emmantata の ゆるゆる生活

ゆるゆるの生活を続けています。
専門学校で講師をしながら、日々のゆるゆるをのんびりアップしています。

はじめてづくし

2012-03-29 08:47:57 | ゆるゆる日記
昨日、仕事ノアル暮らしで半日研修を受けてきました。

初めてフルメンバーそろっての研修です。


怖がられませんでした  たぶん … 

改装にいろいろ紆余曲折(笑)あった事務所にも、改装後初めて足を踏み入れました。

まあ、きれい!!! 

天井も、壁も、トイレも … 



開業したばかりの事業です。

これからきっと思いがけないこともあるはず …


教えることは慣れているけど、新しい環境で初めての内容です。

一緒に仕事をする仲間も初めてだらけです。

何にもない。

まっさらな状態から始めるのはドキドキしますね。

普段勤めている学校は歴史がある学校ですからね。

不自由はあまり感じたことはありません。

不自由と感じるか、改善点と考えるかでは全然心の持ちようがちがうと思うのです。

力をあわせてより良いものになっていきますように !!



やっぱり好きだわ~ 


好きだわ~

2012-03-27 13:01:24 | ゆるゆる日記
いつから始まったのかわかんないけど…

昨日気付いてからすっごくお気に入りになってしまった 

寅さんの映画も意外と好きだったけどさ。

リチャード・ギアも好きなんだよね 

面白いドラマ終わっちゃったから、しばらくはまたCMで楽しもうかな … 


みつおくんなのかな??? 


ワオ!!

2012-03-27 11:55:38 | ゆるゆる日記
明日は、仕事ノアル暮らしの初出勤です!

出勤と言っても、まだ研修だし、私は半日ですし…

でも、毎年春に新しい顔と出会うと言っても、

私 と 学生 

なんだよね。

でも、明日から一緒に働く仲間は、年齢もまちまちです。

でね、一番ドキドキなのは…

教え子と同い年の同僚

ができること 

年なんて母と娘くらい違うのよ!!

普通に働いてれば、そんなことは当たり前なんだろうけど。

学校にそういう機会があんまりないから … 

でね、もしかしたらその人と一番一緒に仕事をするかもしれないの 

なんかドキドキするでしょ?

わくわくでしょ?


毎年、第一印象怖い だと言われるから

明日は怖がらせないようにしなくちゃね 

学校と二足のわらじ 

どんな2012年度になるかお楽しみです 


ふぁんきーだわ~!!


春爛漫

2012-03-26 11:14:30 | ゆるゆる日記
最近、Facebookに投稿される卒業生の写真には、もちろん相変わらずの元気な様子が多いのですが

時に自身の子供の写真もアップされたりします。

そして、このところ目を引くのが姉妹(お姉さんや妹)の結婚式の写真です。

ブライダルの仕事についていることが多い卒業生ですが、さすがに自分の姉妹となると

感慨深いのでしょうね。

学校で行われた模擬結婚式では、結婚式でこの姿はいかがなものか …

という衣装だったりして驚かされたりしましたが、

やはり、文金高島田に白無垢や色打掛は素敵に見えるのは私が年だからなのかな~ 

この辺りは、相変わらず”菓子まき”をする方も多いようで、

そんな賑やかな写真もアップされたりしています。

姪やおいをかわいがり、わが子のかわいい姿をアップし

頑張って作ったご飯の写真がアップされるのを見ると、

在学中色んな心配をしたことを忘れてしまうくらい、うれしくてあったかい気持ちになれるのです。

今週末は、卒業生の結婚式の二次会に出席します。

来月も、二次会が入っています。

また泣いちゃいそうだな~ 





桜の季節

2012-03-26 09:53:55 | ゆるゆる日記
今週で三月も終わりです。

先週末からまたぐっと冷え込んでいます。

風も強くて、花粉もいっぱい飛んでるみたい …

1日中、鼻がくしゅくしゅ … なんだよね 


今週辺りから、桜が咲き始めてもいいと思うけど、

まだうちの周りでは、梅の花が咲いています。



桜って、咲いてる期間が短いし、年度初めであまりゆっくり見たことがないのです。

お花見も、ほとんどしたことがない。

お約束の会社のお花見ってのも、私は経験がありません … 


桜より、菜の花やタンポポの花が好きだった私。


でもね …

3年くらい前から、この時期少し余裕が出てきたのです。

そして、子供の頃から好きだったけど、空を見上げることをまたよくするようになったのです。

そしたら、顔より上にこんなに花が咲いてたんだ!!

と気付いて  

うっすらピンクの桜の花がとっても好きになってきました。

早く咲かないかな~



古い歌だけどね (^^♪





やっとやっと…

2012-03-21 11:26:18 | ゆるゆる日記
今週に入って、いいお天気が続いています。

このお天気も週末には崩れるそうですが、こんなお天気の日はお出かけしたいですよね。

我が家では今壁紙のリフォームをしようと準備中。

それに合わせて、中途半端になっていた断捨離中です。

キッチンも、リビングも要らないものがいっぱいある。

すっきりさせて、気分も変えたいところです。


そろそろ、この間卒業した彼らも社会人としての生活が始まるころ。

今日は、春の高校野球も始まりました 

もう、来週で3月も終わりです。

そろそろエンジン掛けないとね。

年季の入った私のエンジン。

年々じわじわスタートになってきました。



太陽が昨日より眩しく 照りつけ始めたら… 

かわいいね 




なんなく調子がわるい…んだよね~

2012-03-19 13:46:53 | ゆるゆる日記
なんとなく不調

これ、さいきんNHKのあさイチで使われてた言葉。

頭痛、眠れない、冷え …

これ、全部私。

体質よね?

で片づけられてたこと。

弱いのよね~

さんざん言われてましたっけ。

でも、仕事もやってるし、迷惑かけたことないんだけど

迷惑かけたことない相手に限っていうんだよね~ 


で、最近すごく興味あるのは

漢方

以前も通ってたことがあるけど、そこの先生が引退されて

それ以来遠ざかってたの。


で、また通ってみようかな … と思いまして。

名古屋でも、予約3か月待ちなんてとこもあるんだけど

知人から教えてもらったクリニックに、週末あたり行ってみようかなって。

効き目が出るのに時間はかかるけど、これで調子が良くなればいいな。

だって~、4月からはまた新しい学生との出会いが待っている!

今年はどんな学生か想像できないけど、またしんちゃんみたいに元気いっぱいなんだろうから。

負けんように、元気に新年度迎えなくちゃね~ 


イマドキですか???

2012-03-16 14:16:05 | ゆるゆる日記
先週、卒業生からずっと言われてた”LINE”なるものをダウンロードしました。

したはいいけど、仕組みがわからない 


電話ができるらしい … フムフム 

とーく???

なぜこんなに知ってる子の名前が、ずらっとならんでいるの


友人に話したら、

何のことかさっぱりわからない

と言われてしまった 

やってることが若いわよね~ 

でもさ、そういう感覚もないのよね 

若い子といると自然にそういうことに混ざっていけるのかもしれません。

でも、使えるものと思って誘ってくれるのだろうけど

オバチャンは必死です。

ぐるーぷ???

なんじゃそれ 

登録してみようとチャレンジしたけど、1件も登録できずに終わってしまった … 


あ~もう、デコメだけじゃだめなの???

LINEの方がいいっていう理由もよくわからないのですけど …


4月から出会う学生は平成4年生まれ。

もう、十分オバチャンだったし 


卒業ソング

2012-03-16 04:08:02 | ゆるゆる日記
昨日の日記でつかったレミオロメン 3月9日という曲が

先日テレビで見ていた卒業ソングの10代・20代が選ぶ第1位でした。

そして、私たちの世代の第1位は荒井由美の”卒業写真”でした。

やっぱりこの曲は名曲だわと思う。

ジーンとしみてくることも多い。

最初に勤めた学校は、卒業アルバムがあったし、今の学校もあるんだけど

なぜだか想い出の多い2番目の学校無いのです。

クラスごとに自分たちで作るアルバムを私も買ったりしていましたね。


昨日、Facebookで久しぶりの再会をした卒業生からのメッセージ

”いろいろあって今1人暮らし&就活中です”

彼女は、何年か前に結婚したと聞きました。

いろいろあって…

いろんなことがあったのでしょう。

女の子が教え子に多いので、いつも書いているように

みんながママになり、幸せに暮らしているわけではありません。



いつだったか、

女の子は、自分の人生なのに自分で選択できないときもあって

周りに自分の人生影響されやすい。

今はこうして、おんなじ教室でおんなじように笑っていて、

同じものを食べ美味しいと言い、同じものを見ておかしいといい

同じものを見て泣いちゃえる友人も、卒業して時間がたつと

お母さんになる子、バリバリ仕事をしてる子、いろんな子がいて

一緒に教室にいたころが、とっても懐かしい時があると思うって話したことがありました。

若い彼女たちにどれだけ心に残ったかわかりません。

昨晩、放送された””最後から2番目の恋”のセリフの中に

”お誕生日には2つのお祝いの意味があるんです”

”1つは、あなたがこの世に生まれてきてくれてありがとう”

”そして、もう1つは今生きていてくれてありがとう”


思わず、涙がとまらなくなった私。

そう、生まれてきてくれてありがとう、でも、元気でいてくれてありがとう。

なんだよね。

”この沢山のろうそくはあなたの歩いてきた人生そのもので頑張ってきた証なんです。”

いいな~。


3月になると、いろんなことを思う私。

卒業生を送り出す卒業式もある。



そして、みずからいってしまったMちゃんの命日も。


贈る言葉には、ふさわしくないんだけどさ。


私より、先に逝かないでね。

どんなことが起こるより、それが一番堪えるから。


しんどい時もある、苦しくて投げたしたい時もある。

体が元気だったら何とか乗り越えられるから。

心がムリっていうかもしれないけど、きっと大丈夫。

私は、

そう思うよ。









3月

2012-03-15 10:09:59 | ゆるゆる日記
やっと暖かくなってきたと思ったら、また寒の戻りで寒くなっちゃいましたね。

3月って、年度末で忙しくしている方も多いかと思います。


先週金曜日、卒業式が行われました。

朝から雨が降って、とても寒い日でしたが、

教え子たちの晴れ姿を見たくて、いそいそと出かけて行った私。

父兄席の端っこから…

今年は出席されたご父兄も、去年より多かったように思います。

中にはご両親そろってという学生もいました。



去年の3月9日、同じように卒業生を送り出しました。

男の子ばかりで、華やかさのない厳かな雰囲気の卒業式。

電力会社に就職した学生もいます。

”元気で、体に気を付けてムリしないようにしてください”

いつものように送り出した私。

その2日後、あの震災がありました。

原発で大きな事故が起こり、今まで想像をしたこともない事が次々と起こりました。

想定外

まさしくそうだったのだと思います。

”もしかしたら、こんな危険なところで働くのかもしれない”

そんな不安が私を落ち込ませたりしました。



1年経った同じ3月9日。

元気に巣立っていった教え子たち。

しんちゃんたちも、今でも中学生(笑)の学生も、

スーツを着て、まじめな顔して座っていました。

卒業式の終わりには、担任の先生と並んで退場していきます。

他の先生方は、出口の前でならんで送り出します。

真面目な顔して照れくさそうで…


すぐにすねたり、ダダこねたりしちゃダメなんだよ。

仕事の時は、落ち着いて行動してね。

先輩や上司の話はちゃんと最後まで聞くんだよ…


体に気を付けて、お酒は楽しい時に飲むもので、嫌な時は飲んじゃだめだよ…

ときには、自分にご褒美あげようね。


そして、ご両親には

ありがとう

って言ってください。


私はまた4月からあなたたちの後輩とてんやわんやが始まります。

学校でヘロヘロしているから、たまには元気な顔見せてくださいね。


GoodLuck



いってらっしゃい!!

ずっと笑っててね。