やっと大葉が出てきました。。。
毎年雑草の様に姿を見せる大葉(チソ)。写真の様な大葉が畑のあちらこちらに見ることが出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a4/4b4d6a6a142809fca02c09ae46472c9b.jpg)
写真の状態より少し小さい時はソックリの草があり、じっくりと見ないと判断できません。
ですから、つい最近まで周りは雑草に覆われていました。畑全面を丁寧に耕すとタイミングによっては絶滅させてしまいます。まぁ、そんな事は出来ないのが実情ですがね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
毎年適当に収穫して、後はある程度そのままにしておくんです。 すると花が咲き種がいっぱい出来て、その内に風で飛ばしてくれます。 今年くらいは新しく種をまこうかな、、、なんて思ったりしますが、実行していません。
前年の野菜が種を地に落として翌年も生えてくるケースは他にも有ります。
一人での家庭菜園には持て余す面積なので、収穫して直ぐに耕して利用していないので、そんな事が起こるんです。
カボチャですが、これも昨年に栽培していた場所です。(今は何も植えていません)
収穫できずにその場で腐らしてしまったカボチャから種が落ちて、今年になり芽が出て来たのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/72/39d0045397a87f38f507978ebf9b6ab5.jpg)
トマトやピーナッツも、こんな感じで翌年にも生えてきます。
ジャガイモや里芋も小さなものをそこら辺に捨てると、、、翌年にそこら辺から出てきます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
しかし、、、、多くの野菜は病気になりやすく、お勧めは出来ませんね。 他の野菜に伝染する可能性があるし。
・・・でも、少しは上手く収穫出来たりするので・・・・。そのままにしておきます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)