ターヘル・アナトミア「自作パソコン&バイクブログ」

パソコン関係ブログ試行錯誤しながら自作パソコン制作

壊れたノートPCを復元にTryしてみました。

2018-12-31 19:58:33 | 自作パソコン

今年1年、沢山のご訪問ありがとうございました。

 

さて、今日は、だいぶ前にノートPCのHDDが壊れ、そのまま放置していたPCを復元してみました。

インストールメディアは無く、HDDは壊れた状態なので 新しいディスクでOSを復活させようと思いました。

 

以前、Win7からWin10にアップグレードするときに作ったWindows10アップグレード用ディスクでWin10をインストールしてみることにしました。

BIOSからブートメニューを出して、Win10ディスクを起動させ 英語の文字が出てきたらエンターキーを押すとWin10のインストール画面がでるので その指示に従っていくと WIN10がインストールされる。

 

 

 

注:今回使ったディスクは昔作ったもの うまくいかない場合もあるかもしれませんので ご注意を。

壊れたPCを無料で直すためにした試みです。失敗してむ不都合はないので 成功すれば儲けもの程度に思ってやってみました。・・・結果、うまくいったので掲載しました。

 

ただ、ノートPCのメーカーのオリジナルグログラムは入らないので 単純なWin10のみになります。

Winの認証は、ノートPCに貼ってあった Win認証番号を入れてみました。 そうしたら 認証されました。

(認証されない場合もあるかもしれませんが、その場合はあきらめましょう)

 

私は、メールとインターネットができる程度でよかったので 無料で壊れたノートが生き返ったので良しとしています。