6月14日
今日は、わが愛馬(一口)の中の一頭が2戦目だったけど
何とブービー賞、馬主に似るなよ
インストレーションと言います3歳未勝利でもう時間が無い
リベンジを期待してるけど
。。。。。。。。。。。。。。。
今日FBでちょっと良い感じだったんでシェアしたんだけど
全く良いねの反応が無かった
毎日商売やってると、こんな気分なんだけどね
こだわり商店
https://www.facebook.com/hirokazu.yasui
【私の接客】
最初は「いらっしゃいませ」と一方通行の声がけから始まり
次に「今日は暑かったですねー」と天気の話で相槌を貰い
そして「昨日買われたあれどうでしたか?」
と鉄板商品の感想を聞いて会話がスタートする。
会話が合えば次に「この前、私◯◯に行ってきて」...
と自分のプライベートを話して会話に弾みを付けたりします。
お互いの共通項が見つかったらその部分を自分でも勉強して
次回のお客様のご来店までに備えたりします。
商品をただ売るのだったら大手に勝てる訳ありません。
最初は「いらっしゃいませ」と一方通行の声がけから始まり
次に「今日は暑かったですねー」と天気の話で相槌を貰い
そして「昨日買われたあれどうでしたか?」
と鉄板商品の感想を聞いて会話がスタートする。
会話が合えば次に「この前、私◯◯に行ってきて」...
と自分のプライベートを話して会話に弾みを付けたりします。
お互いの共通項が見つかったらその部分を自分でも勉強して
次回のお客様のご来店までに備えたりします。
商品をただ売るのだったら大手に勝てる訳ありません。
この店じゃないとならない理由が必要なんです。
商品の違い(価格も含め)で半分、
残りの大半は『人』で決まると私は思ってます。
(その他、利便性や清潔感など)
正直これらの接客を計算しながらしてなんか出来ません。
私は幸いにも生まれ育った環境が、父や母や家族みんなが
こういう接客をしていたのを見て肌で感じて来れたから
自然に出来るようになりました。(ちゃんと出来てるかは別w
)
ただ、今日ちょっと自分の接客を客観的に見てどうやってるのか
考えてみたのでまとめてみました。
私自身はベタベタした接客が大っ嫌いなので
お客様によってはお話を振らないことも多々あります。
「自分がされて嬉しい事をお客さんにする」
これに限るって最近思ってます。
。。。。。。。。。。。。。。。。
で、一日が終わって
。。。。。。。。。。。。。。
やっとこさ仕事を終え自宅に帰ってきました。
今日も色々あった一日だから
チョットだけ晩酌しようと思って
冷蔵庫を開けたら妻が 久松さんのセロリを
ピクル酢で漬けておいてくれてるじゃあーりませんか!!
さぁ、フルーティーな純米吟醸美山錦白露垂珠と...
浅漬けなセロリのピクルスのマリアージュを楽しんでから
寝ようと思います。
今日も色々あった一日だから
チョットだけ晩酌しようと思って
冷蔵庫を開けたら妻が 久松さんのセロリを
ピクル酢で漬けておいてくれてるじゃあーりませんか!!
さぁ、フルーティーな純米吟醸美山錦白露垂珠と...
浅漬けなセロリのピクルスのマリアージュを楽しんでから
寝ようと思います。
今日も一日ありがとうございました!
明日も良い日が来ますように!
。。。。。。。。。。。。。
みんな同じだよね
で、色んな意味で
遠藤木型でないと駄目な理由は有るんだろうか?
従業員なら
会社が貴方でないと駄目な理由は何でしょう?
。。。。。。。。。。。。。。
その理由を、少しずつ多くしたいものです
遠藤木型