9月16日
今回は4名の集合、何時もは5人、全員は7名
何時もは2時間で何となくお開き
でも今日は何となく盛り上がる、結果4時間話した
複数の人が、うちの息子に良い評価していて、ちょっと驚いた
どこが?なんて?視点が違うんだと、ちょっと安心
。。。。。。。。。。。。。。。。
オフレコと言う話がバンバン出てくる
こう言う会でないと、聞かれない情報が入って来る
書きたいけど、書けない?
。。。。。。。。。。。。。
金型屋さんが、俺と違う感覚の事を
図面をみたら、3つの方法を直ぐに思い浮かばない奴は駄目だ
金型の場合、刃物の使い方、削り方、色々なパターンが有る
時間が掛かるけど確実なやり方
ごく普通のやりかた
やってみないと解らないけど、上手く行けば早いかもと言うやり方
。。。。。。。。。。。。。。
最後やり方で失敗しても、怒る気に成れない
でも、普通以下の事でやって失敗したら許さない
。。。。。。。。。。。。。。。
安全、安全をプラスして仕事をする人もいる
リスクを背負うのは嫌だ
伸びないパターンですよね
。。。。。。。。。。。。。。。。。
常に工夫は?そんな事を考えてる人、勝手に伸びって行く
。。。。。。。。。。。。。。
自分に挑戦無き者の評価は低い
遠藤木型