↑交換した電球型蛍光灯
トイレの電球型蛍光灯を返品したので、買い直しです
早速、ベクスター150でミトリへ
蛍光灯かLEDか、多少迷うところ
まっ、寿命より初期コストを優先して、蛍光灯タイプにしよう
(ホントはオン・オフが多いのでLEDタイプが良いんだろうけど)
でっ、取付
おや~、点かない
不良品?
念のため、別の電球で確認
やっぱり、点かない
ど~ゆう事??
と言う事は、ソケット、スイッチ、配線等の故障
確率的には使用頻度の高い、スイッチが怪しい
こんどは、ベクスター150でホームセンターコンナンへ
でっ、スイッチを交換
点いた~
一応、故障原因を知りたいので取り外したスイッチを分解(趣味の範疇?)
なるほど
接点の摩耗と断線(抵抗、ネオン管)を発見、ホコリも進入
寿命みたい
それにしても、我が家はトラブル続き・・
※社名、店舗名等は仮名です
※住宅の電気設備工事には、電気工事士の資格が必要です
トイレの電球型蛍光灯を返品したので、買い直しです
早速、ベクスター150でミトリへ
蛍光灯かLEDか、多少迷うところ
まっ、寿命より初期コストを優先して、蛍光灯タイプにしよう
(ホントはオン・オフが多いのでLEDタイプが良いんだろうけど)
でっ、取付
おや~、点かない

不良品?
念のため、別の電球で確認
やっぱり、点かない
ど~ゆう事??
と言う事は、ソケット、スイッチ、配線等の故障
確率的には使用頻度の高い、スイッチが怪しい
こんどは、ベクスター150でホームセンターコンナンへ
でっ、スイッチを交換
点いた~

一応、故障原因を知りたいので取り外したスイッチを分解(趣味の範疇?)
なるほど
接点の摩耗と断線(抵抗、ネオン管)を発見、ホコリも進入
寿命みたい
それにしても、我が家はトラブル続き・・

※社名、店舗名等は仮名です
※住宅の電気設備工事には、電気工事士の資格が必要です