emmantata の ゆるゆる生活

ゆるゆるの生活を続けています。
専門学校で講師をしながら、日々のゆるゆるをのんびりアップしています。

またまた、イケテル イマドキの若者です

2011-12-28 08:37:05 | ゆるゆる日記
昨日午後、地元出身で今年の9月までバングラデシュへJICAの隊員として

派遣されていた方と、友人であり、仕事ノアル暮らしの主催者悦子さんと

3人でお茶を頂きました。

バングラ隊員のMさんは、28歳。

若い!そして イケメン 

なんてさわやかな青年だろう!!!

(この驚きと感動 

礼儀正しい受け答えといい、姿勢正しく座る姿といい。


久しぶりに教え子じゃない若者と接して、少々緊張 (笑) 

バングラデシュでの活動の様子や、これからのこと。

興味深いお話も沢山ありました。

宗教観、物の価値観、生活環境すべてが日本と全く違う海外で

2年間活動するのが改めてすごく大変で、ご苦労が多いことを感じました。

隊員の方って、2年間帰国できないんですものね。


2年って楽しい時間だとあっという間かもしれないけど、いろんな苦しい時間もきっと多かったはず。

この1年いろんなことが起こった日本で、いままで未経験のこともたくさんあった1年でした。

彼ら若い世代の人に支えてもらいながら、オバチャンももうひと踏ん張りしなきゃねって

ちょっと気の引き締まる思いの、2011年の年末です。



歩いていこう

西洋医学の勝ち?!

2011-12-27 08:16:36 | ゆるゆる日記
10日ほど前から痛かった背中 …

そのうち治るからと思っていました。先週半ば奮発して整体にも行ったし …

でも、一向によくなる気配がない。さらに、周りも痛くなってきた … 

で、年末年始を控えているので、しぶしぶ整形外科へ行ってきました。

この辺りでいい整形はないか?と友人に聞いて。

彼女の弟さん一家が通っているというクリニックを教えてもらい、昨日の夜行ってきました。

春に軽いぎっくり腰をしたときは、接骨院に行ったのですが、結局延々通いなさいと言われ

通院が面倒になってしまったので、また通いなさいと言われると憂鬱だな …

と思っていました。 

”混んでいますよ”

と友人から教えてもらっていましたが、ほんとに混んでた 

もう、受付終了までわずかに飛び込んだのですが、待ってた人は8人ほど

他にリハビリを受けるのに待ってる人が大勢 …




いよいよ順番が回ってきたと思ったら、症状だけ聞いて

”レントゲン撮りましょう”

ここまでは予想通りでした。

以前、赤信号で停車中に後ろから車をぶっつけられて、首のレントゲンを撮ったとき

”ヘルニアがあるんじゃない?MRIを撮りましょうか?”

(ん?事故と関係ないんじゃない???)

で、結局閉所恐怖症ゆえMRIを撮れず … 

そのまんまになっていたことを、レントゲンを撮るために待っていた時に思い出し。



出来上がったレントゲン写真を見て驚きました 

なぜかって、以前撮ったレントゲン写真とは全く違ってた 

キレイにうつってる  骨と骨との間がくっきり 

で …

”神経の通ってる場所もきれいですね”

(あれ?ヘルニアは???)

”首の骨がね~、この辺りがまっすぐにのびてるでしょう?”

”きれいな弧を描いてるといいのよね”

”まっすぐだと、衝撃が緩衝されないの”

(なるほど~~~  )

”でね~、結局首が張って、肩が張って腰痛も起こるんだよね”

(へ~ 


あれ???ちょっと待って?????

この間、整体で

”いがんでいたとこ、骨のずれ 今治ってますよ~ 今が正しい骨格です”

って言ってたのは???


でも、ああして写真見せられたら、そっちがホントよね。

お注射して帰ってきたよん 

通院も無しです。 よかった~ 

ろうそくのともしび

2011-12-26 12:45:44 | ゆるゆる日記
イブの夜、ケーキにのったキャンドルが3本。

もう、最近はしなくなったけどお誕生日にはケーキにキャンドルがのっている。

最近、イベントでよく見かけるキャンドル。

お祝いでも、悲しみの時でも、キャンドルは欠かせない気がします。


そもそもどうして、ケーキにはキャンドルがのってるの?

今朝、テレビを見ていたら

”ろうそくは自分の身を削って周りを明るくしてるでしょ”

って誰かが言ってたな~。

電球よりも明るくはないけれど、でもでもなんだかあの光って癒されるよね。

一足お先です

2011-12-24 17:31:41 | ゆるゆる日記
木曜日の授業で年内の授業は終了しました。

なので、私は年内もうお仕事はありません! 

これで、1月11日の年明け最初の授業まで、普通のオバチャンになります。

毎年12月の最後の授業は帰りがけに

”よいお年を”

と挨拶するんですが、ちょっと早いよね 



でね、1週間くらいまえに痛めた背中が、ずっと痛いまんまなんです 

で、困っているところ。

整形外科に行くべきか、否か … 

だって~、せいぜいレントゲンとって、湿布くれるくらいじゃないかな~ 

でも、こんなんだからただでさえ苦手なお掃除がはかどらないんだよね … 


あ~でも、このお休みが終わったらもう一気にお正月だよね~ 




クリスマスだね~

2011-12-23 17:05:21 | ゆるゆる日記
明日はクリスマスイブですね。

今週に入ってとても気温がさがり、名古屋でも雪が降りそうです。

クリスマス寒波とかいうそうで、名古屋でクリスマスに雪が降れば

16年ぶりなんだかとか…

そういえば、引っ越しした年のクリスマス。雪が降ったっけな~ 

寒くなったからってわけじゃないと思うけどね~、

エアコンは壊れるわ、プリンタは調子悪いわ …

どうしよう、この年末に …


ちょっとお得な気分 (*^。^*)

2011-12-18 20:06:07 | ゆるゆる日記
ずっと美容院に行けず、かなりボサボサになってきてすご~く気になっていました。

そして、くせっ毛もとても気になってました 

いつもだと、縮毛矯正をかけるんだけど、半日美容院にいなくちゃいけないし、

最近体もしんどいから、美容院に長くいるのが嫌だな~って思って。

で、恐る恐るだけど、おうち出来る縮毛矯正というのを買ってみました 


でもでも …

なかなか決心できず。

友人が自分でストレートかけると言っていたことを思い出し、

”どおすればいい?”

と聞いたところ …

”だめって書いてあるけど、アイロン使っちゃう”

とのこと。でも、私はアイロン持ってないからな~。

で、今日はいよいよカットを予約してある日だったので、

”何ともならなかったら、美容師さんになんとかしてもらお”


ってことで、朝ちょっと早めに起きて、チャレンジしてみました。

ちょっと緊張しながらだったけど、思いがけずうまくいった … 


で、いつもの美容院へ行ったら、美容師さんにも

”きれいにのびてますね 

って、言われまして 

で、結局前髪も少し伸ばしたい(目指せ、滝川クリステル 

ので、襟足のボサボサとしたところをカットしたところで

”このカットだけでやめときます?”




で、完成しちゃった。

代金なんと、500円 


ちょっと、お得な気分 

今年の反省 その2

2011-12-16 18:07:53 | ゆるゆる日記
反省しておかないと、年が変わってももやもやしそうだ …

と思い、いろいろと考える。

今年も、やっぱり体調管理が難しかった。

私は、忙しくなると

睡眠が浅くなる。

食欲がなくなる。

頭痛がする。

を繰り返す。一人で考えても仕方のない事を考える。

年齢的な体調の変化ももちろんある。

元々、子宮筋腫があって、経過観察中の私。

こればっかりは、どこも気を付けるところがないのが困りもの。

女性としての機能が元気に働いているうちは、筋腫はどんどん大きくなる。

筋腫があるから、イソフラボンは採れません …



私は多発性といって、筋腫が複数できているのです。

筋腫の影響で、貧血になったらしい … のだけど 

貧血は、今は改善されてました。が … また数値が下がったら

注射をしなくちゃいけないのが、わかっているの。

食事もきちんとバランスよくとりたいけれど。

週に3日、お昼がちゃんととれない日があるのです。

午前中で授業が終了だと、食事をとるタイミングがずれてしまうのです。

授業終了が12時40分。

学校を出るのが、13時ちょっと過ぎ。

学校の周りでは食事することが難しいので、どうしても乗り換えの駅

に着いてから、もしくは帰宅してからの昼食です。

お昼が遅いと夕食が食べられない。

この繰り返し …

なので、午前中で授業が終わるときはお昼を軽めに済ませます。

だから、いけないのかな~。

でも、授業中に食べるわけにいかないしね~ 

この食習慣、何とかしなくちゃ。

少量で、栄養が取れるものってなんだ?

今年の反省 その1

2011-12-13 19:09:39 | ゆるゆる日記
明日は、12月14日。

(どうでもいいかもしれないけど、赤穂浪士の討ち入りの日だよね?)

28日が御用納めという人が多いと考えると、あと半月で今年の仕事も終わりです。

私の教え子は、いつものことだけど、お正月なんて関係なく働いているのでしょうが。

私は、あと1週間で冬休みを迎えます。

失敗続きの私の今日この頃。ちょっと、気分転換がうまくできていないように思います。

要領が悪い私は、いつもなんでも必死で余裕なくやってるから、うまくやり過ごすことが下手なんです。


そんな私が、いつも心がけることは、思いは通じる。願えば叶う。

ということかな。

どんくさいけど、やり続ければ結果は必ず出るってこと。

結果が早く出したいとか、ほめられたいとかそれだけでは仕事は続かない。

特に、学生相手の仕事をしていると、なかなか思うように結果は出てこないものです。

最近は、こんな年のオバチャンより、若くてかわいい先生に教えてもらった方がうれしいだろうと思いつつ

でも、オカアチャンみたいに、私は、ど~んと、うけとめたるがね!

と思いながら何とかやってます。


昨日、今年の漢字が発表されましたね。




ホントに今年は、絆とかご縁とかいうことをじっくりと考えた年です。

自分よがりになったら生きていけない。

人のことはどうでもいいじゃ、さびし過ぎる。

思い返せば、役場の女性が最後まで逃げてほしいと叫び続けたのも

誰かの為じゃなく、みんなの為だったのですよね。


どっかのちょっと傲慢?な知事が、天罰が当たったといったけど

私自信に限っては、”罰が当たってしまった”と反省したりしました。

自分に都合のいいことばかり考えていないか、自分が楽になるようにばかり考えていないか。

あの震災をきっかけにいろんな自分を見つめなおした事は確かでした。

何かできないかと考えては自信を無くし、結局、すべてのことに

傍観者で終わってしまった今年ですが、

来年こそ、ちょっとだけでも今よりプラスにして1年を終わらせたい。

年が明けたら、あっという間に、震災から1年が過ぎてしまうだろうこと。

でもって、いろんな反省したこと忘れてしまうようなことがないように、心がけていきたい。

私は相変わらずどんくさくて、のろまなまんまだけど、

じっくりといろんな人とかかわっていけるよう、心がけていきたいと思います。




おもてなしの心

2011-12-12 10:13:12 | ゆるゆる日記
年末年始、お客様をお迎えする、知人宅を訪れる …

機会も増える時期ですよね。

昨日で、震災から9カ月。2011年最後の11日でした。

東北ではもうすでに雪が降り、仮設住宅で迎える新年はきっときっと

寒いし、心細いことと思います。

また、いまだご家族と対面できていない方もおられると思うと、

新年を迎えるのも何か心が晴れない … こととお察し申し上げます。

亡父の病気がはっきりと分かったのが、ちょうど年末で、その年の年末年始は

父の病院での検査、検査だったことを思い出しました。

明るい顔になれるような状況ではなく、父本人と弟が暗く沈んだままのお正月でした。

私は、寒い時、まして年末年始にできるだけ重い話にならないように

以来、健康診断は夏に受けるようにするようになりました。

おかげさまで、大きな病気になることもなく過ごせておりますが。



先週末、静岡県にある舘山寺というところへ行ってきました。

もちろん日帰り、温泉とフラワーパークのイルミネーションを楽しむためですが。

舘山寺、ゆっくりと訪れたのは初めてですが、ま~駐車場がない、道が狭い…

観光地なんだか、住宅地なんだか…よくわからん。

迷い込んだ道の先が行き止まり、さらに後ろから車が入ってきて。

どうやらその車の主は、行き止まりの古い建物の持ち主のようですが

建物の1階が駐車場になっていて、行き止まりだからそこへいったんはいるしか方法がなく …

そしてら、とても狭くてどうにもならず。

そしてらすんごい怖い顔したおじさんが車の後ろにピタリとつけてどんどん前へ前へと

車を進めてくる。

で壁際まで追い詰めといて、車を降りガラスを今度はガンガン叩く。

何事かと思ったら、

”バックして車を出しなさい”

あなたの車どけてくれないと下がれませんが何か?っていう状況。

命令口調だわ、後ろから追いつめられたわで超不愉快。

通常、私が知る限り行き止まりだと路の入り口に

”行き止まり”


と書いてあるはずだけど、そんなものは見当たらず …

確かに手前には、横道もあったけど先まで行けると思ってるし …

夕焼けのきれいな場所だから、夕焼けみに来る人もいるでしょう。

でも、だからってあの態度はどうかと思うよ。

だったら、もっとはじめてきた人でも不愉快にならずに

すむ方法を考えるのも観光地としてしなくちゃいけないことだと思うけど。



さらに、さらに、市営駐車場と書いてある看板を見つけ車を入れたら

隣の民家のおばちゃんが2階から顔をだし、

”夕方だからもう閉める、この辺でご飯食べるならいいけど、止めないで”

ときた。

入り口には、朝8時から夜9時までと書いてあるじゃん!!


どうなってるんだ、観光案内所もないし。

フラワーパークの駐車場のおじさんは、寒いんだろうけど

ポケットに手を突っ込んだまま、人差し指でちょちょっと場所を刺したかと思ったら

今度は顎をつかってた!(顎で誘導したってことね…)

もう、びっくり。

元気のいい教え子たちも今や立派なホテルマン。

礼儀正しいホテルマンになりました。

いろんな人が見てますよ。大人が気を付けましょう。

ってことで、もう2度と行かないと思った舘山寺です。

寒かったら、手袋つけようよ。




大失敗((+_+))

2011-12-08 17:57:07 | ゆるゆる日記
先週末からたまっていたストレスが、ためきれずにじわじわ溢れ出してきた感じ…

で、今週に入って毎日夕方から始まる頭痛 … 



そして今日は、なんだかめまいがして …

ふわふわ…ふわふわ…

授業をしていたら、何を話してるか、わかんなくなってきた … 


どおしよ~ 


で、何が何だかわかんないうちに、1コマ目が終了 … 

うえ~ん、ごめんよ、みんな … 

しどろもどろで過ごした今日1日。

授業が終わってから、知人に愚痴を聞いてもらい …

ちょっとすっきりしました。 


来週、みんなに謝らないとね …