書見の邪魔だ。

「信長の野望 Online」と日ごろのつぶやき。メインは陰陽師。

(雷の宝玉)完成しました。

2024-02-18 22:53:53 | 宝玉効果
ビフォー。
アフター。

「信長の野望Online」で、先程作成していた「雷の宝玉」が完成しました。

「慈覚大師の加護」を既に四個持っており、今週分の報酬はまだ受け取っていなかった為、ポイントを貯めて追加で5個入手しました。
元の効果値が8.5と優秀な方だったので、上限値に楽に届くかと思っていたら、予想以上に苦戦しました。
危うく、「慈覚大師の加護」が更にもう一個必要になる所でした。

「全属術ダメージ減少」持ちで効果値最大と言うのは、はっきり言って作成がきついです。
場合によっては購入した方が良い事もあると思います。
まあ、価格次第ですが。

作成に苦労する割には売れないのがネックですが(涙)、使用すればこれらの価値が十分に分かると思います。

気軽に試せる要素ではないですが、できれば多くの方に使用してもらいたい宝玉です。

偽の道の方が良かった模様。

2024-02-18 20:14:38 | 宝玉効果
「信長の野望Online」で、売り子から信書が来たので内容を見てみた所、強化した「雷の宝玉」が売れたとの事でした。
効果値13.6%、共晶効果「全属術ダメージ減少・参」。

売れたのだから次を作らねば、と言う事で「龍隠門」に籠もり、新しい「雷の宝玉」を入手しては破壊していたのですが(涙)、根性の結果これができました。
次は「中尊寺金色堂」ですね・・・。

このままだと「雷の宝玉」が完成する流れになりそうですが、そうではなくて、「龍隠門」での「雷の宝玉」入手の話です。

これまで、私は正解ルートを通って敵と戦い、「鎧剛鬼」裏の鳥居から入口に戻り、脱出と言う手段をとっていました。
ところが、今日、偽のルート(入ってすぐ右の鳥居)を通ってみた所、敵の密度も高く、入り口に戻ってくるのも早いと言う事が分かりました。
もちろん、入り口に戻ってきて、続けるならばダンジョンへ入り直しです。

これまで随分とロスをしていたのだなと思いました(涙)。
たまには違う事もしてみた方が良いと言う事でした。

完全に額面通りではない模様。

2023-11-07 19:29:54 | 宝玉効果
「信長の野望Online」で、昨日、回復量アップの宝玉のテストを開始しました。


こんなの。

それで、実際にテストを開始したのですが、予想と異なる結果が。

常に、宝玉の額面通りに回復するのではないのですね。
気合ではなくて、生命力の方。

本来、この技能での生命力回復量は1なので(確か)宝玉での回復量には、ある程度波がある様です。
もっとも、回復量合計値は高いに越した事はなく、また、波を軽減する方法も無いので、やはり効果の高い宝玉は、その分効果があると言う事になりました。

と言う事で、最高の宝玉を使っても、追加回復量は243前後になります。
しかし、上のスクリーンショットの様に、例え1でも生命力が回復する要素があれば発動するので、思ったよりは役に立ったりします。
「しぶとさ重視」に使えそうです。

また機会があれば、本格的に宝玉強化に取り組んでみたいです。

扇形宝玉のテスト開始。

2023-11-06 19:27:05 | 宝玉効果
テスト宝玉その壱。
テスト宝玉その弐。
テスト宝玉その参。

「信長の野望Online」で、これまで本気で取り組んで来なかった扇形の宝玉に、改めて向き合ってみる事に。

とは言え、いきなり最高クラスを導入できるほどはお金がないので(涙)、自分で適当(?)に作った、回復量アップの宝玉を使ってみました。
ちなみに、最高値は81だそうで、理想からはかけ離れていますが、全く効果が無い事はないかと。

ファーストの場合、敵の攻撃に対して、物理、術共に非常にしぶといので、それに更に磨きをかける為に、こうしてみました。
まあ、ファーストが倒れる前に、他の徒党員は全滅、と言う事も、少なくないのですが・・・。

結果が良ければ、他にお金をかける要素が無い時に(涙)、本気の宝玉を作成してみようかと思います。

更にしぶといファーストを目指して、頑張るのでした。

水属性以外の術耐性効果、最大値到達。

2023-09-15 11:19:02 | 宝玉効果
一つだけ「海の宝玉」を投入しています(上限値ではないですが)。

「信長の野望Online」で、水属性を除いて、宝玉による術耐性効果が最大値となりました。

まあ、宝玉の使い方によって、最大値は大きく変わるのですが、万能型としては最大値です。
それに加えて、陰陽道には「呪禁法・弐」があるので、術で受けるダメージは更に抑え込まれます。
術攻撃に対して、これでもかと対策を打った結果です。

そして、これが「戦闘バランス想定を超えた範囲」の一つの具体例です(多分)。
簡単に言えば、「効果が極端すぎて、敵の強さを決定する際に、参考にする事ができない要素」です。
「徹底的に術対策が施されたキャラクターがいるからと言って、それに合わせた敵の強さ(術ダメージの威力)にしてしまうと、術対策が十分でないキャラクターの立場が無くなってしまう」と言う事です。

このゲームがオリジナル版だった頃、このゲームのコンセプト「付与の自由さ」が仇となり、物凄い腕力付与の武芸伝が(ある意味、悪い意味で)活躍した事がありました。
これへの対策として、攻撃面に関して、「飛龍の章」頃から徹底したダメージ規制がかかるようになりました。

私が、術ダメージをさほど重視しないのは、そこにあります。
「攻撃面では、いくら能力を高めても、ゲームバランスの想定から逃れる事ができないから」です。

それに対し、防御面は、そう言った規制が緩いです。
だから、「しぶとさ重視」のアイデアが生まれました。
防御面は、戦闘バランス想定の範囲から逃れる事が(一部とは言え)可能で、通常では考えられない程ダメージを抑え込む事ができます。

思った以上に長くなりそうなので、今回の記事ではここまでにしますが、私が言える事は一つ。
「戦闘バランス想定の範囲内でしかないキャラクターは、強くない」です。

「最強の陰陽師」の青写真、いつになったら形になるでしょうか。

【論より証拠】ファーストの装備品の宝玉事情。

2023-09-08 05:34:52 | 宝玉効果
「信長の野望Online」では、最近、術対策として宝玉の活用が重要になってきていますが、ファーストの宝玉設定はどうなっているかを公開します。
なお、宝玉の術ダメージカット率は、価値3の宝玉の場合は最大13.6%ですが、価値2の場合11.9%です(水属性の宝玉がこれに該当)。











術ダメージカットの宝玉は、全て最大値かと思っていましたが、お金の関係もあって、結構手抜きの箇所も見つかりました(涙)。
ちなみに、「全属術ダメージ減少・弐」の宝玉効果はとことん手を抜いていますが、こう言うのは他の徒党員との連携が取れる様な場合に役に立つ物なので、力を入れていないです。

「呪禁法・弐」との効果も相まって、術攻撃で受けるダメージは、戦闘バランス想定から大きく外れた領域に入っている・・・・はずです。

この、「戦闘バランス想定から大きく外れた領域」と言うのも、いつかは記事にしてみたいのですが、まだ私の能力では無理ですね。

と言う事で、ファーストの宝玉事情でした。

手軽に生存率アップ?

2023-08-07 19:39:45 | 宝玉効果
「信長の野望Online」の合戦で、良くお世話になっている方が、術耐性の宝玉について聞いてきました。

「おお、ついにこう言うのを目指し始めたか」と思ったのですが、話を聞くと、ちょっと違うようです?
ファーストの宝玉事情。

共晶効果の「全属術ダメージ減少」は使用するものの、術耐性宝玉強化に使用するのは「妖輝晶」ではなく「魔輝晶」だそうです。
「これでは、宝玉そのものの効果は大体8%くらいでは?」と思いましたが、良く考えてみると、直撃(0%)から8%へのアップと言うのは、変化が大きいですね。
共晶効果も発揮すれば、効果は更に上がりますし。

とりあえず、全身これくらいの効果の宝玉で固めて、効果を見るそうです。
これなら、お金もかかりませんし。
生存率は十分に上がるはずです。

合戦でのさらなる活躍を期待しております。

高術耐性の恩恵。

2023-06-20 22:05:03 | 宝玉効果

無属性も含めて、全属性フルチューン。

「信長の野望Online」の陰陽道は、「呪禁法・弐」で術ダメージを無条件に50%カットしますが、宝玉で更に術耐性を高めたらどうなるかと言う話です。
ちなみに、宝玉によるダメージカット率(共晶効果含む)は、最低でも41.2%、最高で無属性の55.3%です。

NPC戦でも、当然ながら戦闘バランスの想定を大幅に超えているので、ダメージを大幅に抑え込むのですが、今回は対人戦での話にします。

対陰陽道では、相手がファーストに与えるダメージを見て、目を疑われる事が多いようです。

ファーストが与えるダメージは、7000~8000程度の事が多いのですが、逆に受けるダメージは、3500~4000と言った所です。
以前、陰陽道二人組に襲われて、(旗折りでですが)勝ったと言う事を書いた事がありますが、何しろ陰陽道二人から受けるダメージ合計よりも、ファーストが与えるダメージの方が大きいという有様でした。

「なら、古神典が気合を減らせば、「玄女式」でダメージが増える」と考える徒党も結構あるのですが(ファーストは複数人に襲われる事が結構あるので)、それでも受けるダメージが5000台になる程度ですね。
少なくともファーストが相手の場合、敵の陰陽道は完全に沈黙します。

「全属術ダメージ減少」自体、実質忘れられた様な共晶効果ですが、効果は今でも十二分にあります。

問題は、「全属術ダメージ減少」の効果を持つ宝玉を作る事が、非常に難しい事です。
この効果が発現したとしても、宝玉が属性ダメージ軽減効果を持っている場合、当然徹底的に鍛え上げる必要があり、かなり苦労します。
その代わり、うまく行けば、これも想定された戦闘バランスを超える効果を発揮するのですが・・・。

何だかんだで、術耐性の徹底した強化は、苦労する価値のある強化内容だと思います。

(何とか)宝玉一個完成。

2023-06-14 18:21:07 | 宝玉効果
「信長の野望Online」で、以前、必死になって作成していた宝玉が、どうにか完成しました。
きついなんてものではないです。

「慈覚大師の加護」を節約できないかと、一回「魔輝晶・拾壱」を使用したのが問題となり、何とか上限に届きました。
届かなかったらどうしようかと思いました(涙)。

次は「全属術ダメージ減少・参」を持った、「焔の宝玉」作り(もちろん、効果値最大)・・・これまた、大変なんてものでは無いのですが(涙)、やるしかなさそうです。

付与石・双晶石の能力値上限撤廃の影響で、宝玉が急遽必要になったのですが(しかも、これまで使っていたのと同じ効果の宝玉)、流石にこれは何だかなと思う次第です。

「しぶとさ重視」の最大の弱点。

2023-06-04 14:47:42 | 宝玉効果
予定通りに修正された場合の、妥協の産物でした。

「信長の野望Online」で、キャラクターを「しぶとさ重視」にする場合、正直な所、戦闘面でこれと言った弱点は無いのですが、「しぶとさ重視」にする過程に問題があったりします。
最高性能の「宝玉」が、ものすごく作りにくいのでした。

最高性能の宝玉を作る場合、宝玉を壊しまくって、何とかその中から生き残った宝玉を使用するのですが、その確率が現世代の宝玉とは比べ物にならないほど低いです。
もっとも、今の世代の宝玉と、「全属術ダメージ減少」が発現する世代の宝玉の作成方法は、若干異なっており、完全には比較できないのですが、それでも作りにくいです。

一応、最高性能で「全属術ダメージ減少」を持つ宝玉が、楽市楽座で売られてはいるのですが、作成の苦労を考えると決して高くないものの、ファーストの所持金では買うのがきついので(涙)、仕方がないので自作です。

ちなみに、最近、一度だけハードルを超えた宝玉があったのですが、頭の疲労で判断力が鈍っており、見事に破壊しました(涙)。

前にも書いた通り、戦闘ではやはり宝玉はかなり重要な気がします。
できる限り、良い物を使用しておくと、戦闘が大分楽になります。

昔からある要素ですが、うまく利用したい所です。

ファーストの強み。

2023-05-26 08:51:58 | 宝玉効果
「信長の野望Online」で、ファーストには、トップクラスで通用する、得意な強化要素が無い・・・と思っていたのですが、一つだけありました。
「宝玉」です。
これより上は無いので、トップです。

実は、これと実質同性能の「雷の宝玉」が楽市楽座で売られていたりするのですが(涙)、今回は自分で作りました。
これが、場合によっては楽市楽座で売られていない宝玉もあるので(共晶効果が同じの、「焔の宝玉」とか)、その場合は根性で作る事になります。

これらなら、比較的楽に最高クラスを目指す事が可能です。
そして、確実に効果を発揮してくれます。

何度か書いていますが、以前読んだ、合戦のベテランの方の文章にもありました。
「付与は、ある程度あれば、(多分、前の方の)武将相手でも何とかなる。付与にお金をかけるより、宝玉の効果で、術で受けるダメージを確実に減らした方が良い」と。
大分前の文章ですが、ファーストが「しぶとさ重視」に走った理由の一つでもあります。

最近は、合戦での術ダメージがやたら痛いので、宝玉重視と言うのは、今でも通用するのではないでしょうか(当然、後ろの方の武将tを相手にするならば、他の強化要素も高レベルでまとめる必要があります)。

「宝玉」は、かなり昔からあると同時に、あまり拡張されていない要素ですが(涙)、かかる費用の割に良い結果を生む、良い要素だと思います。

朝、道場にて。

2023-04-15 18:03:56 | 宝玉効果
普通、このタイトルだと、今日の話になると思うのですが、昨日の話です(涙)。

「信長の野望Online」で、朝、「逢魔依頼」を片付けていると(ファーストはいつも朝の内に片付けています)、知人の陰陽道キャラから、「道場で一戦してみないか」と言われました。

相手は、最強クラスの術攻撃力の持ち主でしたが(合戦場の一般兵士の殆どを「万有」一撃で倒せる方)、こちらも最高クラスの防御力を持っています(今回の戦闘では全く役に立ちませんが(涙))。
最高クラスの矛と盾、ぶつかったらどちらが勝つのか、興味津々だったので、喜んで引き受けました。

ルールとして決まったのは、ファーストが先手と言う事だけだったのですが(この頃は、知人も、勝つ自信がかなりあったようです)、戦闘に入り、土属性と水属性の攻撃術が交錯した後、立っていたのはファーストの方でした。
私も戦闘途中で、お互いが受けるダメージを見て、こちらが勝っている事に気づき、「これは勝てる」と思いましたが、実際に勝ちました。

知人は結構面食らったようで、お互いに装備品や技能実装などを確認したのですが、それで得た結論は一つ。
ファーストの宝玉。
共晶効果で合計14.5%カット。

宝玉そのものや、共晶効果の違いと言う事になりました。
知人も、ある程度は術対策をしていましたが、「呪禁法・弐」があると言う事で、宝玉や共晶効果を別のものに変えていた箇所があったのでした。
結果的に、ダメージに2000程度の差が付いたようです。

そもそも、知人は対人戦、私はNPC戦への最適化を目指している為、知人がファーストと同じ事をした所で万事解決にはならないのですが(ファーストには勝てるようになると思いますが)、宝玉一つとっても、様々な可能性があるのだなと思いました。

ちなみに、知人も今回の戦闘で、ファーストの宝玉の影響を(多少は)受け、「全属術ダメージ減少」を共晶効果に持つ宝玉を作り始めた・・・やはり苦戦しているようです(涙)。
作るのがきついのが、最大の弱点です。

ただ、対人慣れしているなどと言うレベルではないクラスの知人が効果を認めたと言う事なので、やはり「全属術ダメージ減少」は、相当な潜在能力を持っているのだと思います。
共晶効果の選択肢として、頭に入れておくと良いかも知れません。

しぶとさの本質は宝玉。

2023-01-15 12:37:42 | 宝玉効果
タイトルが全てを物語っている気もしますが・・・。
「信長の野望Online」でキャラクターを「しぶとさ重視」に育てる場合、一番大切なのは宝玉効果だったりします。

もちろん、防御力も非常に大切なのですが、本来盾職が何とか耐えるレベルの攻撃を、後衛職が耐えられるかと言えば、それは(基本的に)無理です。
ただ、なら後衛職が防御力をこれでもかと上げる事に意味は無いのかと言うと、意味はあります。
敵から受ける物理ダメージが確実に減りますので、生存率が上がります。

本題の宝玉の話に戻しますが、宝玉による術耐性は(少なくとも今の所は)英傑や家臣では、どうあがいても付ける事ができません。
という事は、その点から考えても、宝玉で術耐性をこれでもかと上げたキャラクターは有利と言う事になります(英傑や家臣が術であっさり倒される戦闘バランスには出来ないため)。

では、宝玉でどれくらい術ダメージをカットできるかですが、当然ながら宝玉効果の割り当てによって、数値が大きく変わってきます。
普通は、全属性満遍なく術耐性を上げると思うのですが(ファーストもこのタイプです)、それだと27.2%はカットできます(効果が最大値の宝玉のみを使用した場合)。
更に共晶効果「全属術ダメージ減少」をフルに使用すると(全属性14.5%)、41.7%カットとなります。
「呪禁法・弐」には及びませんが、相当ダメージを抑え込めるはずです。

これを、戦う相手に合わせて、意図的に宝玉効果を偏らせたりすると、「呪禁法・弐」の効果すら超えてしまったりします。
対人戦に向けての水属性対策等が良い例ですが、共晶効果も駆使すると、水属性カット率が70%を超えてしまえるようです(多分。後、火属性ダメージがどうなっても知らないです)。
ただ、ここまでやると、純粋な意味での「しぶとさ重視」からは外れてきますね。

術耐性をどこまで上げるかは、プレイヤー次第ですが、宝玉の世界は奥が深いなと思った次第です。
なお、術耐性一つとっても、極めようとすると物凄くコストがかかるので、宝玉を取り付ける場合は、その装備品をどれだけの期間使用し続けるか、良く考えた方が良いと思います。

装備品の影の主役「宝玉」。

2022-12-28 01:54:24 | 宝玉効果
「信長の野望Online」で、ファーストが「しぶとさ重視」に至ったのには、色々な理由があるのですが、その理由の一つです。

(かなり前に見た、)ネット上で、合戦のベテラン(多分)の方が、これから(初めての)合戦へ行こうと言う方に書いた文章の内容なのですが、「合戦で武将を討ち取るのに、装備品の性能はさほど重要ではない。どちらかと言うと宝玉の方が重要だ。装備品そのものでは防げない、敵の強力な術攻撃のダメージを着実に防いでくれる。」と言うものでした(当然ながら、前の方の武将を前提にしていますね)。

もちろん、職業や役目にもよりますが、普段合戦にあまり行かない私にとっても、かなり参考になりました。

この話が昇華して(冒頭で書いた通り、他にも影響を受けた要素は多々あるのですが)、現在のファーストの、高防御力+高術耐性が成り立っています。

現在、結果的に宝玉はこうなっています。
主枠の宝玉作成がものすごく大変です。
副枠を見て「・・・。」
変更しました。

とうとう、術ダメージ軽減効果を入れられる枠は、全てそれになってしまいました。

この結果、無属性ダメージ軽減効果は、共晶効果を含めて55.3%と言う、何が何だかの状態になりました。
更に、ここに「呪禁法・弐」の50%カットが加わるので、かなりの効果になると思います(多分)。

当然、敵の標的固定をどうするのかと言う問題が出てきますが、ファーストはアタッカーである前に旗頭ですので。

実戦で、無属性術攻撃を受けた時に、どこまでダメージを食い止めるか、楽しみです。

効果も凄いが、苦労の連続。

2022-06-20 18:01:58 | 宝玉効果
昨日、「信長の野望Online」で、宝玉の共晶効果「全属術ダメージ減少」14.5%を達成したと書きました。
この記事に関しては、評判は全く期待していなかったのですが、思ったよりは良かったので、色々と補足らしきものを。

現在のファーストの、宝玉による術ダメージ軽減率です。
最低でも41.2%カット。

ここまで来ると、対人戦でも中々見られない現象が起こるようになってきます。

以前、合戦場で陰陽道2人に攻撃を仕掛けられて、旗折りとは言えファーストが勝った事を書きましたが(当時は今より若干術軽減率が低かったです)、その際、ファーストは気合が最大値の約半分から戦闘開始でした。
戦闘内容はシンプルで、お互い単体術の撃ち合いとなったのですが(土属性vs風属性(確か)&火属性)、「玄女式」が発動している敵側2人のダメージ合計値よりも、こちらの与えるダメージの方が大きいです(?)。
結果として、こちらが攻撃していた敵が倒れ、旗頭だったので、ファーストが勝利したのでした(もう何がなんだか)。

術耐性を高めまくった努力は、無駄ではなかったようです。

しかし、その必要な努力量が半端ではないのも事実です。
特に宝玉作成に苦労する(多分)、装備品四種類のスクリーンショットを載せておきます。

副枠の手を抜いた代償が今頃来ました。



これを見て、大変さが分かる方は、宝玉作成に相当精通していますね。
そして、装備品更新のたびに、これらと同じ宝玉を作り直す訳です(涙)。
しかし、宝玉効果が完成した際の恩恵は、非常に大きいですが。

宝玉による術耐性アップを目指す場合、いきなりこれらの宝玉に手を出すと、完全に気が滅入るので、まずは術耐性に影響を与えない宝玉に、「全属術ダメージ減少」を付けることから始めてみると良いと思います。