ノック無用の高齢者日記(パークゴルフ??)

令和に成って退職の日々の出来事

社長は従業員のセールスマン

2014年07月13日 | 日記・エッセイ・コラム

7月12日

 

今日のFBにこんな物が

 

10488341_650297091728957_3436581635 

 

良いアイデアと言うより、照明と木は合わないと思っていたんで

何でも道は有るもんですね

気が付かない、勉強不足と言う事ですね

 

。。。。。。。。。。

 

内に入ってくる人殆ど木の事も知らずに入ってくる

私も昔はそうだった

基本は俺にも出来るんだから、誰でもできるです

 

。。。。。。。。。。

 

段々色んな事が出来るように成る

その能力を売るのが社長の仕事です

 

。。。。。。。。。。。。。。。

 

FBでこんな事が載っていました

 

「何故、商品は高く売れなくなったのか」

 

http://bizgate.nikkei.co.jp/article/75222410.html

 

Yasuuri0102_2 

 

長いから時間が有る方は読んでください

 

。。。。。。。。。。。。。。

 

相当昔のセミナーだけど

良い物を安く提供する、と言う風潮が有る

それが良い事と言う時代が有った

これからは、良い物は高くと言う時代

折角良い物を作ったのに、それを安売りしたら製造業は成り立たなくなる

 

。。。。。。。。。。。。。。。。

 

一時しのぎで安く売るって幾らでも出来る事です

でも、設備投資も出来なくなり、何時かはじり貧に成る

気が付くと周りは良い設備の会社で、会社は時代遅れに成る

 

。。。。。。。。。。。。。。

 

高く売る、これ凄く難しい事

 

。。。。。。。。。。。。。。。

 

でも、作れるだけじゃ周りから評価されない

ぶち当たるのはこう言う事かな

 

。。。。。。。。。。。。。。。。。

 

元野球の中日の山崎さんが、セミナーやってるんですね

 

ハツキタの人がFBに載せていました

 

。。。。。。。。。。。。

 

義理と人情を大切に

元野球選手 山崎武司さんのお話を昨日伺い、
人として大事にしている事が同じで 嬉しかった!

良い時に寄って来る人ではなく、本当に困っている時に助けるのが友達。
...

一度した約束は、必ず守る。
時間には、遅れない。
ドタキャンは、論外。
出来なかった理由を先に言うな。
言い訳は しない。
サボるな!続けろ!
人の足を引っ張るな!
人を粗末にしない。

人として当たり前の事ですが、平気で約束を破る人は、
どんなに立派なビションを語っても信用は、ない。
メッキは、剥がれます。

さぁ?周りに居ませんか。
利用するだけ利用し、思い通りに行かないと簡単にポイッて捨てる人。

義理と人情ワンポイント!

「良い時ほど、どうして良いのか理由を考える。
すると悪くなってからのスランプ時間が短くなる。
皆、悪くなってから、何故そうなったのかを教えるから、遅い」

成る程なぁ~と思いました。

自分で決めた事を、誰でもなく、
自分が守っているからこそ、今があるのですね。(≧∇≦)
山崎武司さん!ありがとうございました。
 

 

 

。。。。。。。。。。。。。。。

 

 

これからのポイントは、義理人情と昭和の教育だと思ってる

安く物を作ってる中国が何で尊敬されない

頼んでる所も、出来れば頼みたくない

やりたい事は、一人勝ち

周りなんかどうでも良い

 

。。。。。。。。。。。。。。。

 

物売ってる訳じゃない、多分

 

遠藤木型

http://www.endokigata.com/