3月18日(日)、朝から冷えてます、気温は2度くらい
バイクで出かける気になれません、春なのに・・
それなら、先週に引き続きV-Link125のメンテナンスをすることに
以前から気になっていたのは、エアフィルター
走行距離16,000kmなのに、新車から一度も掃除してません
どこに付いてるの?
たぶん、後輪近くの大きめのプラスチック部分
変な形状ですネ、この中かな?
ネジ4本はずすと、空きそうなんだけど、ダメ
もう一本ネジがありそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/e8/60583189f7490af93f2920d235ff58e6.jpg)
サイドカバーをはずさないと、ネジが見えません
カバーはネジ3本と後部のナイロン製のピンを抜き取り、後方にスライドするとはずれます
本当はサイドカバー後方だけをはずせば良いんだけど、中央のツメが堅く、はずしにくいです
2枚一緒にはずしたほうが楽ですネ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/07/cfd4036415a194748734b9b6fd0423e2.jpg)
残りのネジ1本をはずし、変な形状のカバーをとると、エアフィルターが見えました
かなり汚れてます
ブラシと掃除機でクリーニング
でも家庭用の掃除機では、あまりきれいになりません
強力なエアガンがあれば・・
ところで、これは湿式?乾式?油のような匂いがするので湿式かも
湿式だと灯油(洗い油)などできれいに洗浄できそう、今回は省略
意外にフィルターが小さいような、無駄なスペースもあって(虫が入る?)、不思議な感じです
この形状が、Vリンクパワーの秘密?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/10/993d501973464623cbbc21bfe73fe584.jpg)
(空気取り入れ口は意外に小さい↑なぜか四角、丸より効率的?)
フィルターを元通り取り付け、蓋をします
サイドカバーは2枚に分離し、前方から取り付けます
ツメを折らないように、慎重に!
エンジンを始動し、試運転
パワーが増したような、燃費も2%伸びるかな・・