たなっぺのあーだこーだ

時々興味のあることについてかいています
視聴率やアイス、ゲームの話題などが中心です

セ・リーグ開幕 29日に延期

2011-03-19 22:34:29 | ニュース
セ・リーグ開幕 29日に延期 NHKニュース

文部科学省が、計画停電が行われている地域でプロ野球の試合をできるかぎり行わず、試合を行う場合でもナイトゲームを開催しないよう求めたことを受けて、セ・リーグは、節電に配慮したうえで、公式戦の開幕を4日遅らせ、今月29日とすることを決めました。

セ・リーグは、17日、「安全を確保さえできれば、野球を行うことが責務だ」などとして、選手会の反対を押し切って、予定どおり25日に開幕することを決めました。しかし、18日、文部科学省は、計画停電が行われている地域でプロ野球の試合をできるかぎり行わず、試合を行う場合でもナイトゲームを開催しないようプロ野球に求めていました。これを受けて、セ・リーグは、19日午後、東京都内で臨時の理事会を開き、これまでの方針を一転させて、公式戦の開幕を4日遅らせ、29日に開幕することを決めました。また、節電に配慮し、東京電力と東北電力の管内では、開幕後、4月3日までナイトゲームを取りやめてデーゲームとすることや、4月5日からはナイトゲームで照明を減らすなど大規模な節電策を講じること、夏場の開催は可能なかぎりデーゲームにするとしています。さらに、6球団の共通の節電策としては、レギュラーシーズンは延長戦を行わず、9回で打ち切ることも発表しました。

というわけでセ・リーグの開幕は当初25日で買えない方針でしたが文科省の要請に答え29日に延期したようです。開幕後、4月3日までナイトゲームを取りやめてデーゲームとすることや、4月5日からはナイトゲームで照明を減らすなど大規模な節電策を講じること、夏場の開催は可能なかぎりデーゲームにするとしています。つまり開幕3連戦の横浜×巨人はデーゲームになるようです。
まぁこれは仕方ないでしょうね。節電行ってる中で電力の無駄遣いに取られても仕方ないですね。実際巨人戦は払い戻しを希望する人も多くいたようですし。ファンあってのプロ野球ですのでこれくらいはしてもらいたいところでした。

死者・不明 1万8000人超

2011-03-19 20:50:33 | 東北関東大震災関連
死者・不明 1万8000人超 NHKニュース警察庁によりますと、今回の大震災で、これまでに死亡が確認された人は7348人となり、警察に届け出があった行方不明者をあわせると1万8000人を超えています。

【宮城県】警察庁によりますと、宮城県では、これまでに4289人の死亡が確認されています。沿岸部では壊滅的な被害を受けた地域が多く、宮城県警察本部によりますと、女川町や石巻市がある牡鹿半島などで多くの人が遺体で見つかったということです。また、宮城県内で警察に家族などから届け出があった行方不明者は2252人となっています。このほか、各自治体が所在を確認できていない人もいます。石巻市では、通信手段が限られていることから被害の全容はまだ分からず、行方不明者の数は最終的に1万人に上ると推定されるとしています。南三陸町では人口のほぼ半数にあたるおよそ8000人、女川町ではおよそ5000人の所在が分からないということで、それぞれの自治体が確認を急いでいます。
【岩手県】岩手県では、これまでに2356人の死亡が確認されています。市町村別では、陸前高田市で598人、釜石市で492人、大槌町で378人、山田町で347人、宮古市で269人、大船渡市で222人などとなっています。このうち陸前高田市の戸羽太市長は、18日の会見で、震災で死亡した人は市内だけで1000人を超えるとの見通しを示しました。また、岩手県内で行方が分からなくなっている人は4253人となっています。ただ、釜石市が人数を把握できていないということで、行方不明者は、さらに増えるおそれがあります。
【福島県】福島県では、いわき市や南相馬市、それに相馬市や新地町で大きな被害が出ていて、あわせて647人の死亡が確認されています。また、行方が分からない人は4437人となっています。
【ほかの東北・北海道】このほか▽青森県で3人、▽山形県で1人、▽北海道の函館市で1人が死亡しています。
【関東】関東地方では、▽茨城県で19人、▽千葉県で16人、▽東京で7人、▽栃木県で4人、▽神奈川県で4人、▽群馬県で1人の死亡が確認されています。今回の大震災で、これまでに死亡が確認された人はあわせて7348人となり、このうち3090人は身元の確認が終わったということです。また、警察に家族などから届け出があった行方不明者は1万947人となっていて、死亡した人とあわせると1万8000人を超えています。

東電 20日の計画停電実施せず

2011-03-19 18:52:49 | 東北関東大震災関連
東電 20日の計画停電実施せず NHKニュース

東京電力は、今回の東北関東大震災を受けた計画停電について、19日に続いて20日も電力の需要が供給を上回る事態は避けられる見通しだとして、需要が急激に高まらないかぎり実施しない方針を発表しました。一方、祝日の21日の月曜日については、20日に、停電を実施するかどうか決めたいとしています。
東京電力は管内を5つのグループに分け、時間を区切って、それぞれの時間帯で電力の供給を停止する計画停電について、19日に続いて20日の日曜日も、気温が高めになると見込まれることなどから、需要が急激に伸びないかぎり停電を実施しない方針を発表しました。一方、祝日の21日月曜日については、20日に、停電を実施するかどうか決めたいとしています。東北関東大震災によって、電力の供給力が大幅に落ち込んだことを受けて、東京電力は、計画停電を今月14日から5日連続で実施してきましたが、3連休初日の19日は、需要が供給を上回る事態は避けられる見通しだとして、初めて停電を見送っていました。

一部食品 基準値超の放射線量

2011-03-19 18:42:36 | 東北関東大震災関連
一部食品 基準値超の放射線量 NHKニュース

枝野官房長官は記者会見で、福島県内で採取された原乳と茨城県内で採取されたほうれんそうの一部から食品衛生法上の暫定基準値を超える放射線量が検出されたことを明らかにしたうえで「摂取制限や出荷規制が必要かどうか、早急に検討したい」と述べました。その一方で、枝野長官は「今回検出された放射性物質濃度の牛乳を、仮に日本人の平均摂取量で1年間摂取した放射線量は、CTスキャン1回分程度であり、ほうれんそうも、年平均摂取量で1年摂取して、CTスキャン1回分の5分の1程度だ」と述べ、国民に冷静な対応を呼びかけました。
この中で、枝野官房長官は「きのう午後5時半ごろ、福島県内の農場から採取された原乳から、食品衛生法上の暫定基準値を超える放射線量を検出したと報告があった。また、きょう11時、茨城県環境放射線センターの検査で、ほうれんそう6検体から、暫定基準値を超えたという情報があった」と述べました。そのうえで、枝野長官は「厚生労働省において、きょう未明、福島県に、また、きょう昼に茨城県に対し、食品衛生法に基づき、検体の入手先や、流通先を調査し、結果によっては販売の禁止など、食品衛生法に基づく必要な措置を講じるよう依頼した。国として、福島第一原発事故との関連を想定しつつ、さらなる調査を行っていく。そのうえで、調査結果の分析評価をしっかり行い、一定地域の摂取制限や出荷規制などの対応が必要かどうか、早急に検討してまいりたい」と述べました。その一方で、枝野長官は「今回検出された放射性物質濃度の牛乳を、仮に日本人の平均摂取量で1年間摂取した放射線量は、CTスキャン1回分程度であり、ほうれんそうも、年平均摂取量で1年摂取して、CTスキャン1回分の5分の1程度だ」と述べ、国民に冷静な対応を呼びかけました。また、枝野長官は、食品衛生法上の暫定基準値を超える放射線量が検出された食品によって、仮に健康被害が出た場合の国の責任について、「将来的な問題があることは、認識しているが、今は、健康被害を防ぐことに全力を挙げている。それ以外の要素は、考慮に入れる、入れないの段階ではない。将来的に、国として、しかるべく対応を取ることも当然だ」と述べました。農林水産省では、地震の影響で福島県内では原乳の出荷はほとんどがストップしており、消費者に牛乳として販売されている可能性は低いとしていますが、念のため出荷されていないかどうか調べているということです。環境中の放射能について詳しい学習院大学理学部村松康行教授は「ヨウ素などの放射性物質はほうれんそうなど、葉の面積が大きい野菜や牧草につきやすいので、高い値が出ることは予想できた。ただ、葉物については、よく洗うことである程度は放射性物質を減らすことができる。今回は基準値をかなり上回っているものがあるので、こうしたものについては、食べることは控えたほうがいいだろうが、基準となっている数値は余裕をもって作られているので、食べ続けないかぎりは、人の健康に影響が出ることは考えにくい」と話しています。

というわけで福島県内で採取された原乳と茨城県内で採取されたほうれんそうの一部から食品衛生法上の暫定基準値を超える放射線量が検出されたことを明らかにしました。
このようにいわれるとやはり不安な気はしますね。ただ基準を超えるといっても、1年間日本人の平均的な感じで摂取し続けて牛乳でCTスキャン1回分、ほうれん草でCTスキャン5分の1回分でとくに問題のない値ですね。このエリアは地震の被害を受けている地域なのでこのことで買わなくなると困る人が出てきます。ほうれん草はよく洗えばある程度落ちるようですし、福島の牛乳はほとんど出荷されていないようです。食品衛生法はある程度余裕を持っているようですのでくれぐれも冷静に対処してください。


“福島 直ちに影響出ない値”

2011-03-19 16:37:53 | 東北関東大震災関連
“福島 直ちに影響出ない値” NHKニュース

原子力安全・保安院は、福島市内で午後3時ごろ会見し、19日午後1時現在、各地の放射線の値は、福島市で1時間当たり10.1マイクロシーベルト、郡山市で1時間当たり2.07マイクロシーベルト、いわき市で1時間当たり0.85マイクロシーベルトなどとなっていて、「通常よりも高いものの、健康に直ちに影響が出る値ではない」としています。
また、19日午後1時の時点で福島第一原子力発電所から半径20キロから30キロにある地域では、南相馬市で1時間当たり3.47マイクロシーベルト、飯舘村で1時間当たり22.7マイクロシーベルト、田村市で0.97マイクロシーベルトなどとなっていて、「いずれも健康に直ちに影響が出る値ではない」としています。また、福島市内の水道水については、18日の調査で1キログラム当たり101ベクレルの放射性ヨウ素が検出されましたが、19日の調査では、33ベクレルに減っていたほか、放射性セシウムについては、18日に続き、検出されませんでした。原子力安全委員会が定めた指針では、放射性ヨウ素は、1キログラム当たり300ベクレル、また放射性セシウムについては、1キログラム当たり200ベクレルが制限値となっていて、今回の調査では、いずれも制限値を下回っており、保安院は「飲んでも安全だ」としています。