ノック無用の高齢者日記(パークゴルフ??)

令和に成って退職の日々の出来事

現状を見て未来を語るな

2018年02月18日 | 日記・エッセイ・コラム

2月18日

今日は私の一口愛馬が勝ちまして

「ヴィグラスファイア」

 

そんな事どうでも良い

でも、今日は勝てない情報が??

。。。。。。。。。

私には周りが色々やってる事に羨ましさを感じる

現状と違う事に挑戦

会社の負担とか色々絡んでくると

推し進めること自体のエネルギーが有るという事

。。。。。。。。。

現状って、すでに過去です

今駄目だと思っていても未来何て解らない

これ実感です

今良いと思って上から目線の人が???

 

学校の成績??

虐められた、全く関係ない

昔は石炭が

私の会社も5年前、10年前の予想と全然違ってる

未来の予想って何だろう?

予定を立てる意味は????

一番言いたいのは

今の現状で未来は決まらないという事です

。。。。。。。。

今の現状に不満でも前向きでさえ有れば

未来は確定してない

ある意味、不満、不安はエネルギーですから

失敗と後悔とは違うかも

失敗は財産

後悔は失う事

。。。。。。。。。。

本田宗一郎は本当に良い物を残してくれた

名言集って有るんです

本当に納得できる内容です

失敗の名言が多いです

。。。。。。。。。。
  
失敗が人間を成長させると、

私は考えている。

失敗のない人なんて、

本当に気の毒に思う。
。。。。。。

成功は99%の失敗に支えられた

1%だ。

。。。。。。。

私の最大の光栄は、

一度も失敗しないことではなく、

倒れるごとに起きるところにある。
。。。。。。。。。
  
失敗と成功は裏腹になっている。

みんな失敗を恐れるから

成功のチャンスも少ない。
。。。。。。

私の現在が成功というなら、

私の過去はみんな失敗が

土台作りをしていることにある。

仕事は全部失敗の連続である。

。。。。。。。。。

人を動かすことのできる人は、

他人の気持ちになれる人である。

その代わり、

他人の気持ちになれる人というのは自分が悩む。

自分が悩んだことのない人は、

まず人を動かすことはできない。

。。。。。。。。

私は若い社員に、

相手の人の心を理解する

人間になってくれと話す。

それが哲学だ。
。。。。。。。

人間にとって大事なことは、

学歴とかそんなものではない。

他人から愛され、

協力してもらえるような

徳を積むことではないだろうか。

そして、そういう人間を育てようとする

精神なのではないだろうか。
。。。。。。。。。

もったいないようだけど、

捨てることが、

一番巧妙な方法だね。

捨てることを惜しんでいるヤツは、

いつまでたってもできないね。
  
。。。。。。。。。。

実を言うと、

社長をやっていた時は

金儲けが財産だと思っていたけど、

結局、友達こそ本当の財産だなあ。
。。。。。。

もっと沢山有る

時間の有る人は

其々に合った言葉を探せるかも

http://iyashitour.com/meigen/greatman/honda_soichiro

 

。。。。。。。。。

一番危険なのは謙虚さを失う事

上手く行ってるなんて、有りえない

。。。。。。。。。

満つれば欠けるは世の習い

遠藤木型

http://www.endokigata.com/