たなっぺのあーだこーだ

時々興味のあることについてかいています
視聴率やアイス、ゲームの話題などが中心です

3月1日(火)のつぶやき

2011-03-02 02:05:41 | つぶやき
11:08 from Keitai Web (Re: @CENT_SIGMA
@CENT_SIGMA 部室の掃除は入らないんですね。わかります
11:28 from Keitai Web (Re: @CENT_SIGMA
@CENT_SIGMA つまり言い訳ですねわかります
13:24 from Keitai Web
四川の店員がペンを用意してきた。素晴らしい
17:54 from Chrowety
@wool_MB そうですね。世間一般が入学式の時にでもしますか?
17:56 from Chrowety
tanappe03101の卒業式≫【式に出る→目立ちたがる→教室に戻る→記念写真を撮る→告白される→寄せ書き→フラれる→ボタンをあげる→帰りに職員室へ→先生と結婚する】 http://shindanmaker.com/92746 ありえんww
21:40 from Chrowety
tanappe03101さんをスキャンした結果、【パクロス】、【新世界の神となるウィルス】、【ウィルス・・だと・・】が発見されました。駆除しますか? http://shindanmaker.com/92987 #vrscan 最後のがわからん
by tanappe03101b on Twitter

【ジュネーブモーターショー11】プリウス のミニバン、本命の3列シート登場

2011-03-02 01:45:46 | クルマのニュース
【ジュネーブモーターショー11】プリウス のミニバン、本命の3列シート登場 | レスポンス自動車ニュース(Response.jp)

-トヨタ自動車は3月1日に開幕したジュネーブモーターショーにおいて、『プリウス+』(プリウスプラス)をワールドプレミアした。
プリウス+は、1月のデトロイトモーターショーに出品された『プリウスv』の3列シート仕様。『プリウス』のハイブリッドパワートレイン(1.8リットル直列4気筒エンジン+モーター)はそのままに、3列シートのミニバンモデルを提案する。
基本シルエットは、プリウスvそのもの。2次電池をニッケル水素から小型のリチウムイオンバッテリーに変更することで、サードシートを装備するスペースを生み出した。
ボディサイズは、全長4615×全幅1775×全高1575mm、ホイールベース2780mm。トヨタは「7名乗りのMPVの中では、ダントツの燃費性能」と自信を見せる。
なお、日本での発売は4月下旬を予定。トヨタは「2列シートと3列シートの両方を用意する」と説明している。



というわけでトヨタはプリウス+(プラス)をジュネーヴショーで発表しました。
注目のプリウスワゴンと呼ばれるものでデトロイトショーではプリウスVとなっていましたね。コチラは2列シート仕様でしたね。3列シート仕様はプリウス+とよばれるようです。
さて気になる日本での発売ですが記事では4月下旬になっていますね。実際は5月という話もあるのでまだわかりませんが。
で発売されるグレードもわかりました。
5人乗りは(プリウスV)
S Lセレクション
S
Sツーリングセレクション
G
Gツーリングセレクション

7人乗り(プリウス+)
G
Gツーリングセレクションスカイライトパッケージ

ですね。7人乗りはリチウムイオン電池を、5人乗りはニッケル水素のようです。
燃費も全車共通の10・15モードは31km/lでJC08では、26.2km/lです。タイヤは、標準が205/60R16、ツーリング系が215/50R17。ヘッドライトはSまでがハロゲン、Sツーリング以上はLED。クルコンはG以上、全車オーディオレス+6スピーカーが基本です。スカイライトパッケージは樹脂製のサンルーフ付きになるようです。価格はまだわかりません。おそらくVで+15~20万というところでしょうね。
詳しいことがわかったら更新します。

新車登録台数、5位に ソリオ が好調なスズキ…2月ブランド別

2011-03-02 01:07:36 | クルマのニュース
新車登録台数、5位に ソリオ が好調なスズキ…2月ブランド別 | レスポンス自動車ニュース(Response.jp)

-日本自動車販売協会連合会が発表した2月のブランド別新車登録台数は、スズキとレクサスを除く乗用車ブランドが前年を割り込んだ。
トヨタは前年同月比21.3%減の11万5000台と大幅マイナスとなった。前年同月は『プリウス』の販売が好調だったため、反動で落ち込んだ。ただ、シェアは45.5%と高い水準。
シェア2位の日産は同7.8%減の4万4212台と1ケタのマイナスにとどまった。『セレナ』などの販売が健闘している。3位はホンダで同16.1%減の3万4387台だった。
4位はマツダで同17.7%減の1万3381台だった。シェア5位はスズキで同42.9%増の7632台となった。『ソリオ』の販売が好調で大幅プラスとなった。6位がスバルで同0.2%減の7406台と微減だった。
7位は三菱自動車で同28.6%減の4285台、8位は『CT200h』が好調なレクサスで同3.0%増の3473台だった。ダイハツは同31.9%減の286台だった。
トラックは全体的に順調だった。いすゞは同0.4%減の3164台と微減だったが、日野が同15.9%増の2609台、三菱ふそうが同24.2%増の1884台、UDトラックスが同20.2%増の600台と好調だった。



というわけで先月の新車販売台数が発表され、全体としては低調でした。
とりあえずスズキはソリオが絶好調です。1月は4000台弱で完全にスイフトを食っていましたからね。2月も同じだけうったでしょうね。CT200hが好調なレクサスも前年比プラス。セレナが堅調な日産やスバルは微減ですね。