![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/3e/e5c472bcc2a5686d2c1543993611824d.jpg)
まさちゃんのふるさと、丹後の宮津から、天の橋立を眺めてるんよ。
少し分かりにくいけど、山と宮津湾の間に長く天の橋立が見えるんだけどな・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/2b/ae82620fea4ffd3c635561c719eea6fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
この写真は、うえの兄が撮って送ってくれた写真だよ。
宮津湾の中にいかだみたいに、浮いてるのは、灯篭流しの準備のためのだよ。こんなのがいくつも浮いてたわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ba/658d49cbf91008d0452062da0738173e.jpg)
これは、精霊船と言って、一年以内に亡くなって新盆を迎えた家族がこうした船を頼んで、しばらく家に飾り16日の夕方に皆、灯篭流しの場所に運んでくるんよ。
まさちゃんのお父ちゃんは器用な人やったから、おじいちゃんの船を自分でベニヤ板か何かで一生懸命作ってたわ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
こんなにきれいに飾りもつけて、燃やすんだよね・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/2c/26648bc47a0b7445c09df181d4b98c16.jpg)
今年は、お天気もよく、あんまり風もなかったので、灯篭も片寄ることやく、キレイに流れてたよ。船から順番に精霊船に火をつけて流されてくよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b1/f925608fa2a61c06b415aa8d27f8dc5e.jpg)
まさちゃん、いつも夏休みの絵日記に、赤と白の灯篭を描いて、夜空に花火の絵を描くのが、恒例だったみたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_suika.gif)
今年もたくさんの人達が遠くからも来てくれて、みんな早くからビニールシートかなんか敷いて場所取りしてたわ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_lazy.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_smile.gif)
たいがい、お墓参りには帰るけれど、なかなか16日の灯篭流しに合わせられなくて、今年はバッチリ、ふるさとのお盆でくつろがせてもらったよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_s.gif)
もうじき83歳になる母も、最初は家の二階から見えるから~て言ってたけど、お姉さんの誘いで、浜の近くまで見に来て、大きな花火とキレイな灯篭流しに満足してたわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
久しぶりにふるさとの空気いっぱいにすって、元気もらったまさちゃんだったよ。