スズキ・ヴェクスター150のリアボックスが、かなりくたびれてます
雨水が浸入するし、外観は白っぽく艶もありません
5年も使うと当然ですが・・
それに長距離ツーリングだと、おみやげ等がいっぱいで容量不足
そろそろ、大容量ボックスに買い換え時かな
買い換えるにしても、捨てるのはエコではありませんネ
塗装などして手入れすれば、SUZUKI EN125-2Aのリアボックスとして使えるかも
大きさも丁度良いし
ホームセンターで黒ラッカー、パテ(水漏れ防止用)、マスキングテープ、556(さび止め)等を購入
赤い反射版と背もたれを取り外し、テープでキー穴等をマスキング
おっ、なかなか良い感じ
あせらず、3回にわけて塗装です
しかし、艶がイマイチ、塗装面がざらついてます
コンパウンドで磨けば良いんだけど、手元にないので省略
カーワックスで仕上げです
EN125のキャリアは、長さが不足し、ボックスの台座が半分しか止められません
強度も不安です
そこで、シート側のバンパー(銀塗装で太い部分)にキズ防止用コルクテープを貼り、台座を前方へ移動
少し、斜め(後方が下がる)になるけど、頑丈に固定できます
よし、完成!
これで、EN125-2Aで荷物を積み、軽ツーリングに行けますネ
では、ヴェクスター150用の大容量リアボックスを探そう
雨水が浸入するし、外観は白っぽく艶もありません
5年も使うと当然ですが・・
それに長距離ツーリングだと、おみやげ等がいっぱいで容量不足
そろそろ、大容量ボックスに買い換え時かな
買い換えるにしても、捨てるのはエコではありませんネ
塗装などして手入れすれば、SUZUKI EN125-2Aのリアボックスとして使えるかも
大きさも丁度良いし
ホームセンターで黒ラッカー、パテ(水漏れ防止用)、マスキングテープ、556(さび止め)等を購入
赤い反射版と背もたれを取り外し、テープでキー穴等をマスキング
おっ、なかなか良い感じ
あせらず、3回にわけて塗装です
しかし、艶がイマイチ、塗装面がざらついてます
コンパウンドで磨けば良いんだけど、手元にないので省略
カーワックスで仕上げです
EN125のキャリアは、長さが不足し、ボックスの台座が半分しか止められません
強度も不安です
そこで、シート側のバンパー(銀塗装で太い部分)にキズ防止用コルクテープを貼り、台座を前方へ移動
少し、斜め(後方が下がる)になるけど、頑丈に固定できます
よし、完成!
これで、EN125-2Aで荷物を積み、軽ツーリングに行けますネ
では、ヴェクスター150用の大容量リアボックスを探そう