↑堂ヶ島
河津バガテル公園を後にして、西伊豆へ
松崎町までは、山道です
所々、道幅が狭いので、大型車は通行禁止
12時50分、堂ヶ島に到着(大阪から800km走行)
ピアドーム天窓 加山雄三ミュージアムとかあるけど、時間が無いので見学は省略
とりあえず記念撮影
国道136号線を北上すると、有名な?恋人岬があります
13時10分、到着(大阪から813km走行)
入場無料、駐車無料
恋人じゃないけど見学してみよう
駐車場から、少し歩きますね
しかも、坂道と階段(疲れます)
何の意味があるのか、わからないけど鐘を3回鳴らしました
とりあえず夫婦で恋人気分かな
妻は売店でワサビ入りソフトクリームを買って食べてます
「から~い」あたりまえです
若いカップルが多い(当然)けど、老夫婦とか家族連れもおられます
でも、観光地としてはイマイチかな(名前負けしてるような)
次は国道を数キロ北上し、土肥金山へ
13時50分、到着(大阪から820km走行)
入場料840円/人(砂金採りは別途600円)、駐車無料
立派な入り口、金を掘った資金?
坑道へ、コンクリートで舗装されてるので歩きやすいですね
でも、金鉱の雰囲気が失われます
妻「寒~い」気温は20度以下
おっと、入浴中の若い女性が・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
中に温泉もあったみたい
坑道は総延長100km、すごい!(見学できるのは数百メートル)
採掘作業は、過酷な労働だったんだろうな
展示コーナーでは総重量250kgの巨大金塊が(世界一らしい)
ホントに本物?触ったけどわかりません
さて、最後の観光地なのでおみやげを買おうかな
純金カステラ、純金茶、純金まんじゅう・・
純金せんべいは金箔だらけ、もったいなくて食べられない?
14時40分、名残惜しいけど大阪へ向けて出発
ところで富士山はどこ?3日間で一度も完全な姿を見てません、超残念!
国道136号線から414号線を通って、東名高速・沼津ICへ
うわ~、混んでます
20km/h前後のノロノロ運転、参った!
この先も渋滞が予想されるので、早めに給油
▼給油場所:静岡県沼津市
単価:125円(セルフ)、数量:11.71L、区間走行距離:250.1km
燃費:21.4km/l
17時20分、やっと沼津ICに入りました、ホッ!
うへぇ~、動きません
上り、下りとも大渋滞
今日中に帰れるかな?
東名高速は名古屋まで断続的に渋滞
やっと伊勢湾岸自動車道に入りました
ここからは片側3車線なので走りやすい、みなさんハイペースです
交通量も少なめで快適走行
妻は横で熟睡中、くそ~!
名阪国道(国道25号線)伊賀~天理付近は大雨
視界が悪いな~
西名阪自動車道・天理ICを23時40分頃通過
もうすぐだ~
ありゃ~、松原JCTで事故渋滞
やめてくれ~
なんとクルマが横転!安全運転しろよ、迷惑じゃ~
深夜0時20分、無事帰宅(総走行距離1,278km)
あ~疲れた~、長時間の運転だと腰が痛くなります
土肥金山を出発したのが14時40分、と言うことは9時間40分も運転したまま(休憩2回)
ありえない!
明日は仕事だ、ぐっすり寝るぞ!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
翌日給油
▼給油場所:大阪
単価:117円(セルフ)、数量:19.3L、区間走行距離:408.5km
燃費:21.2km/l
-----------------------------
注:8月11日の地震で恋人岬の「愛の鐘」は損壊らしい
河津バガテル公園を後にして、西伊豆へ
松崎町までは、山道です
所々、道幅が狭いので、大型車は通行禁止
12時50分、堂ヶ島に到着(大阪から800km走行)
ピアドーム天窓 加山雄三ミュージアムとかあるけど、時間が無いので見学は省略
とりあえず記念撮影
国道136号線を北上すると、有名な?恋人岬があります
13時10分、到着(大阪から813km走行)
入場無料、駐車無料
恋人じゃないけど見学してみよう
駐車場から、少し歩きますね
しかも、坂道と階段(疲れます)
何の意味があるのか、わからないけど鐘を3回鳴らしました
とりあえず夫婦で恋人気分かな
妻は売店でワサビ入りソフトクリームを買って食べてます
「から~い」あたりまえです
若いカップルが多い(当然)けど、老夫婦とか家族連れもおられます
でも、観光地としてはイマイチかな(名前負けしてるような)
次は国道を数キロ北上し、土肥金山へ
13時50分、到着(大阪から820km走行)
入場料840円/人(砂金採りは別途600円)、駐車無料
立派な入り口、金を掘った資金?
坑道へ、コンクリートで舗装されてるので歩きやすいですね
でも、金鉱の雰囲気が失われます
妻「寒~い」気温は20度以下
おっと、入浴中の若い女性が・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
中に温泉もあったみたい
坑道は総延長100km、すごい!(見学できるのは数百メートル)
採掘作業は、過酷な労働だったんだろうな
展示コーナーでは総重量250kgの巨大金塊が(世界一らしい)
ホントに本物?触ったけどわかりません
さて、最後の観光地なのでおみやげを買おうかな
純金カステラ、純金茶、純金まんじゅう・・
純金せんべいは金箔だらけ、もったいなくて食べられない?
14時40分、名残惜しいけど大阪へ向けて出発
ところで富士山はどこ?3日間で一度も完全な姿を見てません、超残念!
国道136号線から414号線を通って、東名高速・沼津ICへ
うわ~、混んでます
20km/h前後のノロノロ運転、参った!
この先も渋滞が予想されるので、早めに給油
▼給油場所:静岡県沼津市
単価:125円(セルフ)、数量:11.71L、区間走行距離:250.1km
燃費:21.4km/l
17時20分、やっと沼津ICに入りました、ホッ!
うへぇ~、動きません
上り、下りとも大渋滞
今日中に帰れるかな?
東名高速は名古屋まで断続的に渋滞
やっと伊勢湾岸自動車道に入りました
ここからは片側3車線なので走りやすい、みなさんハイペースです
交通量も少なめで快適走行
妻は横で熟睡中、くそ~!
名阪国道(国道25号線)伊賀~天理付近は大雨
視界が悪いな~
西名阪自動車道・天理ICを23時40分頃通過
もうすぐだ~
ありゃ~、松原JCTで事故渋滞
やめてくれ~
なんとクルマが横転!安全運転しろよ、迷惑じゃ~
深夜0時20分、無事帰宅(総走行距離1,278km)
あ~疲れた~、長時間の運転だと腰が痛くなります
土肥金山を出発したのが14時40分、と言うことは9時間40分も運転したまま(休憩2回)
ありえない!
明日は仕事だ、ぐっすり寝るぞ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
翌日給油
▼給油場所:大阪
単価:117円(セルフ)、数量:19.3L、区間走行距離:408.5km
燃費:21.2km/l
-富士・箱根・伊豆観光ドライブの出発はこちらから-
-----------------------------
注:8月11日の地震で恋人岬の「愛の鐘」は損壊らしい