演芸見ブんログ

寄席・野球観戦等に行った備忘録を残しています

07/11/11 いずれ あやめか いちりんか 其ノ弐

2007-11-11 | 講談協会
神田あやめ…『春日局』

柳家小寿々…「俗曲」

田辺一凜…『出世の富くじ』

《お仲入り》

神田あやめ…『左甚五郎 あやめ人形』


今日から寄席は中席。と言っても、浅草や広小路亭は番組を見ても食指が動かないし、国立では小柳枝師匠が主任で松鯉先生も出演なので三宅坂に行こうと思いつつも、足は勝手に四谷四丁目に向かっていました
第1回目(9月9日)は池袋とぶつかってしまい、断腸の思いで断念した会の2回目。
こじんまりとした和室にお客さんがギッシリ!暑いし、空気がどんよりとしていました・・・

前回は一凜さんが2席だったそうですが、今回はあやめさんが2席。
襖の外から『あやめちゃん、2席だよ、2席!ガンバって!!』という一凜さんの声に送られてあやめさんの1席目。
心なしか顔は青ざめ、手が微妙に震えているようです。

「春日局」が江戸城に入るまでの読み物なんですが、お通という女性が“豊臣秀次”の側室になりたいという所から始まりました。
ところがこの話、私のちょっとした事情で頭が混乱・混沌としてしまい、あまり筋を覚えていないんです。
申し訳ありませんが、内容は詳しく書けないのでご容赦下さい

ゲストは俗曲の柳家小寿々さん。柳家紫文師匠の三番弟子だそうで、スラリとした美人です。
弾いた曲は「六段くずし~きやりくずし~都々逸~さのさ~東雲節~唐傘~奴さん」で、玉川スミ先生の『何を~くよくよ~三味線抱え~・・・』って、元歌は「東雲節」(月夢さんの出囃子)だったんですねぇ
「奴さん」の場面では、目を瞑ると昨日の真理さんの踊りを想い出してしまった私・・・
講談の会にこのような三味線のゲストって、いいですねぇ

続いて一凜さんの登場。
前座で2席読む後輩のあやめさんの気持ちを慮って、「私も前座の頃に、『誰もオマエの講談なんか聴きに来てないんだよ!』と“国の宝クラス”の先生に言われ、その反逆心が糧になった」というような話をした後、またもや、
『あやめちゃんがトリですから期待していて下さい!』
襖の奥から、
『もう、やめてくださいっ!』
と言う、あやめさんの悲痛な叫びが聞こえて来ました
一凜さん、後輩想いなのか?意地悪な先輩なのか?
一凜さんの読み物は、落語でいう所の『宿屋の富』に後半は『佃祭』が加わったような内容。
それにしても“楽しみは貧し気にあり梅の花”を地で行く様な性格とはいえ、壱千両当たった富くじをいとも簡単に放棄する井上半次郎のおかみさんって・・・

お仲入りの後はあやめさんの2席目。
左甚五郎がまだ売れる前の話で、女房がいるのにそれを隠して師匠の家宝を手に入れようとする甚五郎。
“糟糠の妻”と言えば聞こえはいいかもしれませんが、好きな人の出世のために妻の座から自ら身を引くというおかみさん

私は好きな芸人さんのために、自らを犠牲にすることができるだろうか?(※)
そんな事を考えながら、あやめさんの読み物に聴き入ってしまいました。

前座と言う身分でありながら2席を一所懸命に務めたあやめさんに、心から拍手を送ります


(※)自らを犠牲にしても出世して欲しい芸人さん・・・いますよ・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする