家康は遺言によりその日のうちに、この地に葬られた
らしい…
お墓も建物も立派でした。
駿河湾が見下ろせるとても素晴らしい場所。
この日は残念ながら、富士山は見ることができず。
富士山見に行って見られなかったことは初めてで、若干凹みました。
先週末東海地方では、地方局の応報番組でとんびのロケ地として紹介されましたが
そのせいなのかとっても観光客が多くて。
そんな中、アラフィフの男性が、ここじゃない、ここでもない…
と独り言を言いながらどんどん坂を進んでいく…
のを見かけました。どうやら、とんびの中で主人公のヤスさんが妻と腰かけた場所を探しているらしい
ここにほんとに腰かけたかどうかは別として、とても景色がいいのでお勧めです。
ただし、運動不足の方は筋肉痛、覚悟です。