地方の女たち

夜の街で出会った女達と男達

朝一番に桜の花

2025-04-05 13:57:10 | 日記
朝、目が覚めた時に横になったまま棒でカーテンを開けます。
こんな動作をしていた親父に
「なんて横着な事をするんだ」と思っていたが・・・
いつの間にか同じことをしています😅 

カーテンを開けるとアサヒと共に目に入ってくるのが🌸桜の花。
丁度二階の窓と同じ高さの所に桜が咲いています、その距離10mほどです。

今年の🌸は開花して直ぐに寒くなったので、一旦開花が停まってしまいました。開花時期が天気のいい日だと一気に咲くのですが・・
まだまだ黒っぽい枝や蕾が目に入ります。

まぁ、その分長く🌸桜の花を楽しめそう。


佐々木朗希は・・・

2025-04-04 11:11:50 | 日記
色々な意味で大注目されてドジャースに入団した佐々木朗希投手。
所属していたロッテに無理を言って大リーグ行きを承諾させた経緯があり、悪いイメージがくすぶっている。
それでも活躍すれば、そんな空気は消え去るのですが・・・

佐々木朗希が凄い事は高校生の時から知ってはいましたが、実際にプレーをしている所は見た事が有りません。
テレビの画面を通じて知る情報は活躍した場面ばかりで、悪い状態をどう乗り切っているのかは、まったく解らない。
テレビでだが、日本での試合に投げた時に見たのが初めてです。

あの試合での投球内容は散々な物だった。
160kmを超える球を投げていたのにはビックリしましたが、残念なことにストライクが入らない場合が多くて四球の連発でした。
ただラッキーも有り3回1失点で、なんとか次につながるかなって感じでした。

その期待された次の試合では1回と2/3しか持たず、早々に交代です。
単に交代だけじゃなくて、その内容が悪い。
相変わらずストライクが入らない。
たまに160kmのボールを投げるだけの投手に過ぎず、大リーグならそんな投手はゴロゴロ居てる。
まさか阪神から行ったノーコン投手と変わらないのかと心配したり。

大リーグでの期待は今年の新人王候補の3人に挙げられていたのに・・・
この2回の登板で「来るのが少し早すぎた」とか「マイナーでやり直すべき」とか言われ始めてる。

数日後(日本時間で6日)に3度目の先発予定になってる。
この試合の結果次第で、佐々木朗希の歩む道が決まると言ってもいいでしょう。
良い結果を出せれば、そのままチャンスはいくらでも与えられる。
しかし、相変わらずストライクが入らない結果だとレギラーから外されるだろう。
打者は早いストレートのボールがストライクになれば、ベースの手前でバウンドするような球も振ってくる。
同じドジャースの山本由伸投手はストレートがダメな日は落ちるボールで、落ちるボールがダメな時は曲がるボールでと、色々な球種でストライクが取れる数少ない好投手です。
ですから1回に打たれても2回以降は投球スタイルを変えて相手を押さえる能力がある凄い投手です。
監督も若い新人の佐々木朗希投手にそこまでは求めていないと思うけど、ストライクが取れる球種が無いのは話にならない。
細かい内容は知る事も無いが、彼は大きな挫折の経験はない野球人生でここまで来ているように思えます。
野球に詳しい人は将来的の事を考えると、一度身体を作り直した方が良いと言う人も居ます。
確かに、あの大谷選手も故障期間があったから、今のパワーあふれる大谷翔平があると言ってもいい。

そうは言っても、、、若い佐々木朗希投手が早いボールを投げ、大リーグの選手たちのバットがクルクル空振りする姿を見たいですね。
たぶん、そう思っているのは本人が一番思ってる事でしょう。
6日、、、敵地で強力な打線相手が相手です。
かなりハードルは高いが・・・良い結果を期待してる。

花が咲き始めました

2025-04-03 08:54:31 | 日記
我が家の家庭菜園の場・・・物干し台
そこで椿の花が咲き始めました。

一週間前はこんな感じ↓

それが今は・・↓
ここ数日は寒かったので全開にはなっていませんが、今にも大きく開きそうです。

その横で白い小さな花を付けているのがコレ
金網は鳥から守る為です。
茎ブロッコリーの葉は一日で丸裸にされてしまったので、もう少し大きくなるまではこの状態で育てます。
これはキヌサヤの花です。まだ本体が小さいので、この花からなるキヌサヤは
きれいな形にはなりませんね。
少し暖かくなれば急成長して、まるで蝶が飛んでいる様にたくさんの花が開きます。。。。楽しみです😁 

備蓄米はやはり変?

2025-03-30 11:35:06 | 日記
米の高騰を受けて、初めて放出された備蓄米。
どれくらいの価格で販売されるのか注目していたけど・・やはり高い。

朝日新聞の見出しでは
「銘柄米より1千円ほど安く」と
まるで安く売られているような印象を与えます。

実際にスーパーで販売されている価格は・・3542円(5kg)
確かに高値の時と比較すれば1000円ほど安いかも知れないが、高騰する前の価格と比較すると、逆に1000円高い。
1000円と言っても1万円の物が千円高くなったのではなくて、2500円の物が1000円高くなっているので、これは異常な値上がりです。

そして、、、、
「複数原料米・国内産」の表示です。
つまり備蓄期間が1年物と2年物を混ぜてあると表示されています。
そう書いてあるんだから、そうなんでしょうが・・・
「複数原料」は備蓄米に限定された物ではありません。
まったく別の古米や等級の低い米が混ざっていてもOKなんです。

そもそも米の高騰を受けての処置のはずなのに・・・
備蓄米を仕入れ値より高く売っている可能性が高く、国が利益を得ている可能性があります。備蓄に費用が掛かるのは理解できますが、それは税金で賄っているので、国民はすでに負担しているはず。
備蓄米を高値で買う事は国民が二度負担している事になる。
少なくとも備蓄米放出の理由とは相いれない。

どんな米が入っているか解らない状態なのに、国民には備蓄米と思わせる。
民間企業には商品の表示に対して厳しい規制が有るのに・・
この備蓄米に関しては何もない・・・これは変です。

国が買って備蓄した米なら、ある程度は品質も保たれていると思いがち。
例え、そうであっても私たちが手にするまでには色々な業者を通ります。
少し時間が経てば、不当な利益を求める業者が出て来ても不思議ではない。
不当とあえて表現しましたが、法律に違反しないのだから必ず出てきます。


花冷え、、思い出

2025-03-29 11:10:03 | 日記
まさしく「花冷え」とはこの事か・・急に寒くなった。
実際の気温はソコソコあるんだけど、暖かい日が続いていただけに寒さを感じます。

昔々、今の時期にみぞれ混じりの雨の日曜日だった。
その日はある夜の店の主催で花見をする予定日で、参加予定者はママさんと店の女の子のうち6人、それに常連の客が何人か誘いを受けていた。

私もその誘いを受けていた一人だったが、朝から天気が悪く昼過ぎの集合時間にはもっと悪くなる予報で、行くのを止めようと思っていました。
そんな時に店の女の子・綾から電話が入った。
「オッサン!! 花見、どうするの?」
行かないと答えると。。。
「じゃあ、私もやめた」と
私は一応大人の返答をした・・・貴女は半分仕事でしょ、行かないとママさんは困ってしまうだろう・・。
女の子は「そんなん言うても、こんな天気じゃ花見なんて出来ないだろ」と
もう行く気は全くない様子。
それどころか「オッサン!!花見に行けへんのやったらご飯食べに行こう。お腹空いたわ」と。
やれやれです。花見に行く約束をすっぽかして、その店の女の子とご飯に行ったのがバレたらなんて言われるか。。。と一瞬は思ったが、
「何を食べに行きたいんだ」と(笑)
綾の返事は「暖かい物やったら何でもええ。」

迎えに行くから出る準備しとけよと言って電話を切り車の所に・・・
車をスタートさせようと思った時、また別の女の子・ケイちゃんから電話が入った。「花見に行くの?」
やはり寒さで行きたくない様子だが、店の行事だし、親しいお客さんには声をかけているので自分が行かないと言うのと問題だ。。。でも行きたくない。

チョッと迷ったが・・・
「実は綾からも電話が有り、行くのを止めて飯を食いに行く事にした。内緒やで。」
するとケイちゃんは即座に「私も行くぅぅぅぅぅ」と
そんなこんなで結局3人で近くのファミレスに行った。
その頃には雨にみぞれが混ざっている感じで、メチャさむそうでした。
3人は口を揃えて、こんな天気の時に花見はおかしいわ、きっとお客さんは誰も来てないだろう。
そんな事を言って、自分たちは悪くないと気持ちよく食事です。
食べ始めた時に電話が鳴った
見ると・・・ママさんからだ。
横に居た2人が揃って指を口に当て「言うたらアカン」の合図です。
電話に出ると
「どうしてるん?」
私は天気が悪いので行くのやめると。
ママさんは続けた
「それは仕方ないけど綾とケイに連絡が付かないのだけど、どうなってるか知らない?」
私の前で飯食ってるとは言えませんよね。
今と違って、この当時は電波の状態の悪い時が多々あり、天気が悪かったりすると繋がらない事も有った。
私は、、こんな天気だから中止にすればと言ったが・・・
もう既に来ているお客さんが居てて、しかも・・綾とケイちゃんが呼んだ客も来ているらしい。
電話の話の内容は前に居る2人はなんとなく理解して笑いを我慢してる。
ママさん、なんかブツブツ言いながら「仕方ないなぁ~。じゃあ・・」

電話を切った後で前に居てる綾とケイに
「自分たちの客も来てるらしいぞ」と言うと
こんな天気の時にアホちゃうでぇ~と顔を見合わせて笑ってた。
女の子はたくましいと言うか、恐ろしいと言うか・・・
そしてママが2人に何度も電話をしたらしいぞ、電話を見てみろと言うと。
私、持ってきてない。私、切ってる。。。
今では考えられないのですが、この当時はこんな感じでしたね。
スマホになってからは常に持ち歩くようになっているけど、携帯電話の初期の時代は自分が使わなかったら持ち歩かない人も多かったですね。特に客商売の女の子たちは、自分の大事なプライベートな時間には切ってる子が多かった。彼氏と居てる時は100%切っていたようです。今と違って、2人で居てる時に誰かから電話がかかる状態になれていなかったので、着信が有ると機嫌が悪くなる彼氏も多かった時代です。

数日後に店に行った・・・
花見に参加した女の子たちから色々と話を聞く事になるのですが、、、
花見の場所にある桟敷を予約してあったが雨で使えず。狭い店の中でオデンを食べたけど、寒いし鼻水が出て止まらなかったとボヤいてた。
横で笑いをこらえる2人だが、私は客の誰が行ったのかは知らないので、うかつに話に乗ってアレコレ言う事は出来ません。もしかしたら近くの席に居てるかも知れないし(笑)