ETCを利用するには、セットアップが必要です
※クルマを買い換えた場合等は再セットアップが必要
セットアップとは、クルマ(バイク)の料金区分、ナンバープレート、車両番号などをETC車載器に記憶させることです(指定店でのみ可、有料)
住所や名前はセットアップされないらしい
※ナンバープレートに変更がなければ、クルマの名義が変わっても再セットアップは不要
でも、なんで車両番号等の個人情報が必要なの?(電車などの交通機関では個人情報不要)
そのためにETCの使い回しが出来ないのは、利便性を無視していますね
※実際はETC車載器を別のクルマに取り付けても正常にゲートを通過できます
ただし、料金区分が異なると不正通行(違法)になります
現金やクレジットカードで支払えば、車両情報は一切不要なのに
不思議ですね~(セットアップ費用は天下り団体の人件費に化けるだけ)
料金徴収に必要な情報は、ETCカード情報と料金区分だけのはず
(ETCカードは誰の名義でも使えます)
道路会社は、個人情報を収集して何かに利用する?
×月×日×時×分に、○○ICを通過(おまけに同乗者と一緒に写真撮影されます)
悪用されると、大変ですね(浮気がばれる?)
※都市高速は距離別料金導入時に、ETCのレンタルを検討中とか(使い回し可)
あと、主な道路にはNシステムと言う正体不明な装置が設置されてます
通過車両のナンバーを自動で読み取り、保存されるらしい(当然写真も)
犯罪捜査等に利用されるらしいけど、一般人には不愉快な装置ですね
クルマでの移動は常に監視されてます・・
※クルマを買い換えた場合等は再セットアップが必要
セットアップとは、クルマ(バイク)の料金区分、ナンバープレート、車両番号などをETC車載器に記憶させることです(指定店でのみ可、有料)
住所や名前はセットアップされないらしい
※ナンバープレートに変更がなければ、クルマの名義が変わっても再セットアップは不要
でも、なんで車両番号等の個人情報が必要なの?(電車などの交通機関では個人情報不要)
そのためにETCの使い回しが出来ないのは、利便性を無視していますね
※実際はETC車載器を別のクルマに取り付けても正常にゲートを通過できます
ただし、料金区分が異なると不正通行(違法)になります
現金やクレジットカードで支払えば、車両情報は一切不要なのに
不思議ですね~(セットアップ費用は天下り団体の人件費に化けるだけ)
料金徴収に必要な情報は、ETCカード情報と料金区分だけのはず
(ETCカードは誰の名義でも使えます)
道路会社は、個人情報を収集して何かに利用する?
×月×日×時×分に、○○ICを通過(おまけに同乗者と一緒に写真撮影されます)
悪用されると、大変ですね(浮気がばれる?)
ETCセットアップは料金区分だけで十分じゃ!
※都市高速は距離別料金導入時に、ETCのレンタルを検討中とか(使い回し可)
あと、主な道路にはNシステムと言う正体不明な装置が設置されてます
通過車両のナンバーを自動で読み取り、保存されるらしい(当然写真も)
犯罪捜査等に利用されるらしいけど、一般人には不愉快な装置ですね
無断で写真撮影するな!
クルマでの移動は常に監視されてます・・