2024年4月7日、大阪城に登ってお花見をしてきました。
昨日姫路と書写山にいってきたので、休むつもりでしたが、晴れていたので急遽大阪城の桜を見に行きたいと思い立ったのです。
造幣局のお花見も良いなあと思ったのですが、今、造幣局のお花見って事前に申込み制の抽選なんだそうですね(´・ω・`)
ということで遅いお花見に出発!
まずはNHKの隣にある大阪歴史博物館へ。
600円の入場料で一気に10階に上がります。
飲み物が欲しかったのですが、自動販売機はなく、全部200円!
思わず外の自販機で買ってきてしまいました( ;∀;)
10階に着くと、まずは展示物より先に展望台へ。
大阪城を見下ろすことができるのです。
ちょっと引くと桜。大手門の人の多さに啞然(笑)
大阪城の規模の大きさが分かりますね。
城の設備はこんな感じなのです。
10階の展示物を見に行きます。難波京の説明から始まります。
難波京の位置。昔は海に面していたのですねえ。
海に面しているため、外国からの施設を迎えるために元々発展したそうです。
この資料では都の数が多いことが分かります。飛鳥京、平城京、恭仁京、紫香楽宮、藤原京に、大津京、由義京、長岡京に平安京。
こんなに遷都していたら、国家財政が破綻してしまいますね。
ちなみにこの博物館付近、大阪城南側には、かつての難波京の発掘現場があります。
今も発掘中。
エレベーターを下ると9階です。
時代は中世になっていました。
尼崎も住吉神社もすぐ海。神戸なんて影も形もありませぬ。
南に向かって中世の大阪。本願寺が目立ちます。
江戸期に入ってますかね。城の規模が大きい感じ。
黄昏に染まる大阪城、素敵なイメージ。
江戸期を過ぎてエレベーターで7階へ。
展望台から大阪城天守閣が見えましたが、高さが私の目線とほぼ一緒になりました。
近現代の展示を見て、今度はお城に向かいます。
って凄い人の数です、みんな盛り上がってますよ。
お城南側の桜が半端ないっス。
私も大手門から城内へ。
午前中は晴れていたのですが、私がまごまごしている間に曇ってしまいましたね。
一気に天守閣に向かいましょう、と言っても人出が昨日の姫路城より凄いので登ったりはしません。
天守を舐めて、(黄金の桃が見えますよ~)
お城の北側に抜けて、桜満開なのです。
石がゴロゴロ転がる刻印石広場を歩くと、少し寂しい場所へ。
豊臣秀頼、淀君自刃の地とされる山里曲輪跡。
思わず拝んでしまいました。
再び芋を洗う状態の大阪城極楽橋を渡るのです。
ひゃー美しいです。
大阪城御座船が水面を滑ります。
お城と桜は相性が良いのです。
京橋口に抜ける途中、雁木がありました。登れる感じです。ちょっと危ないけど頑張ってみました。
反対側の堀を見下ろすと、
高い高い。恐いです。
本日最後の一枚。
姫路城、大阪城の桜を見て、お花見を堪能いたしました。
でわ、また。
石垣が見事!
桜も満開♪
姫路城ー大阪城のお花見、ありがとうございました。
我ながら豪華すぎるお花見&城攻めでした^^
大手門、多聞櫓、よくわかります。
堀の高さもすごい。
城から河内までの北東側が川というより内海みたいだったんですね!
北側、埋田(梅田)の方は海ですね!
この記事見てから大阪城行ったんですが、
行く前はわからなかったのに、今は、撮影ポイントわかります!
全体像を見るにはお薦めですね。