ずっと前からとても気になっていたバジルがあったんですよね、
それが、今日家に届いたバジル、その名もアフリカンブルーバジルです!!

暗いところで撮ったのでやや見にくいですが、紫系のバジルです!
香りはバジルそのもの。毛の生えた分厚い葉っぱをしているのがほかのバジルとの違いです。
このバジル、何が面白いかというと、耐寒性を持っているところ。
なんと0度付近まで耐えることができるそう。
しかも、不稔性(種ができない性質)を持っているので、花が咲いた後も弱らず、成長を続けます!
交配親はカンファ―バジルとダークオパールバジル。
どうして不稔なのかは調べてみたもののよくわかりませんでした。
もしご存知の方いたら教えてください!
種ができない以上交配もしようがないわけですが、種ができない理由によってはもしかすると…ということもあり得るので、試験栽培もかねてどこかに植えておこうと思います♪
それが、今日家に届いたバジル、その名もアフリカンブルーバジルです!!

暗いところで撮ったのでやや見にくいですが、紫系のバジルです!
香りはバジルそのもの。毛の生えた分厚い葉っぱをしているのがほかのバジルとの違いです。
このバジル、何が面白いかというと、耐寒性を持っているところ。
なんと0度付近まで耐えることができるそう。
しかも、不稔性(種ができない性質)を持っているので、花が咲いた後も弱らず、成長を続けます!
交配親はカンファ―バジルとダークオパールバジル。
どうして不稔なのかは調べてみたもののよくわかりませんでした。
もしご存知の方いたら教えてください!
種ができない以上交配もしようがないわけですが、種ができない理由によってはもしかすると…ということもあり得るので、試験栽培もかねてどこかに植えておこうと思います♪