↑ホテルの部屋から見た朝日
10月20日(月)朝6時頃、おはようございます
福岡~山口一人旅、二日目
福岡は曇りです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/a6/37f27ec74d8a39e5503f3ad5d8636e44.jpg)
朝食は寂しくバイキング
今日はどこに行こうかな
妻は湯布院でノンビリかな
帰りは何時に迎えに行ったら良いんだろう、特に聞いてないけど
たぶん、夕方15時位?
よ~し、前から行きたかった山口県にある「角島」に行ってみよう
角島大橋(1,780mの海上橋、全国2位の長さ)を渡ってみたいし・・
※テレビドラマ、映画のロケ、CMなどで有名
8時頃、ホテルを出発
う~ん、通勤時間帯なので国道3号線は混んでます
しかし、高速は走りたくないので門司港まで、このまま走るぞ~!
門司港ICから下関ICへ(激安の100円)
ありゃ、どっちに行く?
下関IC付近は、道路が複雑で分かりにくい
おっ、火の山公園だ
行ってみよう
ヘアピンカーブの連続、良いね~
9時40分、到着(駐車無料、入場無料)(大阪から796km)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/6d/de4f90d9a64eacaa2f4273af827b15d5.jpg)
↑立体駐車場 平日なので空いてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a1/506afc546e7ad4bd90246c0203b0a5ae.jpg)
広そう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/f5/d4cefcce7d9b2840a6561578d63aa28f.jpg)
関門海峡を一望
では、山を降りて、国道191号線を北上
角島は遠いのかな
(またガソリンが心配、昨日20Lしか入れなかったので)
途中、道路工事で2分停車(平日は工事が多い)
海だ~、響灘(日本海)です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/8b/71b3d4c09242ce5141b0c5450ddc0064.jpg)
11時40分頃、角島大橋に到着(通行無料)(大阪から853km)
とりあえず、角島に渡ってみよう
うへっ、橋は工事中で対面通行、2分停車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/35/adb5edab7ec50648d7fa46d7bc2e1d26.jpg)
お~、海上走行は快適
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/3c/19750dfe17f22ff972d1e4e1b6be6148.jpg)
↑島側の駐車場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/53/4abcd9e6b4f16f58ed9732ead07f8ef5.jpg)
↑しおかぜの里角島
ここで、妻へのお土産を購入(訪れた証拠品?)
バイクも多いですね
今日は小雨でお気の毒だけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ae/90b65b872507bffc58be1f385228f1fe.jpg)
↑灯台付近は有料駐車場(300円)だらけ、1箇所にまとめろ!
裏道をウロウロ
漁港とか水産物販売所がありますね
では、本州側へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/65/4084551ab50da06d9c1771f9a72a05e3.jpg)
↑海士ヶ瀬公園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e4/aa3c100645fb60be8434cecd2175e2b0.jpg)
展望台から角島、大橋を一望
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/20/1b5b104ea0f4bb8ffaabf95a3cd5efc8.jpg)
おっと、妻からメール
北九州まで迎えに行かなければ・・
12時40分頃、出発
国道191号線を南下し、下関へ
下関IC~門司ICを再度、走行
15時頃、無事、妻と合流
では、大阪に帰るぞ~
出発前に、満タン給油
▼給油場所:福岡県京都郡(セルフ)
単価:153円、数量:24L、区間走行距離:963km
実燃費:21.9km/L(昨日20L給油、クーポンで3円引き)
お~、国道を走ったので燃費が回復
門司Iから下関ICへ(4回目の通行)
周遊フリーパスを利用してるので、一度下関IC料金所を出て、もう一度入り直します
遅くなったけど、今日中に帰れる
帰りは、往路の燃費悪化を反省し、燃費優先で走行かな(エコ走行)
ガソリン車はエンジンの回転を低くして、一定の回転数を保てば燃費が良くなるはず
よし、エンジン回転数を
3,000rpm一定で走行してみよう
平地だと、速度は
95km/h前後
でっ、加速時と上り坂では
3,500rpmかな
※他車に迷惑がかからないよう注意しながら走行、もちろん法令遵守
18時40分、東広島市・奥屋PAに到着(大阪から1,211km)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d1/4eac1a5f82c29eb243f2e0aa900a55dc.jpg)
予想どおり、ガソリンがあまり減ってない
この調子で走るぞ~
山陽道・神戸西ICを出て、阪神高速・布施畑東ICへ
これで「ぶらり中国道・山陰路周遊フリーパス2014」利用は終了
自宅近くのGSで給油
▼給油場所:大阪(セルフ)
単価:152円、数量:23L、区間走行距離:589km
実燃費:
25.6km/L
うわゎ、カタログ燃費を超えて、最高記録だ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
※ミラ(MIRA、L275S、CVT)メモリアルエディション 10.15モード燃費
25.5km/L
23時20分頃、帰宅
それにしても、朝8時から15時間以上、距離も823km走りましたね
さすがに、腰が痛~い
総走行距離
1,556km
平均実燃費
23.2km/L