emmantata の ゆるゆる生活

ゆるゆるの生活を続けています。
専門学校で講師をしながら、日々のゆるゆるをのんびりアップしています。

あっという間に…

2012-01-31 07:58:19 | 教え子
もう今日で1月が終わります。

ついこの間、年末だからバタバタだ~! 

年度末だから忙しい!! 

と言っていたのに、今朝は

”今日は月曜日???”

なんて、オオボケした私。

すっかり、春休みモードになってしまったのかな。

いやいや、私には”仕事ノアル暮らし”開所に向けての準備があるのよ 



ついこの間まで、火曜日はお子ちゃまクラスで目が回る思いがしていました。

寝転がって課題をやりたくなとダダをこねた学生も、ペンライト突っ込んでにこにこしていた学生も

卒業試験で必死のはず。

そして、このブログによく登場したしんちゃんクラスも、いよいよ卒業です。

しんちゃんクラスは、最後の授業までやってくれました。

出席をとろうとしている私のところへ近づいてきたNくん。

”プレゼントがある”

と私の手のひらにのせました。

”なあに?”

私の手のひらになんだか、こげ茶の物体がのっている… 

じっと見たら

ゴム製のゴキブリ 

嬉しそうにぴょこぴょこ体を動かしていたNくんでしたが

”何やってんの?”

といって、ポケットにしまった私。

そのまま、何も言えないまま、あえなく撤収していったNくん。


そして…出席をとりおえたころに、今度はN2くんがやってきて

”先生、かえして、さっきの…”

”なにを?”

”あの。あの…”

”なに~、はっきりしなさい” ( わかってるんだけどね  )

(ふ~ん、あなたのだったのね  )

”あれです… #&%△〇” もぞもぞ…動く… 

ポケットから、ゴキちゃんをだし手のひらへ乗せてあげると

たったか自分の席へ戻って行きました。

なにやってんだか …

驚くと思ったんだよね、きっと。

驚くはずがない、偽物で … 

だってさ、本物をいくらやんちゃ坊主っていっても自分だって手に乗せるの嫌だろうしさ。

そもそも目がわるいから、じ~っと見たのよね。

じ~っと見たら、明らかに偽物なんだよね。


でもさ、きゃ~っていってほしかったの???

このオバチャンに?

ほんと、子供なんだからさ。

それなら、後ろから”わっ!”ってやった方が驚いたと思うけど 


あなたたちのおかげで、授業、楽しかったよ。

頭痛がする時もたくさんあったけど、毎週、毎週よく思いつくものだと思うけど

目が点になることばかりだったけど、

今日も元気だな~、賑やかだな~って、私も元気なってったよ。

じっと座ってられなくて叱られてばかりだったKくん。

じっとしてると死んじゃうんだったよね 

ダダこねたAくん。

漢字が苦手だったけど、画面をにらんで、難しい顔して課題つくってる時

ちょっぴり母性本能をくすぐられるのよね 

大人しくて、いるのかいないのかわかんない子もたくさんいたっけ。



なんだか、ちょっとさみしくなってきた … 













実は年季が入ってた!! でも、私は素人なの…

2012-01-27 17:39:41 | ゆるゆる日記
今日の午後、改修工事中の事務所へ電気工事屋さんと一緒に行ってきました。

なんせ、こちらはさっぱりわからんことだらけ。

いくつコンセントいるかとかなんとか、よくわからない。

だって、コンセントって基本1つのとこに1つつなぐって考えるときと

田舎の家みたいに1つの部屋に1つしかないコンセントに、当たり前のようにたこ足するのとじゃ、違うよね。

で…

電柱から引き込めるのは基本、1本だけだってことがわかり、そして賃貸などではメーターを別にして

電気料金を払うんだってことだけはわかったんだけど…


入居する予定の建物、実は思ってたより古かったことが判明。

築30年くらいなのかな…

驚いちゃった。

で、今までの工事してある状態では、ちょっと危険なんじゃないかってことで

新しく配線から何からしてもらうことにしました。

1から何もかも始めるのを、見てるのもかかわるのも初めてだから。

なんだかよくわかんないのよね。ちょっぴり不安 …

悦子さんに今日は笑顔が出ない~って言われちゃったけど、なんだかいつも使わない

脳みそ使ってたからなのかな…


今は、さむ~い、がらんどうの事務所が活気でいっぱいになるといいな 






後期終わりました! でも、次が始まるよ!!

2012-01-27 09:53:32 | ゆるゆる日記
昨日で、平成23年度の授業が終わりました。

試験も終わり、採点も昨日学校で済ませてきました 

久しぶりに夕方までお仕事 

以前勤めていた学校では、夜まで学生に付き合って残っていたことがしょっちゅうでした。

もちろんボランティア。

私が残って仕事をしているのに、職員が帰ってしまっていて(私は知らずに補講をしてた)

職員室に戻ってア然としたことがありました。

学生になにかあったらど~すんのよ。




昨日で授業が終わったので、私はもう春休みです。

大寒波の日本で、もう春休み!!! 

でも、今日からは春からお手伝いすることが決まっている

”仕事ノアル暮らし”

のもろもろが始まります。私も検定うけなくちゃ 

今日は、そちらの事務所の電気工事をお願いしようと思っている業者さんが

事務所を見学に来てくれるので、悦子さん(仕事ノアル暮しの主催者)と一緒に立ち会います。

この辺り起きたときは薄らと雪が積もっていましたが、今は晴れてきました。


さ~、若い子に負けんように頑張らな

学生は今日から卒業試験です。

頑張れ 


チャレンジするんだね

2012-01-25 16:56:41 | ゆるゆる日記
昨日大リーグに行くことになった、ダルビッシュ投手が札幌ドームで会見しましたね。

私、あまり好意的に彼を見ていませんでした。

入団当時、くわえたばこでパチンコ屋さんにいるところを見つかったりして。

見つからないようにしなよ…って思ってました。

やるなって言っても無理なら、狙われてるにきまってるのにだらしがないって思ってました。




でも…昨日の彼は、なかなかのものでした。

もっともっと上を目指したい。腕を磨きたい。でも、相手がそれを拒んでる。

かっこつけてる。

そういう人もいるかもしれません。

でも、確かに彼のピッチングは素晴らしい。

無敵

そういえると思います。力があるのだからもっともっと伸ばしてほしい。

その場をアメリカに求めるのならそれも仕方ない。

現役を終わるときは、日本ハムで。

そう言っていたそうですが、その通りになるかどうかは今はわかりません。


鳴り物入りで大リーグにいって、花が咲かない人もいる。

彼はそんなことがないように、ますますの活躍を期待する私です。

若いって素晴らしいね。

可愛くなりたい!!

2012-01-23 17:58:59 | ゆるゆる日記
先週金曜日、思いついて美容院へ。

くせっ毛の私は、のびてくるとモコモコのブロッコリー状態になるんです。

で、またまたブロッコリーちゃんになってきたのでカットに出かけました。

先月カットした時、少し伸ばして滝川クリスタル風にしたい 

(そもそも、無理な相談だけどね …  )

と相談したら、(どんどん、短くしてっちゃうからね…)

”じゃあ、カットは少しにしましょう

と言ったのだけど。

私のカットをしてくれてる美容師さん。

毎回毎回、方針が変わるのです。で、私が希望を言っても断固として反対する時があるの …

たとえば

”職場の雰囲気に合わないから、あまり明るくしないで”

とカラーでお願いしても

”え~せっかくじゃないですか!このくらい大丈夫ですよ”

(何の基準 ??? … )

必死でなんとか説得するという … (私がね  )



替わればいいんだけど、なかなか替わりたい美容院が見つからない。

私の髪は美容師泣かせ …

慣れた人じゃないともっと大変なことになるのです。



で、今月何にも聞かずにカットし始めたので、襟足だけね、

って念押して、言ったんだけど。

後ろ、カットしちゃったみたい … 

今回、お迎えに来てもらったので、あわてていて仕上がりを見せてもらわなかったのだけど

思った以上に短いらしい私の後頭部 … 


せっかく伸びたのに … 

ストレートのきれいな髪の人がうらやましい 


さてさて・・・

2012-01-23 17:42:28 | ゆるゆる日記
今週で、後期授業が終わります。

今週は、全クラスで試験をします。

私が担当しているのは実習科目なので、試験をしなくても課題などで採点できますが

確認のため試験を行います。

試験をやると言えば、とりあえず( 少しは… )復習問題に取り組むのも

力が入るはず…ですから 

先週からほとんどが復習で、新しいことはやっていません。

私の試験は、この復習問題をやれば困らないように試験を作ってある … つまり 

超 サービス問題 

なのです。

でもね、これができたら困らないよっていうと、

”これ出るの? ムリ”

って言われたことがあったんです 

なんで 

出す関数、教えてるのに。

そっくりな問題で、練習すればいい事なのに … 




もう何年も前のことです。

毎年、毎年いろんな学生がいて、いろんなパターンで手を変え、品を変え … 


今年の学生は、とりあえず一生懸命やってたのが大半でした。

ま、爆睡してて(笑) 何にもやらなかった子も数名いたけど。

こんなことが、どうにかなっちゃうのも、今週いっぱいなんだよね。

男の子だし、技術職だから現場できっと厳しいことがあるに違いない。

男の人が多い職場で、厳しく育てられると思うと、まあちょっと大目に見ておこうかと思うんだけどさ。


とりあえず、なんとか合格点とってくれますように 







”好きなもの”が、いいよね (*^。^*)

2012-01-16 15:40:55 | ゆるゆる日記
年末に購入したiPhoneですが、ケースをつけなくちゃと思いながらず~っと迷ってました。

ケースって種類が多いし、タイプも何種類かあるので、どんなタイプにするか、どんな形にするか…

捜し歩くのが苦手な私。ネットで探したけど結局決まらず … 

で…買い物に出かけたついでに、デパートでいくつか見たんだけどなんだかピンとこない 

そしたら、お買いものしたお店の店員さんが(別のものをいろいろ買ってしまった…)

”この近くにApple Storeがありますからそこで探したらどうですか?”

って教えてくれました。

で、早速Apple Storeへ。

ここにもたくさんケースは並んでいて …

どうしようかと、沢山のケースの前で悩んでいたら

”何かお探しですか?”

と声をかけてくれたお兄さんがいました。

”iPhone買ったばかりなんですが、ケースをどうしようかと…”

”女性ですと、こんなタイプが人気ですよ。iPhonの色は何色ですか”

と、お花模様のケースを指さしながら…

でも、私は絶対に花柄って持たない人です。

で、困った顔をして

”色は白です”

と答えたら、

”でしたら、バンパーがおススメです。僕も白なんで、使ってます”


と彼のiPhoneを見せてくれました。グリーンのバンパーがついたiPhoneはなんだか私好み 

シンプルだし、なかなかいい感じ 

で、結局バンパーにしました。

色は水色。

女性は、ピンクとかオレンジがいんじゃないですか?と言われたけれど

これまた、好みではなく …

ま、ピンクはともかくオレンジはジャイアンツカラーじゃん 

で、ドラゴンズファンでもあり、好きな色が水色なんで、水色にしました。




こんなのにしたよ~。そいでもって、すこんと入れるタイプのケースも買いました。

これで、完璧 




空 空 そら SORA

2012-01-10 10:14:26 | ゆるゆる日記
昨日の夜はまんまるの月でした。

さむ~いけど、今の季節は本当に空がきれいですね。

きらきらと星もきらめいて見える。

寒いから、長く外にいられないんだけど毎日1度は必ず夜空を眺めるんです。

風が強い日は、お昼間の空も真っ青です。

どうして、季節で空の色って替わるのかな~ 

春 夏 秋 冬 のそれぞれの空の色があるよね~ 

季節ごとに見える星座が変わる夜空と、季節ごとに色や雲の形が変わるお昼間の空。

亡くなった祖父が、南国のマーシャルの海の上にうかんだ

満月がとても美しかったと言っていたのですが、見てみたいな~。

海の音、満月の光に光る海もいいだろうね~。

マジュロじゃなくて、ジャルートがいいな… 

私の Another Sky 今年こそまた行きたい。

成人の日

2012-01-09 10:56:03 | ゆるゆる日記
お正月が終わったと思ったらすぐにまた3連休ですね。

で、何年前からだったか1月第2月曜日は、成人の日です。

私の教え子たちも、成人式に出席しているはずです。

とっても、男子ばっかりですからあまり楽しみってないんですけど … 

でも、まあ成人式ってのはちょっとは大人になるって自覚が出るんだろうか …


しんちゃんクラスは、研究科だから今年じゃなくてもう去年なんだけどね。 

(成人式終わってるのね…あなたたち 

でも、受け持ってるクラスの大半は2年生だから、成人式だったはず。



大人になるってどういうことだ?

年だけとればいいわけじゃないものね~ 

普段は、かわいい、幼稚! といってるけど

いざって時は、頼もしかったりする  から

あの子たちなりに大人のつもりなんでしょう。

あと2カ月で卒業。

卒業したら、社会人。

もう学生は終わりなんだね。

私が、大学4年生の時より、ひょっとしたらずっと社会のこと知ってるかもしれません。

私はとっても世間知らずだったから。

就職したばかりの頃は、よ~く会社のオジサンにいじられてましたっけ 

新人研修でお世話になった方から今年届いた年賀状に、こう書いてありました。

”人は変われば変わるもの…”

そうよね~、我ながら少しはたくましくなったと思う 

いけいけ!新成人!

成人式、おめでとう 

さて、私は課題でも作るかな … 





歩いて行こう !!


すご~い(^^♪

2012-01-07 09:17:46 | 教え子
寒の入りでとっても寒かった昨日。


卒業生がべいべと一緒に、我が家へ遊びに来てくれました。


夏に2人には会っていますが、わずか4カ月でべいべたちが

びっくりするほど成長していました。

アンヨができなかったMちゃんは、よちよちと歩くようになっていたし

よちよち歩きだったKくんは、しっかり歩けるようになっていて

さらに、2人は片言の言葉が出始めていました。

カメラを向けると、ポーズをとるKくん。

にこにこと笑うMちゃん。

まだ、歯が生えそろっていない2人ですが、もうご飯はすっかり普通食です 


何が驚いたって、教えてないのに大人のまねをすること 

ママたちの話では、ちゃんと見てるんだな~って事が多いとか。

Mちゃんは、おててをあわせもみもみし、髪をくしゃくしゃとする真似をするんだとか。


ワックスをつけるところなのか、シャンプーなのか …


見てるんだね~ 

なんだか、感動しちゃった 

すくすく育つっていうけど、ほんとだね。


すくすく すくすく

大きくなっていくんだな~。次に会うのが楽しみ。


しぇんしぇ~ばあばが古い携帯をかしてくれまちた。どれどれ…



僕は、写真じょうずに撮りましゅよ



でへへ… Mちゃんと2しょっとでしゅね



Mちゃん、かわいいでしゅね やっぱり女の子でしゅね (^^♪



Kくんがどうも、私のことを”ばあちゃん”と言ってた気がする 

ま、いいか … 

それにしても、iPhone 使えちゃう1歳児ってすごい…