バイクは軽いが一番

軽快に走れて、燃費もよく、環境にやさしい。バイクや車は軽量が一番!

高燃費、低燃費、省燃費、好燃費・・

2014年10月03日 | クルマ
ガソリン価格が、少し下がってますね
ちょっと、嬉しい 

でっ、「高燃費」と「低燃費
どっちが燃料費の掛からない、良いクルマだっけ 

そもそも「燃費」の意味がよく分から~ん 

デジタル大辞泉(小学館)によると
1 機械がある仕事量をこなすのに必要な燃料の量。自動車では燃料1リットルでの走行キロ数で示す。燃料消費率。「―のよい車」
2 あることに使用する燃料の費用。燃料費。「―がかさむ」

つまり、「燃料の量」「燃料消費率」「燃料費」の三つの意味があるんですね
ややこしいな~

一般的には「低燃費」と表現する事が多いみたい
この場合の燃費は、燃料の消費が少ないと言う意味ですよね

でも、日本の燃費表示は、1リットルで何キロ走るかです
※欧州は一定距離走行に必要な燃料量

当然、数字が大きくなるほど、燃費の良いクルマ
なのに「」と表現するのは、違和感があるな~

高燃費」(高い効率)、「長燃費」(長い距離)なんかが正しい気が・・

とにかく紛らわしいので、ワタクシは「好燃費」と表現だ~ 

と言うより、普通に「燃費が良い」「燃費が悪い」とすれば問題解決 

カローラ ブレーキ踏んでるのに急発進?

2014年10月01日 | クルマ
↑Toyota Corolla 2015(米国仕様)

アメリカではトヨタのカローラが、意図せずに急加速したとの苦情が多数あったみたい
アクセルとブレーキを間違えたことがクレーム?

でっ、一応、米高速道路交通安全局(NHTSA)が2006~2010年型のカローラ約169万台を予備調査

参考:abc NEWS (英文)

以前は、米運輸省が電子制御装置に問題はなかったと判断したのに・・
※2011年大規模リコール時、急発進事故のほとんどが運転ミスと発表

また、日本車叩きが始まった 

※自動車訴訟で有名な人物、証拠ねつ造疑惑のショーン・ケイン氏が関与?

要注意!時々、こんな広告が表示されることがあります

「パフォーマンスが低下」はウソです、絶対にクリックしないでください