今日はいよいよ待ちに待ったあすみの収穫をしました!!

あすみ、というのは2021年に発表されたみかんの新品種で、とにかく糖度の高さが特徴の品種。
普通のみかんは高くても糖度12度程度ですが、このあすみに関しては15度を余裕で越えてきます。
交配は(スイートスプリング×トロビタオレンジ)×はるみ
確かに見た目は父親のはるみらしさを引き継いでいます!


皮も向きやすくアルベド(中の白いふわふわ)も取れやすかったですが、少し収穫時期が遅かったみたいですね、、水分がかなり抜けていました。
でも、その味は最高!糖度はなんと26度!酸もしっかりあるので、ただ甘いのではなく、濃厚な食味でした!!

どこかで、ポンカンの血を引いた子孫からは糖度の高い個体が生まれやすい、という記事を読んだことがありますが、あすみの親に使われているはるみもポンカンを花粉親に持つ品種です。
愛媛県が開発した甘平も西之香×ポンカン。ポンカンの偉大さを感じます、、

あすみ、というのは2021年に発表されたみかんの新品種で、とにかく糖度の高さが特徴の品種。
普通のみかんは高くても糖度12度程度ですが、このあすみに関しては15度を余裕で越えてきます。
交配は(スイートスプリング×トロビタオレンジ)×はるみ
確かに見た目は父親のはるみらしさを引き継いでいます!


皮も向きやすくアルベド(中の白いふわふわ)も取れやすかったですが、少し収穫時期が遅かったみたいですね、、水分がかなり抜けていました。
でも、その味は最高!糖度はなんと26度!酸もしっかりあるので、ただ甘いのではなく、濃厚な食味でした!!

どこかで、ポンカンの血を引いた子孫からは糖度の高い個体が生まれやすい、という記事を読んだことがありますが、あすみの親に使われているはるみもポンカンを花粉親に持つ品種です。
愛媛県が開発した甘平も西之香×ポンカン。ポンカンの偉大さを感じます、、