11月21日
雪がちらちら降り始めました
まだ積もる訳でないけど
64回目の冬を経験する事に
有る意味幸せな事かな
。。。。。。。。
何となく去年の今頃の予定表を見てみた
一番下の息子の結婚式が有ったり
この頃はこういう気持ちだったんだとか
歴史は良いんだけど、未来を考えた方が
失敗は刻んでも引きずらない、です
。。。。。。。。
今日は奈井江のお医者さん、森田さんから
わざわざうちの会社までプレゼント
四万十川でお婆ちゃんが(お医者さんのではない)
が作ってるゆずのジュースと、自家製の唐辛子醤油を
持って来てくれて、色々世間話をしました
森田さんとは
家庭菜園で作ってるスイカにキティを書いたら
って事から続いてる
いえ、私がやりたかった事だったから
提案して見て、どうなるか見てみたかったから
大好評みたいで良かった
。。。。。。。。
で、大黒座チャレンジ(浦河)
世の中に無くしたくない物が有りますよね
JRも乗らないと路線が無くなる
。。。。。。。。。。
何も出来ない
出来れば続けて欲しい
そう言う感じの物って沢山有る
でも、小さなお節介は出来ます
本当にちょっとだけ、シェアしたり良いねしたりだけ
。。。。。。。。。
夫婦2人で行ったって、どうにかなる訳でないけど
夏に行って来た
どうせ旅行するなら、なんか目的が有った方が良い
http://blog.goo.ne.jp/endokigata/e/7c4146d4f955163d00622547902f72e5
そして、映画を見終わったら、遠藤さんですか?
何時も応援してくれて、ありがとう
何か、照れ臭かったね
なんにもしてないもの
お金でも有れば、どんと出して
これで何とかして下さい、って言いたいけど
。。。。。。。。。
「サンドラの週末」って、実は見たかった
http://www.bitters.co.jp/sandra/
あ、私DVDでみるとかってしないです
一泊して行く事も考えていて
ちょっと無理と言う感じで、上映は終わってしまった
そんな事をFBに素直に書いたら
FBでこんな返事が
遠藤さま、いつもありがとうございます。
いつの日か、社員親睦を兼ねて浦河・大黒座にお越しになりませんか。
私たちサポーターとしても歓迎いたしますよ(^-^)/
。。。。。。。。
浦河の人って、暖かいな~
老後はここに住むか?
いえ、ここで遠藤木型なんて出来ないか?
あ、支店を???
函館・小樽に結構の漁業関係の仕事が有るとか
何て、半分本気で考えたりして
。。。。。。。。
いえ、こっぱずかしいです
こんな事しか出来ないのに
でも、こんな扱いをしてくれる
何か、幸せってこういう事かもと?
また、周りから勉強させられた感じ
で、来年は絶対従業員を連れて行こうと
決意しました
皆に見て欲しい、感じて欲しい
。。。。。。。。
昭和の建物を残すのも良いが
気持ちを残す方がきっと役に立つ
遠藤木型