馬鹿琴の独り言

独り言を綴ります。時にはお相手して下さい。

吉備津神社に行ってきました

2022-09-29 23:12:40 | 旅行

2022年9月24日桃太郎で有名な吉備津神社へ。

はたまたJR桃太郎線で吉備津駅下車。備中高松駅より手前でした。

吉備津駅から歩いて10分、松の並木ですぐ分かります。

五・一五事件で亡くなった犬養毅元首相はこちらの出身で、吉備津神社を崇敬していたそうです。

長い回廊も有名ですね。戦国時代の天正年間の築だとか。

大きな本殿。菊の御紋がありました。

主祭神は桃太郎のモデルになった吉備津彦、四道将軍の吉備津彦命ですね。

甥と姪が受験なので、神社内の一童社が菅原道真さんでした故、お守りをいただきました。

いやあ素晴らしいお社でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三原城に登ってきました

2022-09-24 01:32:59 | 城攻め

続100名城172番三原城へ行くため、三原駅を下車。

時間が16時を回っていたため、観光協会さんで先に続100名城スタンプと御城印を貰いました。

駅から指示に従うとこんな感じです。

階段を登ると見事な石垣が。

天守台です、外を眺めると、

これは外から見た方が良さそうです。

反射した天守台がいい感じです。

作った人、小早川隆景さん。

これにて退散です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福山城(2回目)に登れませんでした

2022-09-24 01:24:49 | 城攻め

神辺駅からJR福塩線で福山駅で下車。

すぐに福山城が見えてきます、リニューアルされたとのことで登城。

100名城スタンプは得ているので、御城印を貰いに行きました。

でも近づいたら、入城は予約制とのこと。もう今日はとっくに締め切ってるそうでした。

100名城スタンプは押せるとのことですが、何故か御城印は中に入れないといただけないそうです。

時節柄仕方ないと思うのですが、ガッカリ。( ;∀;)

三原駅に向かいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

井原鉄道に乗ってきました

2022-09-24 01:00:55 | 乗り鉄(眠り鉄)

JR桃太郎線の終点、総社駅で井原鉄道に乗りました。

エンブレムです。

神辺駅で鉄印をGET、この先広島に行こうと思いましたら、STAR TRAINにラッピングされた車両が入ってきてくれました。美しい。

水瓶座アクエリアスのカミュ(笑)

山羊座カプリコーンのシュラ(笑)

エンブレムがキレイ。

この後、本当に広島へ。

鉄印はこちら。STAR TRAIN版。

ハート形の鉄印。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

備中高松城に登ってきました

2022-09-24 00:33:27 | 城攻め

岡山駅からJR桃太郎線(!)で5駅、備中高松駅から歩いて10分位で到着します。

秀吉の有名な水攻め、清水宗治の自刃による降伏、本能寺の変による中国大返しとなるドラマチックな舞台です。

現地は公園と蓮の花、宗治の首塚があるだけです。私の様な素人目では城跡など良く分かりませんでした。

浮世をば 今こそ渡れ 武士の名を 高松の苔に残して

今度は総社駅に向かいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする