馬鹿琴の独り言

独り言を綴ります。時にはお相手して下さい。

クイーン展と名古屋城

2022-10-31 20:28:56 | 城攻め

2022年10月31日クイーン展と名古屋城に行ってきました。

13時半JR中央線金山駅を降りて、徒歩数秒……お、いきなりフレディ・マーキュリーが歌っています。

チケットは前売りで買っており、一人2,000円です。平日ということもあり、人数はかなり少なめ、ありがたいです。

階段を登って会場に入り、録画禁止などの注意事項を聞き、さあいよいよクイーン展へ。

超カッコイイロゴマーク。

クイーン草創期のライブハウス、マーキー・クラブのパンフ。

ストーンズ、ザ・フー、ステータス・クォー、セックスピストルズなど凄いメンツですね。

あ、決してスタンド名や技ではありません(笑)

白鳥か経帷子か白無垢か、フレディの衣装。

スタイリッシュな衣装ですね。ジョジョに出てきそうな感じ(笑)

各種アルバムジャケットとロジャー・テイラーのドラム。

名曲「手をとりあって」(Let Us Cling Together)の歌詞のメモです。

楽しそうな2人。

賞を得たメンバーたち。

クイーンかキングか。

1986年ライブアットウェンブリースタディアムの衣装。

1985年のライブエイド、巨大スクリーンで数曲、ありし日の姿を見ることができました。

そして1991年フレディはとうとう……

このコーナーの後、コンサート会場に入ります。

「ボヘミアンラプソディ」の演奏から始まって「手をとりあって」、「ウィー・ウィル・ロック・ユー」、「伝説のチャンピオン」のライブ映像、場所は日本です。

1982年11月3日西武球場での「Hot Space Tour」です、最後は西武ライオンズのキャップを被ったフレディが熱唱。

ここだけの話にして欲しいのですが、「手をとりあって」の日本語パートで涙がこぼれてしまいました。

内緒にして下さいね。

また私は中学生のころ、西武球場コンサートを見に行っているのです。それもあって思い入れがあるのでしょう。

何度か来日しているクイーン、名古屋城も訪れたそうでフォトが残っています。

最後はフレディ・マーキュリーが待っていてくれました。

今にも歌ってくれそうです。

お土産物屋さんです。

これにてクイーン展は終わりです。

お客さんの年齢層は若干高め、キレイな元お姉様方もいらっしゃいました。

 

これにてクイーン展は終わりですが、せっかくですので名古屋城に行ってみることにしました。

金山駅から名古屋市営地下鉄名城線で15分位、名城公園で下車。でもこれは失敗です。

正しくは市役所前の方が便利です。

夕方16時でしたが500円払って入園します。

那古野城跡の碑を横目に進み、清正公石曳きの像を過ぎ、表二之門を越え、西南隅櫓で北に曲がって、

天守閣と小天守閣まで行くと……ありました!

フレディ・マーキュリーとブライアン・メイです。

同じ場所ですね、感激です。

今日は濠内に鹿がいません。

夕日に映える天守閣。

不明門から本丸に入ります。

尾張名古屋は城で持つ、とは名言ですね。

天守閣は耐震性に問題ありとのことで、今は入れません。

17時で閉園のためこれで引き上げることにしました。

それでは、また。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木曽の赤沢森林鉄道に乗ってきました

2022-10-30 18:17:36 | 乗り鉄(眠り鉄)

2022年10月30日、噂の木曽の赤沢森林鉄道に乗ってきました。

最寄りの駅から特急に乗り、木曽福島駅で下車します。

JR木曽福島駅はこんな感じ。

中山道福島宿、京都へ67里、江戸へ69里。

夏なら美味しそうなカバ印アイスキャンデー、でも今日は寒いのです。

反対側はこんな感じです。

バス切符売り場があったので、赤沢森林鉄道行きバスのチケットを購入しました。

一人往復2,800円です。バス停はこちら。

JR上松駅経由で約50分、赤沢森林鉄道駅に到着します。

近くに吊り橋もありました。

鉄道乗り場へ一目散で向かいます。

鉄道記念碑もありました。

ここから見上げると、

階段を上った先に、鉄道乗り場と資料館がありました。

切符を買いました。往復で一人900円です。切符は何と木製で、

かすかにヒノキの匂いがしますよ。

10時半の回に乗りましたが、結構たくさんの人が集まっていました。

線路はこんな感じです。

森林赤沢鉄道です。

往復2.2キロの旅です、では乗ってきまーす。

速度は遅いので、走れば並走できます。(笑)

車窓からの紅葉です、いい感じですね。

途中の遊歩道には、撮り鉄さんがたくさんいてパシャパシャ撮影しています。

跳ねられない様に気をつけて下さいよ~

そうこうしているうちに終点の丸山渡停車場につきました。

ここから往復で戻ります。

結構な人が歩いて戻りますが、私達はまた森林鉄道に乗ります。

乗客を降ろした後、機関部分が連結を外して反対側に向かっていきますよ。

連結合体!

運転席はこんな感じ。

では戻ります、11月も目前ですので意外と寒いです。

到着して資料館へ。

ボ-ルドウィン蒸気機関車です、今日はおとなしく鎮座していました。

運転席、まったくどうなっているのか分かりません。

憧れのエンブレム、1929年米国フィラデルフィア製って書いてますかね?

ボールドウィン蒸気機関車に連結しているのが、今日お世話になった北陸重機工業株式会社さん製の

トロッコ列車用5tディーゼル機関車です。

黒煙を出しません。「黒煙を出しません」カードが思い切り主張しています。

駅舎です。

おっと11時出発の赤沢森林鉄道が戻ってきましたよ。

頑張って! 駅までもう一息!!

お疲れ様です、駅到着。

また機関部分が外されて……繋がっていきます。

身体が冷えてきたので食堂へ。例によってまた山菜蕎麦。

800円でこちらも(゚д゚)ウマー、お箸を包む箸袋も森林鉄道です。

ちょっと早めですが、12時5分発のバスに乗って木曽福島駅に向かいました。

山も道も紅葉に色づきイイ感じでした、また出歩きたいと思っています。

でわでわ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都鉄道博物館に行ってきました

2022-10-24 18:40:37 | 乗り鉄(眠り鉄)

2022年10月24日に京都の京都鉄道博物館に行ってきました。

前日近くで用事を果たして、一泊してから朝訪問。

梅小路京都西駅から歩いてたった3分の好ロケーション。

旧二条駅舎がドォーン!!

中に入ると今日は機関車がみんな頭を出してこんにちは状態。

たくさんの蒸気機関車がいます。

菊の御紋付きお召列車、横に鳳凰が。

連れはこの光景に狂喜!

何故か煉獄さんがいました。無限列車編でしょうか。「心を燃やせ!」

下のSLスチーム号に乗ることも可能です。思わず咳き込んでしまいました、ゴホゴホッ

さて展示物。

懐かしの0系新幹線。

運転席にも入れます。

100系新幹線もあります。

そして私も連れも大感激した500系新幹線。

どーですか?前衛的かつ未来的、斬新なフォルム(私的に)

かつてEVA新幹線にも乗ったことがあります。

マークも超カッコイイ!

他にも新大阪と博多間を結んでいた寝台特急月光。

名前がたまらなく良いですね。

大阪と富山間を駆けたお馴染み、雷鳥。

大阪と札幌間を走っていたトワイライトエクスプレスです。

エンブレムもヘッドマークもステキ。

食堂車サロンデュノールのマーク。

大阪と青森を走っていた寝台特急日本海。

お弁当を買って中のレストランでいただきましたよ。

いやいや見て回るだけで楽しくてクタクタです。

 

14時ごろ京都駅に向かって帰宅の途につきました。ではでは。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石田三成の陣に行ってきました

2022-10-22 01:12:42 | 戦国時代

伊吹山の帰り道に関ケ原合戦、西軍の石田治部少輔の陣跡があったので立ち寄りました。

早速階段を5分ほど登ります。

何故か伊吹山よりキツく感じてしまいます。

文部省お墨付き。

振り返ると陣地っぽい。

石田三成の家紋です。

では家路に向かうとしますか、アデュー!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊吹山に登ってきました

2022-10-21 22:15:13 | 登山

2022年10月21日伊吹山に懲りずに登ってきました、今回は2人です。

青空へ駆け上がる道|伊吹山ドライブウェイ (ibukiyama-driveway.jp)

調べると、何と9合目まで車で登れるとのことです。なら今回は車で行きましょう(笑)

 

11時頃、関ケ原インターチェンジを降りて、国道365号線を北に5分ほど走ります。

伊吹山ドライブウェイの入り口が出てきます。JAF割引が効いて往復2,900円になりました。

ここからキツいヘアピンカーブが何回も続きます。30分位走ったでしょうか、スカイテラス駐車場に到着します。

右に木曽御嶽山が見えます。

琵琶湖を見下ろします。

竹生島と小谷城のあった小谷山、織田方の城のあった虎御前山が見えます。

芭蕉の句碑がありました。

そのままよ 月もたのまし 伊吹山

もっとも芭蕉は伊吹山に登っておらず、大垣藩内の料亭で詠んだらしいです(笑)

日本百名山ですね、よし、頑張ろう!

獣除けの扉をくぐっていよいよ入山です。

道はこんな感じで緩やかに九十九折りです。先週の木曽駒ケ岳に比べれば楽勝です。

金曜日ですが、結構人は多めでした。

40分ほど歩いて登って、麓からの登山者さん組と合流します。下から3時間掛けて登られたそうです。

余り休まずに歩いていくと山頂に到着……伊吹山寺です。

薬師如来をお祀りしていました、さすが薬草の宝庫ですね。

御朱印をいただきました。

少し休んで飲み物をいただいてお手洗いも済ませます。立派なお手洗いがありましたよ。

さて少し歩くと日本武尊がおわしました。

1,377メートル登頂です。

辺りを巡ると弥勒菩薩に南弥勒菩薩がいらっしゃいます。

伊吹山の三角点です。

高山病にかからず、お腹が空きました。山頂に幾つかある山小屋に入ります。

伊吹蕎麦850円をいただきます、山菜がいっぱいでした。(゚д゚)ウマー

また日本武尊の像のところに戻ってきました。

14時前ですがそろそろ戻ります。

ソフトクリームを食べながら戻ります。

余裕があるのか傍らの高山植物に目が向きました。

リュウノウギク(竜脳菊)かしら?

シオガマギク(塩竈菊)でしょうか?

1,260メートルのスカイテラス駐車場の売店で買い物します。

伊吹山バウムクーヘン980円、甘くないけど美味しいですヨ。

後は地ビールを買って下山しました。下りのヘアピンには注意しましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする