2023年3月28日ひつまぶしを食べてきました。
お店はこちら。
しら河さんの今池ガスビル店です。
いやあ、今まで食べたことがなかったので、東海地方を離れる思い出にいただきました。
本当に美味しかったですよ。
三杯目をお出汁に浸し、海苔を掛けてわさびとネギで食すと……幸せになれました。
うーん、満足です。
今日はこれだけ、でわ。
2023年3月28日ひつまぶしを食べてきました。
お店はこちら。
しら河さんの今池ガスビル店です。
いやあ、今まで食べたことがなかったので、東海地方を離れる思い出にいただきました。
本当に美味しかったですよ。
三杯目をお出汁に浸し、海苔を掛けてわさびとネギで食すと……幸せになれました。
うーん、満足です。
今日はこれだけ、でわ。
2023年3月26日日曜日、京都は醍醐寺で桜のお花見をしてきました。
午前中親戚のところにお伺いしてから、昼過ぎに山科駅から御陵駅に移動、そこから醍醐寺まではシャトルバスが運行中というので利用させていただきました。
こんなトコにあります。
醍醐寺の詳しい情報はこちら。
醍醐寺総門です。無情の雨が続きます。が桜は見事でした。
中に入ります。しだれ桜が美しい。
拝観料1,500円をお支払いしてまずは三宝院へ。
葵の間。葵祭を描いているそうです。
秋草の間。
建物の中から桜が見えました。
三宝院の庭園。賀茂の三石だそうです。
小宇宙を感じます。(ホンマかいな?)
表書院。長谷川等伯一門作と伝えられています。
奥宸殿。違い棚が醍醐棚として有名だそうですよ。
純浄観。
太閤秀吉が花見を醍醐寺で行った際の建物を移築したという話です。
ここの襖絵は平成期のもの。
奥の本堂で弥勒菩薩を拝んだ後、また戻ってきました。
勅使をお迎えしたという唐門。菊の門と五七の桐がありました。
三宝院を出て、次は仁王院に向かいます。
雨が降る中足元が悪いですが、桜が咲いています。
こちらが仁王門、桜に囲まれています。
ふと左を見ると、
うーん、美しいですねえ。
仁王門の中ほど、国宝の五重塔です。
桜越しの五重塔。
桜のアップ。
雨に打たれて濡れた桜ちゃん。
日月門の奥、弁天堂が見えました。
唐橋を渡ってパシャリ。
次に霊宝館に向かいました。こちらは仏像や古文書などがたくさんありました。
戦国期に書かれた義演大僧正の日記が印象的です。
国宝の日光菩薩と月光菩薩のエロティックな腰つきも最高でした。すいません、世俗的で^^
総門を出る時にもう一枚。
三宝院の御朱印はこちら。
でわ、また。
2023年3月25日豊川稲荷に行ってきました。
こんなトコ。
金山駅から名鉄特急に乗って1時間弱、豊橋で下車。11時過ぎでしたので昼食を取ります。
目指すはカレーうどんで有名な勢川屋さん。
うむ、老舗の雰囲気です。
その名もご飯とろろつき豊橋カレーうどん、880円也。
ご飯はどんぶりの奥底にあり、とろろと共に沈んでいるのです。うずらちゃんの卵がまたおいしい♪
客足は常に絶えず、ひっきりなしに来店されていました。
ここからは豊川駅に向かいます。伝説のJR飯田線に乗りました。
秘境駅には行きません、豊川駅で下車。
豊川駅で降りると子供たちと狐が迎えてくれます。
雨の中歩いて5分位、すぐに総門に到着します。
早速中に入りましょう。
鳥居があり豊川稲荷と呼ばれていますが、あくまでお寺の妙厳寺さんです。
開設のお坊さんの大師匠が宋に渡った際、船上で白狐に乗った荼枳尼天が現れたことが起源だそうです。
本堂に近づきました。狐さんがいますよ。
お参りをしましょう。
奥の院と狐塚も寄っていきましょう。
先に奥の院。
少し神秘的でさえあります。
狐さんも目線が高いのです。
狐塚、霊狐塚の入口です。
左を振り向くと……おお、狐の門、通り道ですよ!
現世(?)を振り返ります、少し不安になる私。
霊狐塚。
狐さんがいっぱい。
神獣のお出迎えです。
右も左も。
悪いことをしたら罰が下りそうな感じさえします。
お前たちよく来たなと言いそうな狐軍団。
真言を唱えましょう、オン シラバッタ ニリ ウン ソワカ
夕方に来たら怖い感じになりますね。
御朱印をいただきました。
境内の桜も雨が冷たそう。
門前町のマンホールも狐さん。
帰りに稲荷寿司を買って今日の夕飯とします。
でわ、また。
2023年3月22日、岐阜にある通称「モネの池」、名もなき池に行ってきました。
午前中、別件を済ましてふとカーラジオをつけたら、ちょうどWBC決勝戦の日米対決で、大谷選手が最後の一球をトラウト選手に投げ込んだところでした!
結果は皆さんもご存じの通り、日本の優勝!!グゥレイトですぜ、こいつは!!
さあ、名もなき池を目指しましょう。
詳しくはこちらを見て下さい、キレイですね。
フラワーパーク板取を目指して走ります。ナビを見ると先日攻略した大桑城や明智光秀の桔梗塚と近いんです。
国道256号線を北上、くねくね曲がって参ります。
こんなトコです。
バス停がありました。
名もなき池ではなくモネの池になっています(笑)
車を駐車場に停めて歩きます。平日ですがお客様が結構いました。
根道神社のほとりに池がありました。
大変申し訳ありません、小さい池です。ガッカリしました。
でも撮影すると……こんな感じです。
鯉がいます。
水の透明度が半端ありませんです。
蓮の花は5月以降に開くのだそうです。
いきなりモネの池っぽくなりました!!
更にモネっぽくなりました。
金色の鯉も泳いでいました。
それなりに撮影出来ているのが不思議(笑)
波紋が広がっていきます。
鳥居が水面に反射しています。
水面が青くなればモネの池になるのですが。
いやあ、モネの池、蓮の花が開いた時に見たいですねえ。
最後は美濃加茂市の桜です。
でわ、また。
2023年3月21日春分の日、朝起きたらこちらは雨でしたが、WBCでメキシコ戦に勝ったのを知り、安心しました。
あいにくの雨ですけれども、予定通り数回目の名古屋城に登城することにしました。
地下鉄名城線の名古屋城駅で下車、名古屋城駅は名前を最近変えたのですよね。
お昼過ぎで雨も結構降っているのですが、人が多いです。お着物を召した妙齢のお姉様方、コスプレかなと思わせる様なお姉様たち、そして観光にいらした外人の方々で賑わっています。
500円のチケットを購入して中に入ります。
わぁー桜が咲いてますよ、わくわく。桜越しに天守が見えています。
もうちょっと見たいなあ。
清正公石引の像を過ぎたところでお出汁のいい匂いが。きしめんやさんです。お腹が空いたので食べることにします。
名古屋城内できしめんなんてベタですが、たまには良いでしょ?
鰹節ときつねさんが最高ですよ!750円です。
奥に進むとお土産物さんがありました。まず第一目標のお城カードをGETします。
じゃーん、重文現存三重櫓シリーズの御深井丸戌亥櫓、西北隅櫓ですよ。
うん、これが欲しかったんですヨ~
さあ、西の丸御蔵城館が見えてきました。入ったことがないので行ってみます。
旧国宝の鯱です。
こちらは太平洋戦争時、名古屋が爆撃を受けた時に焼け落ちた鯱。破損していますね、哀しい。
他は撮影不許可ですが、家康が子供のころ遊んだといわれる紙の雛、尾張徳川家の輿、西陣織の姫君の着物などが展示されていました。
第二目標に向かう途中、鹿くんがいました。
久々に見ました。餓死したとかいう噂もありましたが、元気そうです。
計2匹です。
枯れた芝に溶け込んで分かりにくいですねえ。
クイーン展の時の本丸の看板はもうありませんでした。
その先をずんずん進むと第二目標の西北隅櫓、お城カ-ドの戌亥櫓に到着です。
お城側から見るといまいちですね。夜ノ名古屋城では外から見るとあんなに美しいのですが。
↓ こちらが2月時の外から見た西北隅櫓です。
説明書きです。
清州城の天守転用の可能性もあるんですねえ。
後ろを振り向くと、乃木倉庫なるものがあります。
乃木希典が名古屋赴任時に同所にあった倉庫とのことです。
お城内の美術品が運び込まれており、戦争の災禍を免れたものがあるとのことです。
進むと天守の北門から中に入ります。
珍しく東側に進めるというので行ってみました。
二ノ丸東二之門です。
進めませんので戻ります。
雨に煙る名古屋城。さようなら。
本丸御殿から見る天守。さようなら。
表二之門からまた鹿が見えないかなあと思っていたら、気づきました。
樋があったのですね、雨が地面に流れていきます。
出口付近で大寒桜が見えました、満開です。
左に名古屋城、さらば名古屋城よ。
おうちに帰ってお城カード激写。
この3月末に引越しするので、東海地区とはおさらばでございます。
でわ、また。