購入3週間で500Kmほど走行
そろそろ、ならし運転から通常走行に切り替える時期です
高速道路も走行してみたいし・・
よし、梅雨明けも近いし、ツーリング計画
1泊2日の温泉旅行に決定!
いざ出発、あれ、土砂降りの雨!大雨洪水注意報!
どうする?車に変更?
こんなことで命をかけるのか?
いや、強行だ!
とまどう(いやがる)妻を説得し、タンデムツーリングに出発
目的地は岡山県・湯郷温泉(写真はドイツの森にて)
大阪からだと中国道を走るのが近道
しかし、高速料金も高いし、雨なのでのんびり走りたいし
そこで、阪神高速・湾岸線→神戸線→第二神明→国道2号→国道374号に決定
それにしても料金所が6カ所ほどあるのでかなり面倒
支払いに4輪用のETCカードが使えたのが救い
<走行の感想>
○時速60km前後は快適、80kmだと騒音・振動が大きい
○上り坂は登坂車線を走りたくなる、時速75km以上は困難
荷物と妻が重たいのか、パワーが不足なのか不明
○下り坂はエンジンブレーキがあまり効かない、ブレーキがあまいので不安
○発進・加速はいまいち、荷物を積んだ大型トラックなみ?
雨なのでアクセルは抑え気味です
○全体的にエンジン回転数が低く抑えられている、燃費優先の駆動系?
○恐怖の湾岸線!
異常に風がきつい、橋の継ぎ目が大きな鉄のくし状で隙間だらけ
雨の日は確実にスリップ、2輪車(スクーター)のことも考えてくれ!
<燃費>
○36.5km/l 今回の走行距離430km 注:2人乗り時の燃費です
参考:通勤使用時の燃費 32km/l
豪雨のなかの長距離ツーリングは大変でした
前は見えないし、雨水がしみこんで下着までが濡れてしまうし
手はふやけて、しわだらけだし
山から落石があるかもと気分的に不安だし
旅館では駐車場所を探しウロウロしてると、係の人に呼び止められ
なんと正面玄関の屋根付きの場所にバイクを止めさせてもらいました
(2輪用駐車場がほしいなあ~)
玄関では仲居さん10人くらい並んで出迎えてもらい感激
(雨ガッパを脱ぐところをお見せして恥ずかしかったけど)
やっぱり、温泉とおいしい料理があれば幸せですね
お金と時間があれば、何度でもツーリングに行きたい気分です
さて、もうすぐ1,000km、1ヶ月点検にださなければ
そろそろ、ならし運転から通常走行に切り替える時期です
高速道路も走行してみたいし・・
よし、梅雨明けも近いし、ツーリング計画
1泊2日の温泉旅行に決定!
いざ出発、あれ、土砂降りの雨!大雨洪水注意報!
どうする?車に変更?
こんなことで命をかけるのか?
いや、強行だ!
とまどう(いやがる)妻を説得し、タンデムツーリングに出発
目的地は岡山県・湯郷温泉(写真はドイツの森にて)
大阪からだと中国道を走るのが近道
しかし、高速料金も高いし、雨なのでのんびり走りたいし
そこで、阪神高速・湾岸線→神戸線→第二神明→国道2号→国道374号に決定
それにしても料金所が6カ所ほどあるのでかなり面倒
支払いに4輪用のETCカードが使えたのが救い
<走行の感想>
○時速60km前後は快適、80kmだと騒音・振動が大きい
○上り坂は登坂車線を走りたくなる、時速75km以上は困難
荷物と妻が重たいのか、パワーが不足なのか不明
○下り坂はエンジンブレーキがあまり効かない、ブレーキがあまいので不安
○発進・加速はいまいち、荷物を積んだ大型トラックなみ?
雨なのでアクセルは抑え気味です
○全体的にエンジン回転数が低く抑えられている、燃費優先の駆動系?
○恐怖の湾岸線!
異常に風がきつい、橋の継ぎ目が大きな鉄のくし状で隙間だらけ
雨の日は確実にスリップ、2輪車(スクーター)のことも考えてくれ!
<燃費>
○36.5km/l 今回の走行距離430km 注:2人乗り時の燃費です
参考:通勤使用時の燃費 32km/l
豪雨のなかの長距離ツーリングは大変でした
前は見えないし、雨水がしみこんで下着までが濡れてしまうし
手はふやけて、しわだらけだし
山から落石があるかもと気分的に不安だし
旅館では駐車場所を探しウロウロしてると、係の人に呼び止められ
なんと正面玄関の屋根付きの場所にバイクを止めさせてもらいました
(2輪用駐車場がほしいなあ~)
玄関では仲居さん10人くらい並んで出迎えてもらい感激
(雨ガッパを脱ぐところをお見せして恥ずかしかったけど)
やっぱり、温泉とおいしい料理があれば幸せですね
お金と時間があれば、何度でもツーリングに行きたい気分です
さて、もうすぐ1,000km、1ヶ月点検にださなければ